ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成21年8月15日号 11面(テキスト版)

    • [公開日:2014年9月29日]
    • [更新日:2014年9月29日]
    • ID:2908

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    お知らせコーナー 催し (料金表示のないものは無料です)

    子ども映画サロン 「WALL・E ウォーリー」

     ゴミ処理ロボットの冒険を描いた「WALL・E ウォーリー」を上映します。

     とき
     9月12日(土曜日)、13日(日曜日)

    • 午前10時30分から午後0時20分
    • 午後2時30分から4時20分

    ところ
     ドリーム21

    定員・定数
     189人

    料金
     事前予約400円、当日500円(大人、子ども同額)
     ※電話予約も可。

    申込み先・応募先・問合せ先

     ドリーム21 072(962)0211、ファクス072(962)0810

    健康フリーマーケット・文芸大作映画会

    とき・内容
     9月6日(日曜日)

    • 午前11時から午後4時=健康フリーマーケット(骨密度測定)
    • 午後2時から4時=映画「青い鳥」上映

    ところ
     ゆうゆうプラザ(日下)

    対象
     市内在住の20歳以上の方

    定員・定数
     120人(当日先着順)

    問合せ先

     ゆうゆうプラザ(日下) 072(986)9284、ファクス072(986)9293

    くすのきプラザの催し

    ちびっこ集まれ

    とき
     8月23日(日曜日)午前10時から午後1時

    ところ
     くすのきプラザ(若江岩田駅前)

    内容
     紙芝居「中村久子の生涯」、皿回し、おもちゃ作り、輪投げ、ヨーヨーつり、お茶席など
     ※申込不要。

    くすのき歌声喫茶

     懐かしのメロディーをみんなで歌います。

    とき
     9月20日(日曜日)午後2時から4時30分

    ところ
     くすのきプラザ(若江岩田駅前)

    定員・定数
     100人(抽選)

    料金
     500円(ドリンク付き)

    申込方法・応募方法など
     往復ハガキに行事名、住所、氏名、電話番号を書いて、8月25日(火曜日)(必着)までに郵送

    申込み先・応募先・問合せ先

     〒578・0941岩田町4-3-22-500 くすのきプラザ(若江岩田駅前) 072(967)6565(ファクス兼用)

    あそびにおいで! えほんはともだち

     市と東大阪子どもと本・おはなしネットワークが合同でおはなしの会を開催します。

    とき
     8月21日(金曜日)午前10時30分から午後3時

    ところ
     市民会館展示室

    対象
     市内在住の方

    内容
     おはなし、絵本の展示、手づくり、読み聞かせなど

    問合せ先

     永和図書館 06(6781)5500、ファクス06(6784)5630

    グリーンガーデンひらおか 夏の催し&教室

    家族でフラワーハイキング

     重願寺を通って長尾の滝へ行きます。

    とき
     9月5日(土曜日)午前10時から午後3時

    ところ
     グリーンガーデンひらおか

    定員・定数
     30人(抽選)

    講師
     ひらおか自然に親しむ会・石水久夫さん

    料金
     300円

    持ち物
     弁当、水筒、雨具、滑らない靴、着替え

    申込方法・応募方法など
     行事名、住所、氏名、年齢、電話番号を9月1日(火曜日)までに電話またはファクスで

    健康講座と実技~夏の疲れスッキリ解消法

    とき
     9月6日(日曜日)午前10時から11時30分

    ところ
     グリーンガーデンひらおか

    定員・定数
     30人(申込先着順)

    講師
     針灸・マッサージ・カイロプラクター・古谷佳子さん

    料金
     500円

    持ち物
     タオル

    申込方法・応募方法など
     行事名、住所、氏名、年齢、電話番号を9月1日(火曜日)までに電話またはファクスで

    申込み先・応募先・問合せ先

     グリーンガーデンひらおか 072(982)9920、ファクス072(982)9921

    ビデオな1日

     納棺師となった青年の成長を描いた話題作「おくりびと」(日本語字幕あり)を上映します。

    とき
     9月10日(木曜日)午後6時30分から8時40分

    ところ
     イコーラム(男女共同参画センター)

    対象
     市内在住、在勤、在学の方

    定員・定数
     40人(抽選)※1歳6か月から就学前幼児の保育あり(1人300円・定員10人)。

    申込方法・応募方法など
     往復ハガキに行事名、住所、氏名、電話番号、保育の有無(必要な場合は子どもの氏名、生年月日も)を書いて、8月25日(火曜日)(必着)までに郵送

