ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

現在位置

あしあと

    事務 市長公室広報広聴室広報課

    • [公開日:2023年6月30日]
    • [更新日:2025年7月17日]
    • ID:37299

    先輩からのメッセージ(市長公室広報広聴室広報課)

    正面写真
    所属・役職・採用年度

     市長公室広報広聴室広報課

     係員 

     令和2年度採用(上級事務)

    仕事の様子
    業務内容・やりがい

     広報課では、市政だよりや広報番組の制作、各種SNSなどを活用した広報活動、報道機関との調整、ウェブサイトの管理などの業務を行っています。私は主に広報番組の制作、各種SNSの発信、ウェブサイトの管理などを担当しています。本市の広報番組「虹色ねっとわーく」には、日替わりのニュースや15分の特集コーナーなどがあり、市民の皆さんにぜひ知っていただきたいことをわかりやすく、またおもしろく伝えられるよう企画・制作しています。また、SNSを活用した広報活動では、市の魅力を発信できるよう日ごろから情報収集に努め、さまざまな場所へ実際に取材に行って目に留めていただけるような写真や文章で魅力的な発信ができるよう励んでいます。取材などに赴いた際にお話を聞かせていただき、それを発信することで、“新しいつながりが生まれた”などのお声をいただくと嬉しく思います。私自身も仕事を通じてさまざまな方と接する機会をいただき、自身の成長につながっていると感じています。

     配属当初は番組制作はもちろんのこと、広報業務全般の知識がなくわからないことばかりで、現在も勉強の日々を過ごしています。職場の雰囲気はよく、業務の特性上、時事ネタなど突発的に動かなければならないことも多々ありますが、その分コミュニケーションが活発で楽しく、刺激的に働いています。一方で、調整などが難しい場合もあり、上手にできず落ち込んでしまうときもありますが、上司や先輩方が気にかけてくださる環境のおかげで、安心して学んでいくことができています。

    仕事の様子
    メッセージ

     就職活動の際に、自分はどんな仕事がしたいだろうかと考えたとき、限られた分野で働くよりさまざまな分野の仕事に携われる方がわくわくすると思い、業務が多岐にわたるこの仕事を選びました。東大阪市の採用説明会に参加した際に、職員の皆さんがよりよいまちづくりに熱意を持って取り組まれているところ、また和やかな雰囲気でコミュニケーションを取っているところに惹かれました。

     自治体職員の部署異動は転職のようだと言われることがありますが、それを楽しめるかどうかが大事だと思います。皆さんもぜひ気になる自治体の採用説明会などに足を運び、実際に働かれている方と交流してみて、自分がそこに交じって働いているところを想像してみてください。そのうえで東大阪市を選んでもらえたらとても嬉しいです。皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています。


    お問い合わせ

    東大阪市行政管理部 人事課

    電話: 06(4309)3116

    ファクス: 06(4309)3819

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム