ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成22年5月15日号 6面(テキスト版)

    • [公開日:2014年9月20日]
    • [更新日:2014年9月20日]
    • ID:1348

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    お知らせコーナー 募集 (料金表示のないものは無料です)

    商店街の活性化を支援 商業振興コーディネート業務受託者

     市内商店街の活性化を支援するため、商業振興コーディネート業務の受託事業者を募集します。

    対象
     次のすべてに該当する方

    • 過去5年間に類似事業の受注実績がある
    • 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない
    • 本市から指名停止措置を受けていない
    • 会社更生法や民事再生法の規定に基づく更正および再生手続きをしていない

    内容
     市内商業集積モデル地域(1地域)の課題設定や活性化計画、ビジョンづくりの検討支援、社会実験事業の企画運営支援など

    申込方法・応募方法など
     参加表明書に必要事項を書いて、5月17日(月曜日)から28日(金曜日)(必着)に郵送
     ※参加表明書や要領は商業課で配布。市ホームページ(商業課)からダウンロードもできます。

    申込み先・応募先 問合せ先

     〒577・8521市役所商業課 06(4309)3176、ファクス06(4309)3846

    食の安全・安心 啓発ポスターと標語

     「食生活の安全・安心の確保」をテーマに、ポスターと標語を募集します。次の内容から自由に創作してください。

    内容

    • 食中毒予防を目的としたもの(食中毒予防3原則について)
    • 正しい食品の表示
    • 食品取扱者の衛生
    • 食品関連事業者の自主衛生管理など 規格
    • ポスター=4つ切り画用紙
    • 標語=ハガキまたは封書

    申込方法・応募方法など
     ポスターは裏面に住所、氏名(ふりがなも)、年齢、職業(小・中学生は学校名、学年、組)、電話番号を書いて、6月4日(金曜日)(必着)までに郵送
     ※入選作品の著作権は社団法人大阪食品衛生協会に帰属し、応募作品は返却しません。また作品の評価などは公表しません。

    申込み先・応募先 問合せ先

    • 〒541・0044大阪市中央区伏見町2-4-6 社団法人大阪食品衛生協会 06(6227)5390、ファクス06(6232)0417
    • 〒578・0941岩田町4-3-22-500 食品衛生課 072(960)3803、ファクス072(960)3807

    市民文化芸術祭実行委員

     来年3月4日(金曜日)から6日(日曜日)まで市民会館で開催する文化・芸術活動の成果発表の場「市民文化芸術祭」の実行委員を募集します。

    対象
     市内在住、在勤、在学で月1回の会議と開催日に参加できる18歳以上の方

    定員・定数
     30人(抽選)

    申込方法・応募方法など
     往復ハガキまたは封書に実行委員としての抱負と住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、5月31日(月曜日)(消印有効)までに郵送

    申込み先・応募先 問合せ先

     〒577・0056長堂1-17-29 社会教育センター内文芸祭事務局 06(6789)4100、ファクス06(6789)5212

    介護保険給付管理業務専門嘱託員

    対象
     昭和20年4月2日以降生まれで、介護支援専門員、社会福祉士、社会福祉主事、看護師、保健師のいずれかの資格があり、ワード・エクセルができる方

    内容
     介護保険の給付管理

    申込方法・応募方法など
     5月17日(月曜日)から6月1日(火曜日)

    申込み先・応募先 問合せ先

     給付管理課 06(4309)3186、ファクス06(4309)3814

    介護相談員

     介護保険施設などを訪問して、利用者からの相談に応じ、介護サービスの質の向上につなげる介護相談員を募集します。相談業務は無給ですが、交通費のみ支給します。

    対象
     養成研修に全日程(計6日間程度)参加できる介護保険事業所の職員・役員でない20歳以上の方※養成研修は8月以降に開催し、受講料は市が負担します。

    申込方法・応募方法など
     「私の考える介護相談員の役割」をテーマにした400字程度の作文と住所、氏名、生年月日、電話番号を書いて、5月20日(木曜日)から31日(月曜日)(消印有効)に郵送

    申込み先・応募先 問合せ先

     〒577・8521市役所高齢介護課 06(4309)3187、ファクス06(4309)3848

    お知らせコーナー 相談 (料金表示のないものは無料です)

    特設人権相談

    とき
     6月1日(火曜日)午後2時から4時

    ところ
     高齢者サービスセンター

    問合せ先

     社会福祉協議会内人権擁護委員会 06(6789)7201、ファクス06(6789)2924

    建築士による相談

    とき
     5月18日(火曜日)午後1時から4時(予約不要)

    ところ
     市役所本庁舎1階相談室

    内容
     建替え、耐震、アスベスト、リフォーム、シックハウス、欠陥住宅など
     ※住宅の耐震診断・改修補助の申込みも受付。

    問合せ先

     指導監察課 06(4309)3245、ファクス06(4309)3834

    行政書士による相談

    とき
     6月1日(火曜日)午後1時から4時(予約不要で、受付は午後3時30分まで)

    ところ
     市政情報相談課

    内容
     遺言、相続、内容証明や各種契約書の作成、建築業などの許・認可申請、外国人の帰化、会社設立など

    問合せ先

     市政情報相談課 06(4309)3104、ファクス06(4309)3801

    お知らせコーナー その他 (料金表示のないものは無料です)

    市民美術センター 展示室・和室・茶室などを貸出

     市民美術センターの施設利用申込みを受け付けます。

    利用期間
     12月7日(火曜日)から来年4月3日(日曜日)(特別展などの期間を除く)

    施設
     第1から3展示室、和室、茶室、会議室
     ※会議室のみの利用不可。

    対象
     美術、書道、工芸、文学、茶花道、手芸などの発表・展示会

    申込方法・応募方法など
     6月1日(火曜日)から8日(火曜日)午前10時から午後5時に直接
     ※申込多数の場合は抽選。申込締切後に空き施設がある場合は、7月1日(木曜日)から受付(申込先着順)。

