ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成28年7月15日号 6・7面(テキスト版)

    • [公開日:2016年7月15日]
    • [更新日:2021年12月10日]
    • ID:17741

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    ピースウィーク 平和のつどい

    戦争の悲惨さと平和の尊さを胸に

    第2次世界大戦終戦から今年で71年を迎えます。

    平和は全世界共通の願いです。市では、戦争の悲惨さや平和と生命、人権の尊さを考えるため「平和のつどい」を開催します。ぜひ、家族揃ってお越しください。

    体験者が語る戦争と原爆

    戦争を風化させないためにお話しいただきます。

    とき 内容
    • 8月2日(火曜日)=戦争体験のお話
    • 4日(木曜日)=市内在住者による原爆体験のお話
    いずれも11時から30分程度
    ところ
    府立中央図書館
    • 2日=2階多目的室
    • 4日=おはなしのへや
    定員
    各50人程度(当日先着順)

    デフマジシャンの不思議な世界へようこそ!

    マジックとの出会いで、心が通じ合うことの感動を覚えた聴覚障害のあるプロマジシャン・ミスターかわづさんが、皆さんに驚きと笑顔を届けます。

    とき
    7月25日(月曜日)13時30分~15時
    ところ
    市役所本庁舎22階会議室
    定員
    100人(申込先着順)

    平和資料展

    スポーツから見た戦争や平和について考えませんか。

    とき
    8月2日(火曜日)~7日(日曜日)9時~19時(土・日曜日は17時まで)
    ところ
    府立中央図書館展示コーナー
    ※申込不要。

    平和子どもシアター
    「ながさきの子うま」「パディントン」

    昭和20年の長崎で馬の親子が爆弾から逃れようとするも被爆してしまう様子を描いた「ながさきの子うま」と、小さなクマが馴れない都会暮らしの中で素敵なものに気づいていく笑いと感動の物語「パディントン」を上映します。

    とき
    8月10日(水曜日)10時~11時40分・13時30分~15時55分(いずれも開場は30分前)
    ※午前は「パディントン」のみ、午後は2本とも上映。
    ところ
    荒本人権文化センター
    定員
    各404人(当日先着順)
    ※1歳6か月~就学前幼児の保育あり(8月3日(水曜日)までに要予約)。

    平和トーク&コンサート

    世界の国々で被爆証言などの活動を続けている岡田恵美子さんが「ヒロシマから発信する平和へのメッセージ」をテーマにお話しします。田中ゆかさん・伊藤ひろしさんによる歌とハープ演奏もお聴きください。

    とき
    8月19日(金曜日)14時~15時30分
    ところ
    府立中央図書館ライティホール
    定員
    380人(申込先着順)
    ※1歳6か月~就学前幼児の保育(8月12日(金曜日)までに要予約)と手話通訳あり。

    平和のつどいへの申込について

    申込方法・申込み先など
    行事名、住所、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号と保育が必要な場合は子どもの生年月日・性別をハガキで(電話、ファクス、Eメール、直接も可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所人権啓発課 06(4309)3156、ファクス06(4309)3823、Eメールアドレス jinkenkeihatsu@city.higashiosaka.lg.jp

    戦争の本展

    平和のためにできること

    市立図書館では、平和や戦争に関する本を展示します。戦争の恐ろしさや平和の尊さについて、今一度考えてみませんか。

    とき ところ
    • 7月13日(水曜日)~8月31日(水曜日)=花園図書館、四条図書館、永和図書館(暫定施設)
    • 7月13日(水曜日)~8月27日(土曜日)=永和図書館大蓮分室
    問合せ先
    • 社会教育課 06(4309)3279、ファクス06(4309)3835
    • 花園図書館 072(965)7700、ファクス072(965)9212
    • 四条図書館 072(982)1235、ファクス072(984)6079
    • 永和図書館(暫定施設) 06(6781)5500、ファクス06(6784)5630
    • 永和図書館大蓮分室 06(6728)0200、ファクス06(6730)7337

