ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成22年11月15日号 2面(テキスト版)

    • [公開日:2014年9月20日]
    • [更新日:2014年9月20日]
    • ID:1650

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    11月1日から新しくなっています 対象となる方に医療証を送付

    障害者医療証=だいだい色

    ひとり親家庭医療証=もも色

     障害者医療証とひとり親家庭医療証は、11月1日から新しくなっています。引き続き適用となる方には新しい医療証を送付していますが、まだ届いていない方はご連絡ください。更新申請の必要な方で手続きをしていない場合は、医療証を送付していませんので、至急手続きをお願いします。

     更新の必要な方は、療育手帳の「次の判定年月」が過ぎている障害者医療受給者、遺族年金受給またはそれに準ずる基準を満たすひとり親などの要件によるひとり親家庭医療受給者です。

     治療を受けられるときは、必ず新しい医療証と健康保険証を医療機関の窓口へ提示してください。なお、古い医療証は必ず返却してください(郵送可)。

     また、転出・転居されたときや氏名が変わったとき、加入されている健康保険が変わったとき、生活保護を受給されたとき、死亡されたときは、必ず届出をしてください。

    障害者医療

    対象
     国民健康保険または社会保険に加入している65歳未満の方で、身体障害者手帳の1級または2級、知的障害の程度が重度、知的障害の程度が中度で身体障害者手帳をお持ちの方のいずれかに該当し、次の所得制限限度額を超えていない方

    平成22年度 障害者医療所得制限限度額

    扶養人数

    • 0人 所得制限額 462万1,000円以下
    • 1人 所得制限額 500万1,000以下
    • 2人 所得制限額 538万1,000以下

     以降1人増すごとに38万円を加算。

    ひとり親家庭医療

    対象
     国民健康保険または社会保険に加入し、児童扶養手当または遺族年金などを受給している方、またはそれに準ずる基準を満たす方(父、母または養育者)で、18歳に達した年度末日までの子ども、同子どもを監護する父または母、同子どもを養育する養育者のいずれかに該当し、対象者および扶養義務者などの所得が次の所得制限限度額を超えていない方

    平成22年度 ひとり親家庭医療所得制限限度額

    扶養人数0人

    • 父、母または養育者 192万円未満
    • 扶養義務者など 236万円未満

    扶養人数1人

    • 父、母または養育者 230万円未満
    • 扶養義務者など 274万円未満

    扶養人数2人

    • 父、母または養育者 268万円未満
    • 扶養義務者など 312万円未満

     以降1人増すごとにそれぞれ38万円を加算。養育費の8割相当額は所得に算入されます。

     ※いずれも生活保護受給者は除く。

    申請に必要なもの
     
    健康保険証、印鑑、その他必要書類

    申請先
     
    医療助成課または行政サービスセンター
     ※行政サービスコーナーでは取扱いできません。ひとり親家庭医療の新規申請と更新申請は医療助成課のみの受付。

    問合せ先

     医療助成課 06(4309)3166、ファクス06(4309)3805

    受けて安心、特定健診

    年1回は受診しましょう

     特定健診は、40歳から75歳までが対象です。健診を受けることで、糖尿病や高血圧などの生活習慣病がないか確認できます。

     健診を受けるには、現在加入している健康保険の保険者が発行する受診券が必要です。4月1日現在、東大阪市国民健康保険に加入している対象者には、平成22年度の受診券(青色)を4月末に送付しています。4月2日以降に加入した方や受診券が手元にない方は、医療保険室保険管理課へご連絡ください。なお、国民健康保険以外の方は、加入している保険者に確認してください。

    保健師が家庭を訪問

     東大阪市国民健康保険では、加入者の健康づくりのため、11月から一部の家庭に身分証明書を持参した保健師が訪問し、健康や生活、受診状況などを直接伺っています。理解と協力をお願いします。

    問合せ先

     医療保険室保険管理課 06(4309)3051、ファクス06(4309)3805

    子育て支援金を交付

    保険料を完納した3人以上子どもを養育している方へ

     市では、平成22年度分の国民健康保険料を完納した18歳未満の子ども3人以上を養育している方に「子育て支援金」を交付します。

     18歳未満の子ども3人目以降、人数に応じて均等割額(軽減適用後)の2分の1を子育て支援金として翌年5月に指定の口座に振り込みます。該当世帯には、振込先を確認する通知を来年4月に送ります。

     利用いただくためにも、保険料を年度内に完納してください。

    参考
     18歳未満の子どもが3人いる世帯で、ほかに軽減などがない場合=均等割(子ども1人分)〔2万8680円(医療分)+6960円(支援金分)〕の半額=1万7820円を交付します。

    問合せ先

     医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス06(4309)3807

    医療費通知を送付

     11月末ごろに医療費通知を送付します。今回は6月と7月の診療(請求)分をお知らせします。

     医療費通知は、被保険者の皆さんに医療費の実情を理解し、健康に対する認識を深めてもらうために、年6回送付しています。

    問合せ先

     医療保険室資格給付課 06(4309)3167、ファクス06(4309)3804

    国民健康保険・後期高齢者医療

    保険料の納付相談はお早めに

     納付相談は保険料課で常時行っています。また、次のとおり夜間・休日・出張相談を行います。

     夜間・休日・出張納付相談は、電話での相談はできませんので、ご了承ください。

     相談には、保険料決定通知書(納付書)など通知書番号または被保険者番号のわかるものをお持ちください。

    夜間・休日納付相談

    とき

    • 夜間=11月24日(水曜日)から26日(金曜日)午後5時30分から8時
    • 休日=27日(土曜日)、28日(日曜日)午前10時から午後4時

    ところ
     
    医療保険室保険料課

    出張納付相談

    とき
     
    11月26日(金曜日)午前10時から午後4時

    ところ
     
    布施行政サービスセンター

    問合せ先

     医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス06(4309)3807

    外国人のための1日相談サービスin東大阪

     「仕事のことで相談したい」「在留資格について知りたい」など、専門家による相談を多言語で行います(申込不要・秘密厳守)。通訳言語は英語、韓国・朝鮮語、中国語、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語、タイ語、フィリピノ語です。

    とき
     11月28日(日曜日)正午から午後4時(受付は午後3時30分まで)

    ところ
     夢広場(布施駅前)

    内容
     在留資格、保険、年金、労働、子育て、健康、教育など暮らしに関する情報の提供・相談

    問合せ先

     文化国際課国際情報プラザ 06(4309)3311、ファクス06(4309)3823

    市職員を募集~助産師・看護師

     市立総合病院では、急性期を担う地域中核病院としての機能の充実とより手厚い看護を提供するため、入院患者7人に対し看護師1人の体制で看護を実施していきます。これに伴い、助産師・看護師の採用試験を次のとおり行います。受験資格や採用予定人数などは次のとおりで、日本国籍の有無にかかわらず受験できます。経験に応じて給与の加算があります。

    区分 助産師・看護師A

    受験資格
     昭和40年4月2日以降生まれで、それぞれの免許をすでに取得している方

    採用時期(予定)
     来年1月から4月

    採用予定人数
     あわせて40人程度

    区分 助産師・看護師B

    受験資格
     昭和46年4月2日以降生まれで、それぞれの免許を来春取得見込の方

    採用時期(予定)
     来年4月

    採用予定人数
     あわせて30人程度

     

    試験日
     12月5日(日曜日)
     ※受験者多数の場合は口述試験のみ12日(日曜日)に実施。

    試験科目
     適性検査・口述試験

    合格発表(予定)
     12月17日(金曜日)

    受付期間
     11月15日(月曜日)から30日(火曜日)
     ※申込書は人事課、市政情報コーナー、行政サービスセンター、市立総合病院総務課で交付。市ホームページからダウンロードもできます。申込時の請求に基づき、不合格者のみ試験成績を開示します。

    申込み・問合せ先

     人事課 06(4309)3117、ファクス06(4309)3819

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム