ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成29年9月15日号 8・9面(テキスト版)

    • [公開日:2017年9月15日]
    • [更新日:2021年12月6日]
    • ID:20703

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    お知らせコーナー

    料金表示のないものは無料です。

    往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

    募集

    自分のお店をもちませんか
    創業チャレンジショップ出店者

    12月9日(土曜日)~12日(火曜日)または13日(水曜日)~16日(土曜日)の4日間、ロンモール布施(長堂1)でお店を出してみませんか。

    対象
    市内で創業を考えている方
    定員
    4人
    ※審査あり。
    申込方法・申込み先など
    電話または東大阪商工会議所ウェブサイトで
    ※一部対象外の品目あり。仕入れ、搬出入にかかる諸経費など一部参加者負担あり。詳しくは東大阪商工会議所ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東大阪商工会議所中小企業相談所 06(6722)1151、ファクス06(6725)3611
    問合せ先
    経済総務課 06(4309)3174、ファクス06(4309)3846

    司馬遼太郎記念館ボランティア

    本市の名誉市民である司馬遼太郎さんの功績を後世に伝える司馬遼太郎記念館で、受付や監視、庭の手入れ、カフェでの作業などのボランティアとして活動しませんか。

    定員
    若干名
    選考方法
    10月9日(祝日)または10日(火曜日)に面談
    申込方法・申込み先など
    応募用紙を10月6日(金曜日)(必着)までに郵送またはファクスで
    ※応募用紙は同記念館で配布(月曜日は休館。月曜日が祝休日の場合は翌日が休館。9月9日(土曜日)~11日(月曜日)は休館)。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-0803下小阪3-11-18 司馬遼太郎記念館 06(6726)3860、ファクス06(6726)3856
    問合せ先
    文化国際課 06(4309)3155、ファクス06(4309)3823

    アリーナフェスタ
    企業ブース出店者

    10月1日(日曜日)に開催するアリーナフェスタの企業紹介ブースに出店しませんか。

    対象
    本市にゆかりのある企業・団体
    定員
    16ブース
    ※火気・煙が出るものは不可。
    料金
    1万円
    申込方法・申込み先など
    電話予約のうえ、1週間以内に料金を直接または振込み
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    東大阪アリーナ 06(6726)1995、ファクス06(6726)1994

    相談

    司法書士による相談

    とき
    9月21日(木曜日)14時~16時
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    定員
    8人(当日先着順)
    ※受付は13時30分からで、9人目以降は受けられません。
    内容
    相続・売買・贈与の登記や供託、訴訟・調停の裁判手続き、成年後見など
    問合せ先
    市政情報相談課 06(4309)3104、ファクス06(4309)3801

    不動産相談

    土地・建物など、あらゆる相談に専門家が直接応じます。

    とき
    9月26日(火曜日)10時~14時(受付は13時30分まで)
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    定員
    10人(当日先着順)
    問合せ先
    空家対策課 06(4309)3244、ファクス06(4309)3829

    配偶者からの暴力(DV)に悩む方へ
    まずはお電話を

    専門相談員が応じます。

    問合せ先
    06(4309)3191(専用ダイヤル)
    ※月曜日~金曜日9時~12時・12時45分~17時(祝休日、12月29日~翌年1月3日を除く)

    その他

    傍聴しませんか
    高齢者福祉専門分科会

    とき
    10月2日(月曜日)14時~16時
    ところ
    市役所本庁舎18階大会議室
    定員
    5人(抽選)
    内容
    高齢者保健福祉計画、介護保険事業計画について
    申込方法・申込み先など
    基本事項を9月27日(水曜日)(必着)までにハガキで(ファクス、Eメールも可)
    ※当選者にのみ通知。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所高齢介護課 06(4309)3185、ファクス06(4309)3848、Eメールアドレス koreikaigo@city.higashiosaka.lg.jp

    対象者は更新申請を
    日常生活支援用具の給付

    現在、ストーマ装具を受給している方で、給付券が引き続き必要な方は福祉事務所で更新申請をしてください。

    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・中・西福祉事務所障害福祉係
    • 東=072(988)6628、ファクス072(988)6671
    • 中=072(960)9285、ファクス072(964)7110
    • 西=06(6784)7980、ファクス06(6784)7677
    問合せ先
    障害施策推進課 06(4309)3183、ファクス06(4309)3813

    平成29年就業構造基本調査

    10月1日現在で就業構造基本調査を実施します。この調査は、就業・不就業の実態を種々の観点から捉え、日本の就業構造を全国だけでなく、地域別にも明らかにし、国や都道府県における雇用政策、経済政策など各種行政施策立案の基礎資料を得ることや学術研究のために利用することなどを目的として実施するものです。調査の対象となった世帯には、統計調査員が伺いますので、協力をお願いします。