    産学連携しませんか

    ぜひ若い感性をPRや企画に

    市では、大阪芸術大学や近畿大学との産学連携プロジェクトを通して学生による商品開発や商品企画を実施しています。デザインや商品開発・企画などを学ぶ、大学生の若い感性を自社製品のPRや商品企画に活用してみませんか。

    対象
    市内に事業所または生産拠点(工場)のある製造業者
    申込方法・申込み先など
    8月19日(金曜日)まで
    ※詳しくは市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    モノづくり支援室 06(4309)3177、ファクス06(4309)3846

    大阪芸術大学(グラフィックデザインコース)との連携

    製品の魅力を引き出し、販売に結びつけるPRツール作りをします。

    対象ツール
    商品パッケージ、パンフレット、チラシ、ポスター、ロゴマーク、ブースデザイン、オリジナルキャラクター など
    定員
    3社程度

    近畿大学(商品開発・企画アイデアコース)との連携

    造形やデザインを学ぶ学生から、常識や既成概念に捉われない商品開発および企画のアイデア、ヒントを得ませんか。

    対象企業
    「自社の技術を活かした一般ユーザー向けの商品を開発したい」「自社で取り扱う素材やアイテムを違った視点で商品化したい」など
    定員
    1社

    技術力の向上・製品の高付加価値化に向け
    がんばるモノづくり企業などを応援

    市内中小製造業者の技術開発力向上、製品の高付加価値化に向けた研究開発や製品開発などの取組みに対して助成金を交付します。

    対象
    • (1)単独で取り組む=市内に本社または工場があり、引き続き1年以上事業を営んでいる中小企業者
    • (2)複数社で取り組む=構成員の3分の2以上が市内に所在地または主たる生産拠点をおく中小企業2社以上で組織するグループ、研究会など
    助成対象経費
    技術研究・製品開発に要する技術指導費、材料購入費、外注加工費など
    助成金額
    対象(1)の企業には、助成対象経費の2分の1以内
    対象(2)の企業には、助成対象経費の3分の2以内
    ※いずれも1事業当たり上限50万円とし、環境に配慮した製品の開発案件については上限150万円とする。
    申込方法・申込み先など
    申請書と必要書類を8月2日(火曜日)(必着)までに郵送または直接
    ※申請書は公益財団法人市産業創造勤労者支援機構ウェブサイトからダウンロード可。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-0011荒本北1-4-17 公益財団法人市産業創造勤労者支援機構 06(4309)2301、ファクス06(4309)2303
    問合せ先
    モノづくり支援室 06(4309)3177、ファクス06(4309)3846

    リオ五輪代表・杉原愛子さんが市長を表敬訪問

    本市出身・在住の女子体操選手・杉原愛子さん(梅花高校2年)が6月20日、市役所を訪れ、野田市長を表敬訪問しました。

    杉原さんは、今年4月に行われた全日本体操個人総合選手権と、5月の五輪代表選考会を兼ねたNHK杯個人総合で見事3位に輝き、リオデジャネイロ五輪代表候補に選出。さらに市長表敬後の6月25日に発表された体操女子日本代表の5人に選ばれ、初めての五輪出場が決定しています。

    代表決定を前に杉原さんが「代表選手に選ばれるようにケガや体調管理に気をつけていきたい。オリンピックという緊張感を力に変えて、ベストな演技をして団体でメダルをとりたいです」と意気込みを話すと、野田市長は「市内の同世代の子どもたちにとって、杉原さんの活躍はとても励みになっています。体調やモチベーションを保って、ぜひとも金メダルをめざしてください」と激励しました。

    皆さんの真心を被災地へ

    熊本地震義援金 168万6,066円

    4月に発生した熊本地震で被害を受けられた方たちを支援するため、募金箱を市内10か所に6月24日まで設置しました。

    寄せられた義援金の総額は168万6,066円で、日本赤十字社を通じて全額を被災地へ送金しました。皆さんの温かいご協力、ありがとうございました。

    なお、今後の義援金については、日本赤十字社または市社会福祉協議会に直接お申込みください。

    • 日本赤十字社 03(3437)7081、ファクス03(3432)5507
    • 市社会福祉協議会 06(6789)7201、ファクス06(6789)2924
    問合せ先
    政策調整室 06(4309)3016、ファクス06(4309)3847

    あなたの力を活かしてみませんか
    平成29年度市職員を募集

    平成29年4月に採用する市職員を募集します。職種や採用予定人数、受験資格は次のとおりです。

    日本国籍の有無にかかわらず受験でき、申込時の請求に基づき不合格者のみ試験成績を開示します。

    熱意と行動力をもった皆さんの応募をお待ちしています。

    職種および採用予定人数、受験資格(事務・技術職員)

    (上級)精神保健福祉相談員

    採用予定人数
    1人
    受験資格
    精神保健福祉士資格をすでに取得または来年3月末日までに取得見込みの方
    年齢
    昭和62年4月2日以降に生まれた方

    (初級)事務(一般)

    採用予定人数
    5人
    受験資格
    高等学校卒業程度の学力を有する方
    年齢
    平成7年4月2日から平成11年4月1日までに生まれた方

    (初級)建築

    採用予定人数
    1人
    受験資格
    高等学校の専門課程修了程度の学力を有する方
    年齢
    平成7年4月2日から平成11年4月1日までに生まれた方

    (初級)電気

    採用予定人数
    1人
    受験資格
    高等学校の専門課程修了程度の学力を有する方
    年齢
    平成7年4月2日から平成11年4月1日までに生まれた方

    (初級)機械

    採用予定人数
    1人
    受験資格
    高等学校の専門課程修了程度の学力を有する方
    年齢
    平成7年4月2日から平成11年4月1日までに生まれた方

    保育士

    採用予定人数
    10人
    受験資格
    保育士資格および幼稚園教諭免許を、すでに取得または来年3月末日までに取得見込みの方
    年齢
    昭和62年4月2日以降に生まれた方

    (医療職)管理栄養士

    採用予定人数
    1人
    受験資格
    管理栄養士免許をすでに取得している方
    年齢
    昭和62年4月2日以降に生まれた方

    職種および採用予定人数、受験資格(身体障害者が対象の事務職員)

    (初級)事務(身体障害者対象)

    採用予定人数
    1人
    受験資格
    自力で通勤ができ、介護者なしに一般事務職としての職務遂行が可能であり、次の条件を全て満たす方
    • 高等学校卒業程度の学力を有する
    • 身体障害者手帳(1級~6級)の交付を受けている
    • 活字印刷文による出題に対応できる
    年齢
    昭和62年4月2日から平成11年4月1日までに生まれた方

    事務・技術職員の試験概要

    試験日
    • 第1次=9月18日(日曜日)
    • 第2・3次=第1・2次それぞれの合格者に通知
    合格発表(予定)
    • 第1次=10月7日(金曜日)
    • 第2次=11月中旬
    • 第3次=12月上旬
    ※初級事務(一般)・建築・電気・機械は第2次試験までとなります。
    申込方法・申込み先など
    申込書を8月23日(火曜日)~9月1日(木曜日)(消印有効)に郵送または5日(月曜日)までに直接

    事務職員(身体障害者が対象)の試験概要

    試験日・方法
    • 11月5日(土曜日)=総合能力検査(SPI3)、作文
    • 6日(日曜日)=口述試験
    合格発表(予定)
    12月上旬
    申込方法・申込み先など
    申込書を9月6日(火曜日)~28日(水曜日)に直接

    採用試験説明会

    採用試験に関する説明会を次のとおり開催します。出欠は合否に影響しません。

    ※申込不要。参加者多数の場合は入場を制限することがあります。車での来場はご遠慮ください。

    とき
    8月14日(日曜日)14時~16時(開場は13時30分)
    ところ
    市役所本庁舎18階大会議室
    ※申込書は市ウェブサイトからダウンロード可。本庁人事課・市政情報コーナー、行政サービスセンターでも交付。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所人事課 06(4309)3117、ファクス06(4309)3819

    社会福祉法人東大阪市社会福祉事業団
    職員を募集

    療育センターや高井田障害者センター、来年度完成する東大阪市立障害児者支援センターで勤務する職員を募集します。職種や受験資格などは次のとおりです。

    なお、申込時の請求に基づき不合格者のみ試験成績を開示します。

    募集内容

    児童指導員または保育士

    12月1日以降採用予定分
    採用予定人数
    2人
    受験資格
    昭和50年4月2日以降生まれで、次のいずれかに該当する方
    • (1)4年制大学で心理・教育・社会福祉(いずれか)を専攻し卒業した
    • (2)保育士資格がある
    • (3)児童指導員任用資格がある
    来年4月1日採用予定分
    採用予定人数
    4人
    受験資格
    昭和60年4月2日以降生まれで、上の(1)~(3)のいずれかに該当する方(見込みを含む)

    相談員

    来年1月1日以降採用予定分
    採用予定人数
    2人
    受験資格
    昭和50年4月2日以降生まれで、次のいずれかに該当する方
    • (4)4年制大学で心理・教育・社会福祉(いずれか)を専攻し卒業した
    • (5)社会福祉士資格がある
    • (6)精神保健福祉士資格がある
    来年4月1日採用予定分
    採用予定人数
    3人
    受験資格
    昭和60年4月2日以降生まれで、上の(4)~(6)のいずれかに該当する方(見込みを含む)

    生活支援員

    10月1日以降採用予定分
    採用予定人数
    1人
    受験資格
    昭和50年4月2日以降生まれで、次のいずれかに該当する方
    • 4年制大学で心理・教育・社会福祉(いずれか)を専攻し卒業した
    • 介護福祉士資格がある
    • 社会福祉士資格がある
    • 精神保健福祉士資格がある
    来年3月1日以降採用予定分
    採用予定人数
    2人
    受験資格
    昭和50年4月2日以降生まれで、次のいずれかに該当する方
    • 4年制大学で心理・教育・社会福祉(いずれか)を専攻し卒業した
    • 介護福祉士資格がある
    • 社会福祉士資格がある
    • 精神保健福祉士資格がある

    ※来年3月31日までに採用された方は療育センターまたは高井田障害者センター、来年4月1日以降に採用された方は東大阪市立障害児者支援センターが勤務地となります。

    ※部署によっては、土・日曜日、祝休日勤務や夜間勤務があります。

    募集概要

    試験日・方法
    • 第1次=8月21日(日曜日)9時~12時/専門試験、論文試験
    • 第2次=9月11日(日曜日)/面接
    試験会場
    総合福祉センター
    合格発表
    • 第1次=9月2日(金曜日)までに通知
    • 第2次=試験後おおむね10日以内に通知
    勤務条件
    基本給のほか扶養・通勤・住居・期末勤勉手当あり、4週8休制、年次有給休暇・特別休暇などあり
    申込方法・申込み先など
    受験票と履歴書(いずれも写真貼付)、卒業証明書など、住所・氏名を書いた返信用封筒(82円分の切手貼付。郵送による申込みの場合は2枚)を7月29日(金曜日)(必着)までに郵送または直接
    ※土・日曜日、祝日を除く9時~17時。受験票や募集要項は市社会福祉事業団ウェブサイトからダウンロード可。同事業団本部事務局でも配布。履歴書には連絡先を必ず明記。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-0054高井田元町1-2-13 総合福祉センター2階 社会福祉法人市社会福祉事業団本部事務局 06(6789)0350、ファクス06(6789)2151
    問合せ先
    子ども家庭課 06(4309)3194、ファクス06(4309)3817

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム