緊急情報(悪質商法の相談事例とアドバイス)
市政だよりに掲載した「くらしの緊急情報」です。
今すぐ知っておいていただきたい悪質商法や、その他消費生活に関する相談事例とアドバイスなどを紹介しています。

くらしの緊急情報(最新号)

自動音声の電話で未納料金を請求する詐欺に注意!

事例
【事例1】
携帯電話の留守電に大手電話会社を名乗る着信があり、自動音声で「未納料金が発生している」と伝言が残っていた。覚えがない。
【事例2】
通信事業者の関連企業を名乗りスマホに電話があり、自動音声で「未納料金がある」と言われた。ガイダンスにしたがってボタンを押したところ、オペレーターにつながり本人確認の為と言われ、生年月日と氏名を教えてしまった。不審に思い切ったが、不安だ。

解説
自動音声の電話がかかってきて、身に覚えがない未納料金を請求される詐欺の相談が多く寄せられています。料金請求のほか、氏名や生年月日等の個人情報を聞き出す事例も見られます。
・実在する事業者の名称をかたって身に覚えがない未納料金を請求されても絶対に相手にせず、電話を切ってください。
・非通知や知らない番号からの電話には出ない、かけ直さないことがトラブル防止に効果的です。
・不安を感じる場合は、消費生活センターに相談してください。

緊急情報バックナンバー
過去の緊急情報を掲載しています。
令和5年度掲載分
令和5年度掲載分(4月1日号から3月号) (PDF形式、482.68KB) 別ウィンドウで開きます
子どもがオンラインゲームで高額な課金をしてしまった、恋愛感情や親切心につけこむ「国際ロマンス詐欺」に注意!、「定期購入」に関するトラブルが急増!、簡単に稼げるうまい話はありません。儲け話の勧誘に注意!!、ネット通販で商品を注文したら偽物だった!代引配達でのトラブルが増加、「通い放題」の脱毛エステのトラブル増加!、カード会社や銀行・携帯電話会社をかたるメールやSMSに気をつけて!!、遠隔操作アプリを悪用して借金させる副業の勧誘に注意!、新手のネット通販詐欺に注意しましょう!ネットショッピング代金を返金するふりして送金させる手口、トイレの詰まりや水漏れ修理にご注意!!
令和4年度掲載分
令和4年度掲載分(4月1日号から3月1日号) (PDF形式、444.44KB) 別ウィンドウで開きます
「電気代が安くなる」には気を付けて!、18歳から大人に!考えよう!クレジットカードの使い方、SNSがきっかけの消費者トラブルに注意!!、ネット通販での定期購入に気をつけて!、「簡単に稼げる」はトラブルのもと、通販サイトで注文した商品が届かない!、実在する大手企業を騙るフィッシングメールに注意!、電力の切替契約に注意!、退去時の「修繕費」トラブルに注意!!、儲かるはずが、騙された!ネット上での詐欺に注意、テレビ・ラジオショッピングでも定期購入にご注意!
令和3年度掲載分
令和3年度掲載分(4月1日号から3月1日号) (PDF形式、228.94KB) 別ウィンドウで開きます
訪問購入のトラブルに注意しましょう、副業サイトやマッチングサイトなどでのもうけ話に注意!、パソコンから警告音が鳴った!、クレジットカードや運転免許証を落としたら、身に覚えのないSMSに気をつけて!、1回限りの注文のつもりが「定期購入」に!、新聞購読契約のトラブルに注意しましょう!、トイレの水漏れなどの高額な修理代に注意!、子どもがオンラインゲームで高額課金、新型コロナに便乗 詐欺や悪質商法に注意!、大手百貨店を騙る偽の通販サイトに注意!!
令和2年度掲載分
令和2年度掲載分(4月15日号から2月15日号) (サイズ:176.12KB) 別ウィンドウで開きます
電気の契約に関するトラブルが増加!、お試しのつもりが定期購入だった!契約条件を必ず確認しましょう、フリマアプリのトラブルが増加!利用は慎重に、インターネット通販の悪質サイトに注意!、未成年者による契約に注意!、電力・ガスの契約内容をよく確認しましょう、定期購入の解約ができない!、勧誘に注意!「保険金で住宅修理」地震・台風などの自然災害の後は特に注意を、身に覚えのない荷物が届いた!、宅配業者を装った偽の不在通知SMSに注意
令和元年度(平成31年度)掲載分
令和元年度(平成31年度)掲載分(4月1日号から3月1日号) (サイズ:138.54KB) 別ウィンドウで開きます
一回だけの注文のはずが定期購入だった!、ハガキによる架空請求にご注意ください!、ラグビーワールドカップ2019日本大会チケットは公式サイトで!、「情報商材」のトラブルに注意!!簡単に高額収入は得られません、「火災保険が使える」と勧誘する住宅修理契約トラブルに注意!!、なりすましメールにご注意!!、スマホでうっかり?!定期購入にご注意、「商品が届かない!」「偽物だ!」なくならないネットショッピングのトラブル、長期契約や先付け契約は慎重に新聞の契約トラブル、架空請求にご注意!、健康食品や化粧品など定期購入は慎重に、賃貸住宅の解約時のトラブルにご注意!
平成30年度掲載分
平成30年度掲載分(4月1日号から2月15日号) (サイズ:125.08KB) 別ウィンドウで開きます
減らない新聞契約トラブル、「フリマアプリ」のトラブルに注意から個人間取引は自己責任から、原野商法の二次被害にご注意、出会い系サイトの登録に気を付けて!、自然災害に便乗した悪質商法にご注意!、訪問買取りの契約は慎重に、通信販売による購入はクーリング・オフできません、電気とガスの供給契約は、契約内容をよく理解してから!、百貨店を騙る不審な電話に気をつけて!、パソコンから警告音と警告表示が!
平成29年度掲載分
平成29年度掲載分(4月15日号から3月15日号) (サイズ:132.75KB) 別ウィンドウで開きます
架空請求・ワンクリック請求にご注意!、個人情報を狙う不審な電話にご注意!、通信販売は注文前に充分な確認を!から「定期購入」だった健康食品から、プロバイダの変更から電話勧誘にご注意!から、架空請求にご注意!、多重債務の相談が増えています!、インターネット通販で注文した商品が届かない!、訪問買い取りの契約は慎重に!、情報商材の勧誘に注意!、賃貸住宅のトラブル、架空請求にご注意!
平成28年度掲載分
平成28年度掲載分(4月1日号から3月15日号) (サイズ:134.88KB) 別ウィンドウで開きます
エステサロンが閉鎖!どうしたらいいの?、注文前には十分な確認を!「定期購入」だった通信販売の健康食品!、減らない新聞契約のトラブルに注意!、災害に便乗した悪質商法にご注意!、いまだ減らない劇場型勧誘にご注意!、強引な貴金属の訪問買取りに注意、アダルトサイトの被害回復をうたう業者に注意、注文していない健康食品が送られてきた!、賃貸住宅の原状回復トラブルに注意!、よく確認してから購入をから通販の健康食品から、パソコン画面にウイルス感染の警告表示が!、なかなか減らない新聞トラブル
平成27年度掲載分
平成27年度掲載分(4月1日号から2月1日号) (サイズ:121.98KB) 別ウィンドウで開きます
原野商法の二次被害にご注意、高齢者を狙う投資詐欺にご注意、屋根工事&インターネット通販トラブル発生中!、なかなか減らない新聞の契約トラブル、プリペイドカードの番号を伝える新手のワンクリック請求に注意、消費生活センターを騙る電話に注意!、劇場型勧誘の電話にご注意!、新聞の契約トラブルから長期契約や先付け契約は慎重にから、覚えがなければ払わないで!から架空請求トラブルから、貴金属の訪問買い取りにご注意!
平成26年度掲載分
平成26年度掲載分(4月15日号から3月15日号) (サイズ:129.23KB) 別ウィンドウで開きます
賃貸住宅のトラブルにご注意!、アダルトサイトのワンクリック詐欺にご注意!なくならないネットショッピングのトラブル、貴金属の訪問買取りにご注意!、プロバイダの変更 電話勧誘にご注意!、なかなか減らない新聞の契約トラブル、通信販売のトラブルにご注意!、管理会社に名乗る訪問販売業者にご注意!、被害が増加しています!さまざまな「サクラサイト」、減らないワンクリック請求、認知症など高齢者の契約トラブルが増加
平成25年度掲載分
平成25年度掲載分(5月1日号から3月15日号) (サイズ:167.62KB) 別ウィンドウで開きます
頼んだ覚えのない健康食品が送られてきた、ネットショッピングでのトラブル増加・マルチ商法、次々と関連グッズを売りつける悪質商法に悪注意、子どもが親のクレジットカードでオンラインゲーム。催眠商法にご注意、新聞の解約トラブルに注意、悪質な工事業者の訪問販売に注意、注文した覚えのない健康食品が送られてきた、減らない新聞契約のトラブル、悪質な利殖商法があなたを狙っています!、出会い系サイトの不当請求にご注意!当選商法に気を付けて!
平成24年度掲載分
平成24年度掲載分(4月15日号から3月15日号) (サイズ:158.28KB) 別ウィンドウで開きます
エステティックサービスのトラブル、新聞契約のトラブル、賃貸住宅のトラブルに注意!、解約料がいるの?冠婚葬祭互助会、クリーニングトラブルが増えています。 公共放送の受信料は支払い義務があるの?、スマートフォンのワンクリック請求、押し買いに法律の規制、住宅修理トラブルに注意、怪しい投資商品はきっぱり断りましょう。オンラインゲームで子どもがクレジットカードを勝手に利用、悪質なサギ的商法にご用心
平成23年度掲載分
平成23年度掲載分(4月1日号から3月15日号) (サイズ:140.85KB) 別ウィンドウで開きます
震災に便乗した悪質商法や詐欺に注意、浄水器の強引な勧誘にご注意、震災関連の迷惑メールにご注意、光回線の契約トラブルにご注意、さまざまなトラブルを知って被害に遭わない、趣味につけこむ悪徳商法にご注意、劇場型投資詐欺に注意、長期使用の家電製品の事故に注意、スマートフォンに関する相談、インターネットショッピングは慎重に
平成22年度掲載分
平成22年度掲載分(1月1日号から3月15日号) (サイズ:64.69KB) 別ウィンドウで開きます
新聞契約は慎重に、偽ブランド品のネット通販にご注意、貴金属の買い取りサービスに注意
お問い合わせ
電話: 072(965)6002 ファクス: 072(962)9385
相談電話: 072(965)0102