    申込み先・応募先・問合せ先

     〒578・0941岩田町4-3-22-600 イコーラム(男女共同参画センター)072(960)9201、ファクス072(960)9207

    大人の映画会

     映画「おくりびと」を上映します。

    とき
     8月30日(日曜日)午後6時15分から8時25分

    ところ
     ももの広場(楠根)

    定員・定数
     120人(当日先着順) ※整理券を午後5時30分から配布。

    問合せ先

     ももの広場(楠根) 06(6745)9141(ファクス兼用)

    防災パネル展 8月30日から9月5日は防災週間

     防災週間にあわせて、防災パネル展を開催します。

    とき
     8月31日(月曜日)から9月4日(金曜日)午前9時から午後5時(31日は午前10時から)

    ところ
     市役所本庁舎1階多目的ホール

    内容
     阪神淡路大震災の状況・避難場所などのパネル展示、災害用備蓄物資・資機材の展示、ビデオ上映など

    問合せ先

     危機管理室 06(4309)3130、ファクス06(4309)3820

    夏休みビデオ映画会

    永和図書館

    とき・内容

    • 8月18日(火曜日)=あらしの夜に
    • 19日(水曜日)=ねこざかな
    • 20日(木曜日)=モンスターズインク
    • 21日(金曜日)=スプーンおばさん(3)、いじわるご亭主ほか
    • 25日(火曜日)=かいけつゾロリ(17)
    • 26日(水曜日)=キテレツ大百科、ワガハイがチンチン電車だったころほか
    • 27日(木曜日)=シャークテイル
    • 28日(金曜日)=ポケットモンスター、七夜の願い星

     ☆いずれも午前10時30分から

    定員・定数
     各30人程度(当日先着順) ※整理券を午前10時から配布。

    大蓮分室

    とき・内容

    • 8月19日(水曜日)=うごく絵本シリーズ・チルビー~アフリカの音ほか
    • 20日(木曜日)=ぐ~チョコランタン
    • 22日(土曜日)=かいけつゾロリ(8)
    • 26日(水曜日)=うごく絵本シリーズ・チルビー~おまえうまそうだなほか
    • 27日(木曜日)=パンダコパンダ&パンダコパンダ・雨ふりサーカス
    • 29日(土曜日)=かいけつゾロリ(9)

     ☆いずれも午後2時から

    定員・定数
     各30人程度(当日先着順)

    問合せ先

    • 永和図書館 06(6781)5500、ファクス06(6784)5630
    • 大蓮分室 06(6728)0200、ファクス06(6730)7337

    在宅老人介護者のつどい

     愛知方面をバスで訪ねます。

    とき
     10月3日(土曜日)から4日(日曜日)(1泊2日)

    対象
     家庭で3か月以上寝たきりや認知症の高齢者を介護している市内在住の方(1世帯につき1人)

    定員・定数
     30人(初参加者を優先して抽選)

    内容
     特別養護老人ホームの見学と研修、観光(ハズ観音、八丁味噌蔵など)、蒲郡温泉、懇談会

    料金
     3,000円

    申込方法・応募方法など
     ハガキに行事名、住所、氏名、年齢、性別、電話番号を書いて、8月31日(月曜日)(必着)までに郵送

    申込み先・応募先・問合せ先

     〒577・0054高井田元町1-2-13 社会福祉協議会 06(6789)7201、ファクス06(6789)2924

    秋からはじめよう

    ゆうゆうプラザの教室

     10月から来年3月まで開講します。挑戦してみませんか。

    ギター教室

    とき
     第2・4金曜日午前9時から10時(計12日間)

    ところ
     ゆうゆうプラザ(日下)

    対象
     市内在住の方

    定員・定数
     10人(抽選)

    料金
     当初に3,000円

    持ち物
     ギター

    申込方法・応募方法など
     
    往復ハガキに教室名、住所、氏名、年齢(親子体操教室は子どもの氏名、年齢も)、性別、電話番号を書いて、9月10日(木曜日)(必着)までに郵送

    料理教室

    とき
     第1土曜日午前9時30分から正午(計6日間)

    ところ
     ゆうゆうプラザ(日下)

    対象
     市内在住の方

    定員・定数
     15人(抽選)

    料金
     月500円、材料費月2,000円

    持ち物
     エプロン、三角巾、布巾

    申込方法・応募方法など
     往復ハガキに教室名、住所、氏名、年齢(親子体操教室は子どもの氏名、年齢も)、性別、電話番号を書いて、9月10日(木曜日)(必着)までに郵送