    問合せ先
    情報化推進室 06(4309)3113、ファクス06(4309)3816

    公的な個人年金制度
    国民年金基金に加入しませんか

    国民年金基金は、自営業の方とその家族が国民年金とセットで加入することによって、掛金の税優遇を受けながら積み立て、老後に国民年金に上乗せした年金を受け取ることができる公的な個人年金制度です。

    加入できるのは、20歳以上60歳未満の国民年金第1号被保険者で国民年金保険料を納めている方と、60歳以上65歳未満の国民年金に任意で加入している方です。また、今年1月から、海外に居住し国民年金に任意で加入している方も国民年金基金に加入できるようになりました。

    掛金は希望する年金の型と口数などで決まり、受け取る年金額もわかるため、老後の生活設計に役立てることができます。また、掛金額は一定で、全額社会保険料控除の対象となる税法上のメリットがあり、受け取る年金にも、公的年金控除が適用されます。

    詳しくは大阪府国民年金基金ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    問合せ先
    • 大阪府国民年金基金 0120(65)4192または06(6775)5775
    • 国民年金課 06(4309)3165、ファクス06(4309)3805

    市役所本庁舎の一部窓口業務
    9月23日(祝日)9時~12時に開設

    9月23日(祝日)9時~12時に市役所本庁舎2階・3階の一部窓口業務を開設します。手続きの際には、運転免許証やパスポート、健康保険証など本人確認ができる書類をお持ちください。また、住所の変更や戸籍の届出により氏名が変更になる場合は、マイナンバー通知カードやマイナンバーカードの記載変更手続きが必要となりますので、当該カードを持参してください。他市町村や警察署への確認などが必要な場合は、取扱いができないことや手続きが完了しないことがありますので、詳しくは担当課へ事前にお問合せください。

    土曜開庁日も、英語、韓国・朝鮮語、中国語での通訳業務を行っています。

    問合せ先
    政策調整室 06(4309)3016、ファクス06(4309)3847

    取扱業務は次のとおりです。

    住民関係

    戸籍届、住民異動届、印鑑登録などの届出や住民票、印鑑証明などの各種証明書交付など

    問合せ先
    市民課 06(4309)3172、ファクス06(4309)3804
    国民健康保険・後期高齢者医療保険関係

    加入・脱退・変更の申請や各種療養費の給付申請、保険料の納付・相談など

    問合せ先
    • 医療保険室資格給付課 06(4309)3167、ファクス06(4309)3804
    • 医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス06(4309)3807
    医療助成関係

    子どもや障害者などの医療費助成にかかる医療証の申請、医療費の払戻しの申請など

    問合せ先
    医療助成課 06(4309)3166、ファクス06(4309)3805
    児童手当などの関係

    児童手当や児童扶養手当などの申請

    問合せ先
    国民年金課 06(4309)3165、ファクス06(4309)3805
    市税関係

    市税の各種証明書発行や納付・相談・申告受付・申請受付・閲覧・届出、原動機付自転車および小型特殊自動車の登録・廃車

    問合せ先
    • 税制課 06(4309)3131、ファクス06(4309)3810
    • 市民税課 06(4309)3135、ファクス06(4309)3809
    • 固定資産税課 06(4309)3143~3144、ファクス06(4309)3811
    • 納税課 06(4309)3147~3152、ファクス06(4309)3808

    住宅困窮度評定による
    市営住宅(空き家)の入居者を募集

    応募資格
    次の要件を全て満たす方
    • 市内在住(住民登録)または在勤
    • 同居親族がいる(婚約者、内縁者も可)
      ※単身者でも60歳以上の方などの条件を満たせば可。
    • 住宅に困っている(持ち家がある方は原則不可)
    • 所得が基準額以内(家族の月収額が公営住宅は15万8000円、改良住宅は11万4000円を超えると応募不可)
    募集住宅・戸数・家賃
    • 北蛇草住宅=公営6戸、改良4戸/1万3400円~4万2500円程度
    • 荒本住宅=公営2戸、改良10戸/1万1300円~3万9100円程度
    ※家賃は住宅と収入によって異なります。敷金は家賃の3か月分。
    申込方法・申込み先など
    応募用紙(1世帯1通)と必要書類を9月29日(金曜日)(消印有効)までに所定の封筒で郵送
    ※応募用紙は9月15日(金曜日)から市役所本庁舎住宅改良室・市政情報相談課、市営北蛇草・荒本住宅管理センター、行政サービスセンター、人権文化センターで配布。重複および暴力団員の応募不可。現在居住の住宅や世帯の状況を審査し、結果を10月中旬に通知。後日、実態調査と入居審査のうえ入居者を決定します。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    • 市営北蛇草・荒本住宅管理センター 06(6782)2000、ファクス06(6782)2006
    • 住宅改良室 06(4309)3233、ファクス06(4309)3834

    わが街の記憶 小阪・八戸の里
    「わが街新発見」写真展

    近鉄河内小阪・八戸ノ里両駅と司馬遼太郎記念館を中心に撮影した写真展「わが街新発見」を開催します。

    高校生や高齢者など地域の皆さんが撮影した写真に、どんな新発見が写っているか、お楽しみください。 

    とき
    9月29日(金曜日)・30日(土曜日)10時~17時
    ※30日は16時まで。30日11時から優秀作品の表彰式を行います。
    ところ
    夢広場(布施駅前)
    問合せ先
    • 司馬遼太郎記念館内小阪・八戸の里街なみ会議事務局 06(6726)3860、ファクス06(6726)3856
    • 文化国際課 06(4309)3155、ファクス06(4309)3823

    結婚支援イベント
    キャンプでわくわくin自由の森なるかわ

    自由の森なるかわ(野外活動センター)でアウトドアクッキングを楽しみながら、すてきな出会いを見つけませんか。

    とき
    10月14日(土曜日)
    市役所本庁舎に10時集合、17時解散
    対象
    市内在住または市内での居住を検討している30歳~40歳の独身の方
    定員
    男女各25人(抽選)
    料金
    3000円
    申込方法・申込み先など
    9月30日(土曜日)までに電話または申込専用ウェブサイトで
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    株式会社トータルマリアージュサポート 050(3539)3837(水曜日を除く10時~20時)
    問合せ先
    企画室 06(4309)3101、ファクス06(4309)3826

    国民健康保険・後期高齢者医療保険
    所得がなくても申告を

    国民健康保険の世帯主や後期高齢者医療の被保険者またはその世帯主で、平成29年度(平成28年分)の所得の申告がなかった方に、保険料所得申告書を8月末に送付しています。所得がなかった方も申告は必要です。必ず9月27日(水曜日)までに医療保険室保険料課または行政サービスセンターに提出してください。

    納付相談はお早めに

    保険料は、必ず納期限までに納めてください。滞納のある世帯には、分納履行中であっても9月末の更新時に有効期限の短い被保険者証を交付します。また、医療費がいったん全額自己負担となる資格証明書を交付し、保険証の返還を求めます。財産の差押えなどの滞納処分を行うことになりますので、特別な事情により保険料を納めることが困難な方は、必ずご相談ください。

    医療保険室保険料課では、月曜日~金曜日(祝休日を除く)の9時~17時30分に納付相談を行っています。保険料決定通知書(納付書)または被保険者証と印鑑をお持ちください。なお、行政サービスセンターで納付相談はできません。

    休日納付相談
    とき
    9月23日(祝日)9時~14時、24日(日曜日)10時~14時
    ところ
    市役所本庁舎2階医療保険室保険料課
    問合せ先
    医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス06(4309)3807

    9月中旬に送付します
    新しい国民健康保険証

    新しい国民健康保険証を9月中旬に簡易書留郵便で世帯主宛に送付します。届きましたら、住所・氏名・生年月日など記載内容に間違いがないかを確認してください。

    保険証の有効期間は原則平成31年10月31日までです。ただし、有効期間内に75歳を迎える方は、誕生日から後期高齢者医療保険へ移行するため、誕生日の前日が有効期限です。また、有効期間内に65歳を迎える退職被保険者とその被扶養者は、退職被保険者の誕生月の末日(1日生まれの方は前月の末日)が有効期限です。いずれも有効期限が切れるまでに新しい保険証を簡易書留郵便で送付します。

    簡易書留郵便は、本人または家族に直接手渡します(受領印が必要)。不在の場合は、郵便局に1週間程度保管され、それ以降は医療保険室資格給付課に差し戻されますので、ご注意ください。

