共通メニューなどをスキップして本文へ
文字サイズ
文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト) を無効のまま文字サイズを変更する場合には,ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。文字サイズ変更以外にも,操作性向上の目的でJavaScript(アクティブスクリプト)を用いた機能を提供しています。可能であればJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。
ホームへ
くらし
健康・医療・福祉
文化・スポーツ協働
市政
市の紹介みどころ
事業者の方へ
メニュー
閉じる
現在位置
あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
修験道場として知られる髪切山慈光寺で春を告げる儀式として親しまれている「戸開式」が行われ、信徒やハイカーら約100人が見守りました。 この日は、修験道の開祖である役行者をまつる開山堂の扉を「鍵役」の信者が開け放ち、修行期間の始まりを宣言。その後、開山堂横の道場で山伏姿の法弓師が矢を放ち場を清めた後、護摩がたかれました。白煙に包まれる中、信者らは般若心境を唱えながら無病息災を願っていました。なお、来年以降は、建物の改修のため戸開式を一旦休止するとのことです。
【前のニュース】 【次のニュース】
東大阪市市長公室広報広聴室 広報課
電話: 06(4309)3102
ファクス: 06(4309)3822
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
お問い合わせフォーム