    トランポウォーク教室

    とき
     第1・3水曜日午前10時30分から11時30分(計12日間)

    ところ
     ゆうゆうプラザ(日下)

    対象
     市内在住の方

    定員・定数
     10人(抽選)

    料金
     月1,000円、教材費各回200円

    持ち物
     上靴、タオル、飲み物

    申込方法・応募方法など
     往復ハガキに教室名、住所、氏名、年齢(親子体操教室は子どもの氏名、年齢も)、性別、電話番号を書いて、9月10日(木曜日)(必着)までに郵送

    裏千家茶道教室

    とき
     第1・3水曜日午後1時から2時(計12日間)

    ところ
     ゆうゆうプラザ(日下)

    対象
     市内在住の方

    定員・定数
     10人(抽選)

    料金
     月1,000円、教材費500円

    持ち物
     白ソックス、扇子、帛紗、懐紙、楊子

    申込方法・応募方法など
     往復ハガキに教室名、住所、氏名、年齢(親子体操教室は子どもの氏名、年齢も)、性別、電話番号を書いて、9月10日(木曜日)(必着)までに郵送

    書道教室

    とき
     第1・3木曜日午前9時から10時30分(計12日間)

    ところ
     ゆうゆうプラザ(日下)

    対象
     市内在住の方

    定員・定数
     20人(抽選)

    料金
     月1,000円、当初に教材費2,500円

    持ち物
     書道用具

    申込方法・応募方法など
     往復ハガキに教室名、住所、氏名、年齢(親子体操教室は子どもの氏名、年齢も)、性別、電話番号を書いて、9月10日(木曜日)(必着)までに郵送

    親子体操教室

    とき・対象
     第1・3・5木曜日

    • 午前10時から10時50分=たっちから3歳児まで(市内在住の方)
    • 午前11時から11時50分=2歳児以上(計12日間)(市内在住の方)

    ところ
     ゆうゆうプラザ(日下)

    定員・定数
     
    30人(抽選)料金各回500円、当初に教材費300円

    持ち物
     動きやすい服装、飲み物

    申込方法・応募方法など
     往復ハガキに教室名、住所、氏名、年齢(親子体操教室は子どもの氏名、年齢も)、性別、電話番号を書いて、9月10日(木曜日)(必着)までに郵送

    申込み先・応募先・問合せ先

     〒579・8003日下町3-1-7 ゆうゆうプラザ(日下) 072(986)9284、ファクス072(986)9293

    街道とまちなみ巡り 暗越奈良街道(3)

    芭蕉の供養塚~勧成院

    芭蕉の供養塚

     芭蕉の供養塚は、近鉄花園ラグビー場の西側、吉田墓地のほぼ中央部にあります。花崗岩質の自然石の中央に「芭蕉」、台石に「門人」の文字が刻まれています。市内には、ほかにも芭蕉の供養碑が残されており、暗越奈良街道を通っていた芭蕉と河内の結びつきを考えさせてくれます。

    枚岡神社

     枚岡駅の東側にある枚岡神社は、延喜式内の名神大社で河内国一の宮、明治4年(1871年)に官幣大社に列せられた日本第一級の神社です。

    神社の東方尾根上には神津嶽があり、神の降臨地としてまつられ、当初の鎮座地といわれています。

    現在の地にまつられたのは白雉元年(650年)で、創建当初から多くの信仰を集め、平清盛・源頼朝らの武将が参拝して宝物を奉納したと伝えられています。現在の本殿四棟は文政9年(1826年)に再建されたもので、市の文化財に指定しています。

    古くは年53回の祭事があり、中でも注連縄掛神事は市の無形民俗文化財に、粥占神事は府の無形民俗文化財に指定され、ともに古代からの神事をつぐものです。

    勧成院

     近鉄奈良線(額田―枚岡)のガードから暗越奈良街道を300mほど登ったところに勧成院があります。

    日蓮宗の寺院で、永正2年(1505年)、摂津三島郡上牧(現在の高槻市)の本澄寺の寺中に建立されていましたが、明治27年(1894年)に現在地に移されました。

    境内に入って右側には、芭蕉の百回忌の寛政11年(1799年)に豊浦村の俳人中村来耜が建てた「菊の香にくらがり登る節句かな」の句碑があり、市の文化財に指定しています。芭蕉は句を元禄7年(1694年)9月9日の重陽(菊の節句)に詠み、同年10月12日に大坂で亡くなりました。

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム