市民プラザの利用方法を拡充します(営利・市外加算)
市民プラザは、地域の特性を生かした個性豊かなまちづくりを推進するための施設です。身近な地域活動拠点として、これまでもさまざまなサークル活動でご利用いただいてきましたが、時代の移り変わりとともに活動形態も多様化してきました。そこで、市民プラザを、これからもさまざまな地域活動が生まれ・育ち・羽ばたき、そして市民の方に愛される施設とするため、令和7年4月1日以降に行う利用予約から市民プラザの利用方法を拡充し、受益者負担の公平性の観点から営利加算制度を導入します。
備考:令和6年第3回定例会(9月議会)で条例改正が行われました。
詳しくは、下記添付資料「市民プラザの利用方法の拡充について(営利・市外加算)」をご確認いただきますようお願いいたします。
市民プラザの利用方法の拡充について(営利・市外加算)
東大阪市公共予約システムの予約画面の変更について

事業計画書
事業計画書にて「営利加算なし」となるその他の団体・個人主催の教室等に該当する場合は、利用前に下記添付資料「事業計画書」を市民プラザ窓口へ提出してください。