ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

現在位置

あしあと

    戸籍電子証明書提供用識別符号

    • [公開日:2025年4月4日]
    • [更新日:2025年4月4日]
    • ID:41408

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    戸籍電子証明書提供用識別符号とは

    「戸籍電子証明書提供用識別符号」とは行政機関が戸籍電子証明書の内容を確認するために必要な数字16ケタのコードを記したものです(有効期限は発行から3か月)。行政機関に戸籍謄本等を提出する代わりに「戸籍電子証明書提供用識別符号」を提示することにより、行政機関で戸籍電子証明書の確認をすることができますので、戸籍証明書の添付が不要となります。

    例えば、パスポートの発給申請において、申請書と併せて戸籍電子証明書提供用識別符号を申請先の行政機関に提示することにより、申請先の行政機関が戸籍電子証明書(電子的に戸籍情報を証明したもの)を確認することができるようになりますので、戸籍証明書等の添付が不要となります。
    法務省ホームページ(別ウインドウで開く)


    イメージ(法務省提供)

    請求方法

    請求できる方と必要書類等

    東大阪市本籍の方他市本籍の方
    請求できる方1.本人
    2.配偶者
    3.父母、祖父母など(直系尊属)
    4.子、孫など(直系卑属)

    備考:代理人や郵送による請求も可能
    1.本人
    2.配偶者
    3.父母、祖父母など(直系尊属)
    4.子、孫など(直系卑属)

    備考:代理人や郵送による請求は不可
    必要書類

    戸籍証明書等交付申請書
    申請書ダウンロードページ(別ウインドウで開く)

    (代理人申請の場合)
    法定代理人の場合は、法定代理人であることがわかる書類
    任意代理人の場合は、委任状
    委任状(PDF形式、26.26KB)(別ウインドウで開く)




    広域交付戸籍証明書等交付申請書
    申請書ダウンロードページ(別ウインドウで開く)

    本人確認書類

    (1点で可能なもの)
    運転免許証、パスポート、マイナンバーカード等、
    官公署等発行の顔写真付きの資格証明書等

    (2点で可能なもの)
    健康保険証(資格確認書)、年金手帳(基礎年金番号通知書)等、
    官公署等発行の資格証明書等



    運転免許証、パスポート、マイナンバーカード等、
    官公署等発行の顔写真付きの資格証明書等に限る。


    ・交付手数料

    戸籍電子証明書提供用識別符号:400円

    除籍電子証明書提供用識別符号:700円

    備考:以下に該当する場合は、手数料が無料です。

    ・同内容の戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)・除籍全部事項証明書(除籍謄本、改製原戸籍謄本)と同時に申請される場合
    ・マイナポータル経由で申請される場合

    受付窓口

    市民課(市役所本庁舎2階 21番窓口)または各行政サービスセンターへお越しください。

    所在地や電話番号はこちらをご参照ください。

    窓口・問合せ一覧(別ウインドウで開く)

    郵便等による請求

    お問い合わせ

    東大阪市役所 市民生活部 市民室 市民課(証明担当)

    電話: 06(4309)3132

    ファクス: 06(4309)3619

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!