    申込み先・応募先 問合せ先

     市民美術センター 072(964)1313、ファクス072(964)1596

    まちづくりステーションを開設 瓢箪山商店街

     瓢箪山商店街では、地域生活の拠点である商店街と地域が支えあう仕組みづくりを目的に瓢箪山地域まちづくり協議会を発足し、拠点施設となる「キューたんステーション」を開設しました。

     ステーションでは、瓢箪山地域の情報誌「MACHI NAMI(まちなみ)」の配布やひょうたんの作品展示、ストラップの販売などをしています。ぜひ、お越しください。

    とき
     月から土曜日午前10時から午後5時 (土曜日は午後1時まで)

    ところ
     昭和町3-15(瓢箪山商店街内)

    問合せ先

    • キューたんステーション 072(940)6975
    • 商業課 06(4309)3176、ファクス06(4309)3846

    花園中央公園駐車場料金を免除 障害者手帳をお持ちの方が対象

     障害者手帳(身体障害者、療育、精神障害者保健福祉)をお持ちの方が花園中央公園を利用する場合、第1・3駐車場の駐車場料金を全額免除します。障害者手帳を駐車場ゲートのテレビ電話で提示してください。

    問合せ先

     公園管理課 06(4309)3228、ファクス06(4309)3836

    傍聴しませんか 社会福祉審議会

    とき
     5月28日(金曜日)午後2時から

    ところ
     市役所本庁舎18階大会議室

    定員・定数
     5人(抽選)

    内容
     福祉に関する各計画の進捗状況についての報告など

    申込方法・応募方法など
     ハガキに審議名、住所、氏名、電話・ファクス番号を書いて、5月21日(金曜日)(必着)までに郵送(ファクス、電子メールでも可)

    申込み先・応募先 問合せ先

     〒577・8521市役所健康福祉企画課 06(4309)3181、ファクス06(4309)3815、メールアドレス kenkofukushi@city.higashiosaka.lg.jp

    ドリーム21臨時休館

     機器の点検とプラネタリウムソフト入れ替えのため、6月8日(火曜日)と9日(水曜日)は臨時休館します。プラネタリウムは引き続き6月11日(金曜日)まで休止し、12日(土曜日)から夏番組「むしむし星空大行進」を投影します。

    問合せ先

     ドリーム21 072(962)0211、ファクス072(962)0810

    お詫び 子ども手当の請求書

     新たに対象となる保護者に対し4月初旬に送付した「子ども手当認定請求書」の中に基礎年金番号を記入していただく欄を設けていましたが、先日の国からの通知により不要であることが判明しました。お詫びして訂正します。

    提出がまだの方

     請求書の記入がまだの方は記入の必要はありませんので空欄のまま提出してください。すでに記入された方でこれから郵送または窓口に持参される方はお手数ですが基礎年金番号を黒く塗りつぶしてください。

    提出した方

     すでに提出していただいている方の請求書については市が責任をもって塗りつぶし、厳重に保管します。

    問合せ先

     国民年金課 06(4309)3165、ファクス06(4309)3805

    光化学スモッグのシーズンです 発令のときはご注意を

     光化学スモッグの発令状況を「のぼり」などでお知らせしています。
     のぼりは、発令内容によって次のとおり色分けし、学校園や市の施設などに立てています。

    • 予報=みどり色
    • 注意報=黄色
    • 警報=だいだい色
    • 重大警報=えんじ色

     また、府のメール配信やホームページで発令状況を提供しています。

    • パソコン=http://www.epcc.pref.osaka.jp/
    • 携帯電話=http://www.epcc.pref.osaka.jp/keitai/

     予報・注意報が発令されたときは、屋外での激しい運動や水泳などは避け、屋内へ入りましょう。また、排出ガスを削減するため、自動車の使用は避けてください。

    被害にあったとき

     目やのどに刺激を感じたら、水道水で洗って安静にし、症状が重いときは、専門医の診察を受けてください。
    なお、光化学スモッグによる被害と思われた場合は、ご連絡ください。

    問合せ先

    • 公害対策課 06(4309)3202、ファクス06(4309)3818
    • 地域健康企画課072(960)3801、ファクス072(960)3806

    固定資産税・都市計画税・軽自動車税 納期限は5月31日

    固定資産税・都市計画税

     固定資産税・都市計画税第1期分の納期限は5月31日(月曜日)です。納期限までに市税取扱金融機関または郵便局で納めてください。また、口座振替を利用されている方は、口座の残高確認をお願いします。

     固定資産税・都市計画税は、1月1日現在、登記簿に所有者として登記されている方に、その年度分が課税されます。土地や家屋を売買した場合は、契約内容などを売主、買主がお互いによく確認し、後でトラブルが起きないようにしましょう。

     なお、第1期分の納期限までに全期分を一括納付する場合に交付していた「前納報奨金」の制度は、平成22年度から廃止しました。

    軽自動車税

     軽自動車税の納期限は5月31日(月曜日)です。納期限までに市税取扱金融機関または郵便局で納めてください。

     軽自動車税は、4月1日現在の所有者に、その年度分が課税されます。4月1日を過ぎてから廃車手続きをされても、平成22年度は課税されますので、ご注意ください。

     なお、4月2日以降、登録手続きをされた場合は、平成22年度分は課税されません。

    問合せ先

    • 固定資産税=固定資産税課 06(4309)3141~4、ファクス06(4309)3811
    • 軽自動車税=税制課 06(4309)3134、ファクス06(4309)3810
    • 納付相談=納税課 06(4309)3148~52、ファクス06(4309)3808

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム