ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成22年12月15日号 3面(テキスト版)

    • [公開日:2014年9月20日]
    • [更新日:2014年9月20日]
    • ID:1752

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    国保 高額療養費を支給します

    医療費が高額のときは申請を

    「同じ人」が「同じ月内」に「同じ病院」(平成22年3月診療分以前は「同じ病院の診療科」)に支払った医療費(保険適用分)の一部負担金が次の一定額を超えた場合、超えた額を高額療養費として支給します。

    自己負担限度額

    70歳未満の方(後期高齢者医療保険の方を除く)

    上位所得者
     
    ※1 150,000円(83,400円)+総医療費<10割>が500,000円を超えた分の1%を加算
    一般
     
    80,100円(44,400円)+総医療費<10割>が267,000円を超えた分の1%を加算
    市民税非課税世帯
     
    35,400円(24,600円)

    70歳から74歳までの方(後期高齢者医療保険の方を除く)

    現役並み所得者※2
     
    外来〈個人単位〉 44,400円自己負担限度額 外来+入院<世帯単位> 80,100円(44,400円)+総医療費<10割>が267,000円を超えた分の1%を加算
    一般
     
    外来〈個人単位〉 12,000円自己負担限度額 外来+入院<世帯単位> 44,400円
    市民税非課税世帯 低所得者2※3
     
    外来〈個人単位〉 8,000円自己負担限度額 外来+入院<世帯単位> 24,600円
    市民税非課税世帯 低所得者1※4
     
    外来〈個人単位〉 8,000円自己負担限度額 外来+入院<世帯単位> 15,000円

    注 ( )内は、過去12か月以内に4回以上高額療養費の支給があった場合の4回目以降の限度額

    ※1 基礎控除後の総所得金額が600万円を超える世帯の方

    ※2 課税所得が145万円以上で、収入が高齢者単独世帯で年収383万円以上、高齢者複数世帯で年収520万円以上の方

    ※3 世帯全員が市民税非課税世帯の方

    ※4 世帯全員が市民税非課税で、各所得(特別控除前)がいずれも0円となる方(年金収入のみの場合は年収80万円以下の方)

    70歳未満の方(後期高齢者医療保険を除く)

    入院時の窓口での支払いが自己負担限度額までとなる「限度額適用認定証」があり、申請により交付します。

    外来では、1か所の医療機関で1か月の自己負担限度額を超える場合には、窓口での支払いが自己負担限度額までとなる「委任払い制度」があります。この場合は、医療機関の承諾を事前に得て、申請してください。

    ただし、保険料の滞納があるときは、認められない場合があります。

    70歳から74歳までの方(後期高齢者医療保険を除く)

    保険証といっしょに高齢受給者証(市民税非課税世帯の方は、申請により交付した「限度額適用・標準負担額減額認定証」も)を医療機関に必ず提示してください。入院時の1か所の医療機関での窓口支払いが自己負担限度額までとなります。

    入院した月は、1か月の医療費を70歳から74歳までの方のみの世帯単位で計算します。外来の場合は、1か月の医療費を70歳から74歳までの方の個人単位で計算します。自己負担限度額を超える場合は、申請により後から払い戻しします。

    自己負担額を超えて支払った場合は申請を

    自己負担額を超えて支払った場合は領収書を添えて申請してください。1つの世帯内で、「同じ月内」「同じ病院」(平成22年3月診療分以前は「同じ病院の診療科」)に2万1000円以上の一部負担金を2回以上支払った場合、それらを合算して自己負担限度額を超えるかどうかを計算することができますが、請求の時効は2年となります。

    また、高額療養費には、入院したときの食事負担額や部屋代の差額など、保険適用外の費用は含まれません。同じ病院で受診したときでも入院と外来では別の計算になります。

    申請・問合せ先

    医療保険室資格給付課 06(4309)3167、ファクス06(4309)3804

    国民健康保険・後期高齢者医療保険

    納付が困難な方は相談を

    保険料の納期限は毎月末です。必ず納期限までに納めましょう。

    納付が困難な方は、未納のままにせず必ず相談してください。納付相談は、医療保険室保険料課で平日に常時行っていますが、夜間・休日・出張納付相談を次のとおり行います。夜間・休日・出張納付相談は来所相談のみで、電話での相談はできませんので、ご了承ください。

    なお相談には、保険料決定通知書(納付書)など、通知書番号または被保険者番号がわかるものをお持ちください。

    夜間・休日納付相談

    とき

    • 夜間=12月22日(水曜日)、24日(金曜日)午後5時30分から8時
    • 休日=12月25日(土曜日)、26日(日曜日)午前10時から午後4時

    ところ
     
    医療保険室保険料課

    出張納付相談

    とき
     
    12月24日(金曜日)午前10時から午後4時

    ところ
     
    布施駅前行政サービスセンター

    口座振替済額を通知

    平成22年1月から12月までに口座振替した保険料額をお知らせする「収納済通知書」を来年1月中旬に送付します。

    1年間の保険料納付額は所得申告のときに社会保険料控除の対象となるものです。通知は大切に保管してください。

    問合せ先

     医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス06(4309)3807

    親子で遊ぼう!

    子育て支援センターの催し

    ※車での来場はご遠慮ください

    荒本子育て支援センター

    よちよちタイム

    とき
     
    12月20日(月曜日)・24日(金曜日)・来年1月7日(金曜日)午後1時30分から3時30分、12月29日(水曜日)・1月14日(金曜日)午前9時30分から11時30分

    ところ
     
    荒本子育て支援センター

    対象
     
    よちよち歩きの1歳児とその保護者 ※申込不要。

    アンパンマン体操をしよう

    とき
     
    来年1月7日(金曜日)午前10時から11時30分

    ところ
     
    ももの広場(楠根)

    対象
     
    就学前乳幼児とその保護者

    定員・定数
     
    35組(申込先着順)

    申込方法・応募方法など
     
    12月15日(水曜日)午後1時から電話で

    申込み先・応募先 問合せ先

     荒本子育て支援センター 06(6788)1055、ファクス06(6788)2597

    長瀬子育て支援センター

    親子広場

    隔週水曜日(午前10時から11時)に、同じ年齢の子どもと親子で楽しく遊びます。

    初回のとき 対象

    • 来年1月12日(水曜日)=1歳から1歳6か月未満の乳児とその保護者
    • 19日(水曜日)=1歳6か月から2歳未満の乳児とその保護者

    ところ
     
    長瀬子育て支援センター

    定員・定数
     
    各15組(初参加者を優先して抽選)

    申込方法・応募方法など
     
    12月15日(水曜日)から22日(水曜日)午前9時30分から午後5時に電話で
     ※当選者は12月27日(月曜日)までに連絡。

    よちよちタイム

    とき
     
    来年1月5日(水曜日)午前10時から11時30分、1月7日(金曜日)・17日(月曜日)・21日(金曜日)・24日(月曜日)・31日(月曜日)午後2時30分から4時

    ところ
     
    長瀬子育て支援センター

    対象
     
    よちよち歩きの1歳児とその保護者 ※申込不要。

    おでかけ赤ちゃん広場

    ママ同士の交流やふれあい遊びをします(申込不要)。

    とき
     
    来年1月7日(金曜日)午前10時30分から11時30分

    ところ
     
    森河内公民分館

    対象
     
    未歩行児とその保護者

    申込み先・応募先 問合せ先

     長瀬子育て支援センター 06(6728)1800、ファクス06(6728)2413

    あさひっこ

    親子でふれあい遊び

    とき
     
    来年1月14日(金曜日)午前10時から11時

    ところ
     
    あさひっこ(旭町子育て支援センター)

    対象
     
    1歳までの未歩行児とその保護者

    定員・定数
     
    15組(申込先着順)

    申込方法・応募方法など
     
    12月24日(金曜日)午前10時から電話で

    世界のおもちゃで遊ぼう

    とき
     
    来年1月20日(木曜日)午前10時から11時30分

    ところ
     
    市民ふれあいホール

    対象
     
    就学前乳幼児とその保護者

    定員・定数
     
    50組(申込先着順)

    申込方法・応募方法など
     
    1月7日(金曜日)午前10時から電話で

    おでかけわいわい広場

    とき
     
    来年1月18日(火曜日)午前10時から11時

    ところ
     
    縄手南公民分館対象0歳児とその保護者

    定員・定数
     
    10組(申込先着順)

    申込方法・応募方法など
     
    1月7日(金曜日)午後1時から電話で

    牛乳パックで作るレインボーこま

    とき
     
    来年1月21日(金曜日)午前10時から11時

    ところ
     
    あさひっこ対象1歳以上の乳幼児とその保護者

    定員・定数
     
    10組(申込先着順)

    申込方法・応募方法など
     
    1月14日(金曜日)午後1時から電話で

    申込み先・応募先 問合せ先

     あさひっこ 072(980)8871、ファクス072(985)1055

    鴻池子育て支援センター

    おでかけホッと広場

    クリスマスのシール貼りをして遊びます(申込不要)。

    とき
     
    12月20日(月曜日)午前10時45分から11時30分(雨天中止)

    ところ
     
    吉原公園(吉原2)

    親子ひろば

    隔週水曜日に親子で楽しく遊びます(計5日間)。

    初回のとき 対象

    • 来年1月12日(水曜日)=平成19年4月2日から平成20年4月1日生まれの乳児とその保護者
    • 19日(水曜日)=平成19年4月1日以前生まれの幼児とその保護者

    ☆いずれも午前10時から11時

    ところ
     
    鴻池子育て支援センター

    定員・定数
     
    各20組(初参加者を優先して抽選)

    申込方法・応募方法など
     
    12月20日(月曜日)から24日(金曜日)午前10時30分から午後5時に電話または直接
     ※当選者は1月7日(金曜日)までに連絡。

    子育て相談

    子育ての不安や悩みなど、気軽に相談してください。月曜日は発達相談員も相談に応じます。

    電話相談
     
    月から土曜日午前9時から午後5時30分
     ※来所相談は申込みが必要。

    申込み先・応募先 問合せ先

     鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス06(6743)0577

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム