ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成28年4月1日号 2面(テキスト版)

    • [公開日:2016年3月25日]
    • [更新日:2021年12月10日]
    • ID:17080

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    就学費用を援助します

    学校生活を安心してのびのびと

    経済的な理由で、子どもに義務教育を受けさせることが困難な保護者を対象に、所得などを審査のうえ就学費用の一部を援助します。

    対象
    市立小・中学校に通学している子どもがいる世帯
    援助する費用
    • 入学準備費
    • 学用品費
    • 学校給食費
    • 修学旅行費
    • 臨海・林間学舎費(交通費など)
    • 結膜炎、中耳炎、虫歯、慢性副鼻腔炎などの治療費(治療費は医療機関へ直接支払います)
    申込方法・申込み先など
    申請書を4月8日(金曜日)~28日(木曜日)に通学している学校または学事課へ直接
    ※申請書は4月上旬に学校で配布。申請は必ず個人でしてください。小・中学校それぞれに子どもが通学している場合、申請書は1枚で可(小・中学校いずれか一方または学事課へ提出)。平成28年1月1日現在、東大阪市に住所がある場合は、所得証明書の添付は不要です。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    学事課 06(4309)3272、ファクス06(4309)3838

    奨学金をお貸しします

    市内に住所があり、経済的な理由で高校や高等専門学校、短期大学、大学での勉学に不安のある方を対象に、選考のうえ奨学金をお貸しします。

    ただし専修学校や各種学校、通信制課程を除きます。

    なお、卒業後に返還の義務があります。

    申込方法・申込み先など
    願書と推薦調書、世帯全員の住民票の写しと所得関係書類を4月8日(金曜日)から在学している学校が指定する期日までに学校へ直接
    ※願書と推薦調書は学事課または行政サービスセンターで配布。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    学事課 06(4309)3272、ファクス06(4309)3838
    高等専門学校(4・5年生)、短期大学、大学
    貸付金額(月額)
    • 国・公立=1万4,000円
    • 私立=1万7,000円
    定員
    20人程度
    高校、高等専門学校(1年生~3年生)
    貸付金額(月額)
    • 国・公立=8,000円
    • 私立=1万3,000円
    定員
    50人程度

    (特別)児童扶養手当の手当額が変わります

    4月分から児童扶養手当と特別児童扶養手当の額がそれぞれ改定されます。改定額(月額)は次のとおりです。

    児童扶養手当

    支給額
    • 全部=4万2,330円
    • 一部=9,990円~4万2,320円
    ※なお、加算額に変更はありません(第2子5,000円、第3子以降1人につき3,000円)。
    問合せ先
    国民年金課 06(4309)3165、ファクス06(4309)3805

    特別児童扶養手当

    支給額
    1人につき
    • 1級=5万1,500円
    • 2級=3万4,300円
    問合せ先
    国民年金課 06(4309)3165、ファクス06(4309)3805

    市税を一時に納付できない方のために
    猶予制度があります

    市税を一時に納付することができない方は、市に申請することにより換価の猶予または徴収猶予が認められる場合があります(原則担保が必要)。猶予が認められると、猶予期間中は分割納付が認められ、財産の差押えや換価(売却)が猶予されます。

    猶予期間
    完納することができる最短の期間(1年以内)
    申請書類
    換価の猶予申請書または徴収猶予申請書、財産目録、収支の明細書、納付(納入)計画書、事由および担保を証する書類
    ※申請書類は市ウェブサイトからダウンロード可。
    問合せ先
    納税課 06(4309)3148、ファクス06(4309)3808

    換価の猶予

    平成28年度課税分から申請が可能です。

    申請事由
    事業の継続や生活の維持を困難にするおそれがあると認められる場合
    申請期間
    納税通知書の納期限が属する年度の翌年度の5月31日まで

    徴収猶予

    申請事由
    財産について災害または盗難に遭った場合など
    申請期間
    事由が生じた日以降

    忘れず納付を
    国民年金保険料額

    平成28年度は月額16,260円

    平成28年度の国民年金保険料は、月額1万6,260円です。4月上旬に日本年金機構から発送される納付書で、忘れずに納めてください。

    なお、国民年金保険料には割引前納制度があり、毎月納付よりもお得です。ただし、4月からの2年前納を含む口座振替およびクレジット納付による前納の受付は2月末に終了しました。10月~来年3月の6か月前納については、8月末まで受け付けています。詳しくはお問合せください。

    問合せ先
    • 東大阪年金事務所 06(6722)6001、ファクス06(6725)0838
    • 国民年金課 06(4309)3165、ファクス06(4309)3805

    平成28年度国民年金保険料納入額

    毎月納付(現金納付)の保険料額
    • 1か月分 16,260円
    • 6か月分 97,560円
    • 12か月分 195,120円
    毎月振替(当月末口座振替)の保険料額
    • 1か月分 16,210円(割引額50円)
    • 6か月分 97,260円(割引額300円)
    • 12か月分 194,520円(割引額600円)
    6か月前納(現金納付)の保険料額
    • 6か月分 96,770円(割引額790円)
    • 12か月分 193,540円(割引額1,580円)
    1年前納(現金納付)の保険料額
    • 12か月分 191,660円(割引額3,460円)

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム