多文化共生情報プラザとは

多文化共生情報プラザについて
市役所本庁舎16階『多文化共生情報プラザ』では、行政サービスや日本での暮らしに関する情報提供、各種相談を11言語で行っています。
また、本市の行政手続きに関することは、三者通話も可能です。(行政に関する事柄以外の個人的な内容は受付けていません)
備考:日本語、英語、韓国・朝鮮語、中国語、ベトナム語以外は翻訳機対応
備考:無料・秘密厳守

受付時間
言語 | 曜日 | 時間 |
---|---|---|
日本語 | 月曜日から金曜日 | 9時から17時30分 |
英語 | 月・火・水・金曜日 | 9時から17時30分 |
韓国・朝鮮語 | 月・火・木・金曜日 | 9時から17時30分 |
中国語 | 月・水・木・金曜日 | 9時から17時30分 |
ベトナム語 | 火・金曜日 | 10時から17時30分 |
備考:祝日・年末年始は除きます
多文化共生情報プラザの案内
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問合せ先
東大阪市 人権文化部 多文化共生・男女共同参画課 多文化共生情報プラザ
東大阪市荒本北一丁目1番1号 東大阪市役所本庁舎16階
電話06-4309-3311 Fax06-4309-3823