ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    人事制度・福利厚生

    • [公開日:2021年5月24日]
    • [更新日:2025年4月28日]
    • ID:151

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    勤務条件(令和7年4月1日現在)

    給与等

    初任給の例

    初任給
    職種区分学歴区分初任給額(円)
    事務職 大学卒程度250,416
    事務職 高校卒程度223,110
    技術職 大学6卒260,184
    技術職 大学卒程度250,416
    技術職 短大3卒244,200
    技術職 短大2卒237,096
    技術職 高校卒程度223,110
    保健師 大学卒255,300
    保健師 高校卒後3年制学校卒の場合250,416

     初任給額には、給料及び地域手当が含まれています。

     初任給は職務経験等により一定の基準で加算される場合があります。   


    【22歳で大学を卒業し、民間企業等の職務経験(正社員)や採用時(4月1日)の年齢が次のそれぞれの場合における初任給額例(事務職及び技術職の場合)】

    初任給の例

    職務経験8年

    採用時30歳

    職務経験13年

    採用時35歳

    職務経験18年

    採用時40歳

    職務経験23年

    採用時45歳

     286,000円程度298,000円程度 307,000円程度 319,000円程度

    諸手当

     扶養手当、住居手当、通勤手当、時間外勤務手当等が必要に応じて支給されます。


    期末・勤勉手当

    【期末手当】

     6月支給分及び12月支給分  それぞれ1.25月分

    【勤勉手当】

     6月支給分及び12月支給分  それぞれ人事評価の結果に基づき1.05月分の範囲内

    勤務時間

     9時から17時30分(休憩時間は12時から12時45分)

     ・配属先によって上記勤務時間と異なる場合があります。

     ・8時から10時の範囲内で30分単位で始業時間を変更できる時差出勤制度があります。


    休日・休暇等

    週休日・休日

     土曜日、日曜日、祝日、年末・年始(12月29日から1月3日)

     一部の職場では上記に代えて職員ごとに指定する日が休みになります。


    年次有給休暇

     4月1日採用の場合20日 (1日、半日、1時間の各単位で取得可能です。)


    その他の有給休暇

     夏期休暇、結婚休暇、産前・産後休暇、妻の出産休暇、男性職員の育児参加休暇、子の看護等のための休暇、介護休暇、忌引休暇 等


    昇任制度

    職員の昇任は以下の流れに沿って経験年数や人事評価等に基づいて行われます。なお、主任昇任については、民間企業等での勤務経験や年齢などを踏まえ一定要件を満たせば、選考を通じて最大で5年早期に主任に昇任できる制度があります。

    (大学卒の場合、通常採用9年目に昇任のところ、最短で採用4年目で主任に昇任)

    係員 → 主任 → 係長・主査 → 総括主幹 → 課長 → 部次長 → 部長

    福利厚生

    共済組合

     永年勤続して退職したときや在職中の病気やケガがもとで心身に故障が生じた場合等に年金が支給されます。
     また、職員やその家族が病気やケガをしたときの医療給付(健康保険)、出産をしたとき等の給付や手当金が受けられる制度があります。


    職員厚済会

     旅行、レジャー、ライフサポート等の福利厚生事業を実施しています。


    お問い合わせ

    東大阪市行政管理部 人事課

    電話: 06(4309)3116

    ファクス: 06(4309)3819

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム