ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

現在位置

あしあと

    令和6年8月10日(土曜日)に採用試験説明会を開催しました(終了)

    • [公開日:2024年6月28日]
    • [更新日:2024年8月15日]
    • ID:39300

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    採用試験説明会の開催

    市役所総合庁舎にて、採用試験説明会を実施し、120名を超える方にご来場いただきました。

    一部ですが、当日の様子をお伝えします。

    市長のメッセージ及び業務説明については、過去に開催した説明会時の動画を掲載しております。

    来場できなかった方は、ぜひこちらのページよりご視聴ください。

    説明会受付1
    説明会受付2

    日時・会場

    • 日程:令和6年8月10日(土曜日) 
    • 時間:10時から13時 (9時30分開場、途中退場可)
    • 会場:東大阪市総合庁舎 18階大会議室

         東大阪市荒本北1-1-1 近鉄けいはんな線(地下鉄中央線)「荒本」駅下車、1番出口より西へ約0.4km 


    当日の内容

    東大阪市長からのメッセージ

    東大阪市の採用試験受験を検討されているみなさんへ、野田義和市長が本市の魅力や職員に求める能力等についてお話ししました。


    市長からのメッセージ1
    市長からのメッセージ2

    市の紹介や業務説明

    東大阪市の魅力や、市役所での業務、採用試験の概要等をお伝えしました。

    東大阪市のマスコットキャラクターであるトライくんも、来場者のみなさまに会いにきてくれました。

    業務説明1
    業務説明2

    東大阪市には、説明会の中ではお伝えしきれなかった魅力がまだまだあります。

    今回説明会に参加していただいた方も、そうでない方も、職員採用試験の受験を考えている方には、実際に東大阪市に足を運んでいただき、まちの空気や雰囲気、魅力などを感じていただきたいと思います。


    先輩職員との座談会

    東大阪市で勤務している先輩職員と来場者のみなさまが、交流できる座談会を行いました。

    座談会では、職種、テーマ別にブースを設けました。

    その中から来場者のみなさまに話を聞きたいブースを選んでいただき、先輩職員に気になっていることを自由に質問してもらえる形式で、15分の座談会を4回行いました。

    今回ご用意したのは以下のブースです。

    その職種やテーマに関連する業務を担当している先輩職員が参加しました。

    *座談会ブース*

    ①【文化】 ②【モノづくり】 ③【スポーツ】 ④【子育て】

    ⑤【DX】 ⑥【初級事務】 ⑦【民間経験者】 ⑧【採用担当】 

    ⑨【土木】 ⑩【建築】 ⑪【薬学】 ⑫【保育士】 ⑬【心理】 ⑭【管理栄養士】 ⑮【消防吏員】

    座談会では、それぞれの職場の業務内容のことだけでなく、職場の雰囲気や職員同士の交流、休日の過ごし方など、来場者のみなさまと先輩職員がさまざまなお話に花を咲かせていました。

    終了後、来場者のみなさんにご回答いただいたアンケートでは、「実際に働いている職員から直接話を聞くことが出来て、職員や職場の雰囲気がよく分かった」「東大阪市役所で働くイメージができた」「質問がしやすい雰囲気で、疑問や不安を解消することができた」などの声をいただき、多くの方に満足していただけたようで、職員一同喜ばしい限りです。

    座談会1
    座談会2
    座談会3
    座談会4
    座談会5
    座談会6
    座談会7
    座談会8

    業務内容や試験対策などの説明を聞くだけではなく、実際に働いている職員と直接交流することで、東大阪市役所の職場の雰囲気を感じ、どんな仕事をしているのかをより具体的に知っていただき、働くことについてさらにイメージを膨らませていただけたのではないでしょうか。

    みなさまと採用試験でお会いできることを楽しみにしています。


    お問い合わせ

    東大阪市行政管理部 人事課

    電話: 06(4309)3116

    ファクス: 06(4309)3819

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム