伝統芸能を楽しむ

出前 狂言体験会(令和5年度)
市立小学校を対象に出前狂言講座を開催しました。
開催日・対象者:令和5年6月21日 布施小学校5・6年生、令和5年7月11日 桜橋小学校6年生
講師:大蔵流狂言師 網谷正美さん
児童は、「盆山」を鑑賞した後、狂言の表現について気付いたことを発表し、笑い方、泣き方、立ち姿等基本的な「型」を体験しました。
体験後児童からは、「一般的な劇とは違い、音楽も道具もない中で、まるで道具があるように見えるのがすごいと思った」「見ていると簡単そうに見えたが、実際やると笑うのも泣くのも歩くのも難しかった」「狂言には劇にはない違う面白さがあると気付いた」といった声がありました。



出前 狂言体験会(令和元年度)
市内小学校を対象に出前狂言体験ワークショップを開催しました。
開催日:(1)令和元年12月23日(月曜日)
(2)令和2年1月15日(水曜日)
対象者:(1)北宮小学校5年生
(2)玉川小学校3年生、4年生
講師:大蔵流狂言師 網谷正美さん

出前 狂言体験会(平成30年度)
市内小学校を対象に出前狂言体験ワークショップを開催しました。
開催日:平成30年10月30日(火曜日)
対象者:成和小学校5年生
講師:大蔵流狂言師 網谷正美さん

狂言体験教室 わーくしょっぷ(平成29年度)
狂言体験ワークショップを開催しました。
開催日:平成29年8月5日(土曜日)
会場:若江岩田駅前市民プラザ 多目的ホール
対象者:小学生(高学年)以上
講師:大蔵流狂言師 網谷正美さん

親子で狂言を楽しもう!(平成28年度)
親子で参加できる狂言体験ワークショップを開催しました。
開催日:平成28年8月6日(土曜日)
会場:布施駅前市民プラザ 多目的ホール
対象者:小学生・中学生とその保護者10組20名
講師:大蔵流狂言師 網谷正美さん