    なお、古い保険証は、医療保険室資格給付課または行政サービスセンターに返却いただくか、破棄してください。

    問合せ先
    医療保険室資格給付課 06(4309)3167、ファクス06(4309)3804

    テレホンガイド

    ※番号はよく確かめてかけましょう。

    ※施設名、住所、電話番号の順に紹介します。

    市役所本庁舎
    荒本北1-1-1
    06(4309)3000
    東福祉事務所
    南四条町1-1
    • 保護課 072(988)6616・6618
    • 高齢福祉係 072(988)6617
    • 障害福祉係 072(988)6628
    • 子育て支援係 072(988)6619
    中福祉事務所
    岩田町4-3-22-300
    • 保護課 072(960)9270
    • 高齢福祉係 072(960)9275
    • 障害福祉係 072(960)9285
    • 子育て支援係 072(960)9274
    西福祉事務所
    高井田元町2-8-27
    • 保護課 06(6784)7696
    • 高齢福祉係 06(6784)7981
    • 障害福祉係 06(6784)7980
    • 子育て支援係 06(6784)7982
    ゆうゆうプラザ(日下リージョンセンター)
    日下町3-1-7
    • 日下行政サービスセンター 072(986)9282
    • 日下市民プラザ 072(986)9284
    やまなみプラザ(四条リージョンセンター)
    南四条町1-7
    • 四条行政サービスセンター 072(988)3111
    • 四条市民プラザ 072(988)3113
    グリーンパル(中鴻池リージョンセンター)
    中鴻池町2-3-13
    • 中鴻池行政サービスセンター 06(6747)1590
    • 中鴻池市民プラザ 06(6747)1592
    くすのきプラザ(若江岩田駅前リージョンセンター)
    岩田町4-3-22-500
    • 若江岩田駅前行政サービスセンター 072(967)6530
    • 若江岩田駅前市民プラザ 072(967)6575
    ももの広場(楠根リージョンセンター)
    楠根1-12-12
    • 楠根行政サービスセンター 06(6745)9144
    • 楠根市民プラザ 06(6745)9147
    夢広場(布施駅前リージョンセンター)
    長堂1-8-37
    • 布施駅前行政サービスセンター 06(6784)2000
    • 布施駅前市民プラザ 06(6784)2018
    はすの広場(近江堂リージョンセンター)
    近江堂3-12-15
    • 近江堂行政サービスセンター 06(6730)5718
    • 近江堂市民プラザ 06(6730)0840
    消費生活センター
    岩田町5-7-36
    072(965)0102
    東部環境事業所
    中石切町6-3-52
    072(984)8005
    中部環境事業所
    菱江2-1-12
    072(963)3210
    西部環境事業所
    渋川町2-12-8
    06(6722)2994
    北部環境事業所
    西堤本通西2-1-16
    06(6789)1851
    消防局
    稲葉1-1-9
    072(966)9660
    防災学習センター
    稲葉1-1-9
    072(966)9998
    東消防署
    鳥居町3-3
    072(983)0119
    中消防署
    稲葉1-1-9
    072(966)0119
    西消防署
    御厨栄町3-1-41
    06(6788)0119
    上下水道局水道庁舎
    若江西新町1-6-6
    06(6724)1221
    保健所
    岩田町4-3-22
    072(960)3800
    東保健センター
    南四条町1-1
    072(982)2603
    中保健センター
    岩田町4-3-22-300
    072(965)6411
    西保健センター
    高井田元町2-8-27
    06(6788)0085
    地方独立行政法人市立東大阪医療センター
    西岩田3-4-5
    06(6781)5101
    休日急病診療所
    西岩田4-4-38
    06(6789)1121
    動物指導センター
    水走3-12-32
    072(963)6211
    レピラ
    菱江5-24-34
    072(975)5700
    鴻池子育て支援センター
    東鴻池町4-5-8
    06(6748)8251
    長瀬子育て支援センター
    長瀬町3-6-3
    06(6728)1800
    荒本子育て支援センター
    荒本2-6-35
    06(6788)1055
    あさひっこ(旭町子育て支援センター)
    旭町1-5
    072(980)8871
    ももっこ(楠根子育て支援センター)
    楠根1-12-12
    06(4306)4151
    ゆめっこ(長堂子育て支援センター)
    長堂1-8-37
    06(6748)0210
    社会教育センター
    長堂1-17-29
    06(6789)4100
    青少年女性センター
    高井田元町1-11-17
    06(6789)5746
    ドリーム21
    松原南2-7-21
    072(962)0211
    東大阪アリーナ
    中小阪4-7-60
    06(6726)1995
    東体育館
    鷹殿町1-2
    072(982)1381
    市民ふれあいホール
    鳥居町3-3
    072(982)6563
    スポーツホールかがやき
    角田2-3-6
    072(962)8811
    自由の森なるかわ
    六万寺町1-1668
    072(986)1551
    四条図書館
    南四条町1-1
    072(982)1235
    花園図書館
    吉田4-7-20
    072(965)7700
    永和図書館(暫定施設)
    長堂1-8-37
    06(6781)5500
    郷土博物館
    上四条町18-12
    072(984)6341
    鴻池新田会所
    鴻池元町2-30
    06(6745)6409
    発掘ふれあい館
    南四条町3-33
    072(983)2340
    旧河澄家
    日下町7-6-39
    072(984)1640
    市民美術センター
    吉田6-7-22
    072(964)1313
    イコーラム
    岩田町4-3-22-600
    072(960)9201
    ユトリート東大阪
    中小阪5-14-30
    06(6721)6000
    グリーンガーデンひらおか
    東豊浦町11-27
    072(982)9920
    産業技術支援センター
    高井田中1-5-3
    06(6785)3325

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム