ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成24年5月1日号 6・7面(テキスト版)

    • [公開日:2012年4月27日]
    • [更新日:2021年12月9日]
    • ID:8020

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    平成24年度予算決まる
    「安全安心な暮らし」に重点

    一般会計に1,950億円
    活力ある東大阪の「再生」から「創造」へ

    3月に開かれた第1回定例会で平成24年度予算が決まりました。一般会計の予算は、前年度より48億4,400万円増額の1,949億7,700万円です。

    東日本大震災の発生や欧米経済の先行き不安に伴う歴史的な円高など市財政を取り巻く環境は厳しく、市税収入も伸び悩んでいる状況です。しかし、限られた財源を喫緊の課題である耐震化の促進や市内経済の活性化など、市民の「安全安心な暮らし」に直結した施策に重点を置き、活力ある東大阪の「再生」から「創造」へ向けた予算編成としました。

    会計別予算額(単位:百万円)
    一般会計
    平成24年度 予算額 194,977
    平成23年度 予算額 190,133
    増減額 4,844
    増減率 2.5パーセント
    特別会計
    平成24年度 予算額 110,211
    平成23年度 予算額 107,733
    増減額 2,478
    増減率 2.3パーセント
    企業会計
    平成24年度 予算額 61,849
    平成23年度 予算額 64,697
    増減額 マイナス2,848
    増減率 マイナス4.4パーセント
    合計
    平成24年度 予算額 367,037
    平成23年度 予算額 362,563
    増減額 4,474
    増減率 1.2パーセント

    歳入

    おもな財源である市税は、法人市民税が約9億5,000万円増加していますが、固定資産税は約15億6,000万円減少し、市税全体で735億2,900万円と前年度予算より8600万円(マイナス0・1パーセント)の減収を見込んでいます。

    財源不足への対応策として、財政調整基金の取り崩し(51億2,900万円)などにより、財源を確保しています。

    歳入(一般会計)(単位:百万円)
    市税
    平成24年度予算額 73,529(構成比 37.7パーセント)
    平成23年度予算額 73,615(構成比 38.7パーセント)
    増減額 マイナス86(増減率 マイナス0.1パーセント)
    地方譲与税
    平成24年度予算額 844(構成比 0.4パーセント)
    平成23年度予算額 860(構成比 0.5パーセント)
    増減額 マイナス16(増減率 マイナス1.9パーセント)
    地方交付税
    平成24年度予算額 21,600(構成比 11.1パーセント)
    平成23年度予算額 21,000(構成比 11.0パーセント)
    増減額 600(増減率 2.9パーセント)
    臨時財政対策債
    平成24年度予算額 9,100(構成比 4.7パーセント)
    平成23年度予算額 8,600(構成比 4.5パーセント)
    増減額 500(増減率 5.8パーセント)
    交付金等
    平成24年度予算額 6,949(構成比 3.6パーセント)
    平成23年度予算額 7,507(構成比 4.0パーセント)
    増減額 マイナス558(増減率 マイナス7.4パーセント)
    主要一般財源計
    平成24年度予算額 112,022(構成比 57.5パーセント)
    平成23年度予算額 111,582(構成比 58.7パーセント)
    増減額 440(増減率 0.4パーセント)
    国・府支出金
    平成24年度予算額 53,514(構成比 27.4パーセント)
    平成23年度予算額 55,412(構成比 29.1パーセント)
    増減額 マイナス1,898(増減率 マイナス3.4パーセント)
    市債
    平成24年度予算額 13,695(構成比 7.0パーセント)
    平成23年度予算額 7,978(構成比 4.2パーセント)
    増減額 5,717(増減率 71.7パーセント)
    繰入金
    平成24年度予算額 6,766(構成比 3.5パーセント)
    平成23年度予算額 6,182(構成比 3.3パーセント)
    増減額 584(増減率 9.4パーセント)
    その他
    平成24年度予算額 8,980(構成比 4.6パーセント)
    平成23年度予算額 8,979(構成比 4.7パーセント)
    増減額 1(増減率 0.0パーセント)
    合計
    平成24年度予算額194,977(構成比 100.0パーセント)
    平成23年度予算額 190,133(構成比 100.0パーセント)
    増減額 4,844(増減率 2.5パーセント)
    ※市債には臨時財政対策債を含まない。
    ※交付金等は利子割交付金、配当割交付金、株式等譲渡所得割交付金、地方消費税交付金、自動車取得税交付金、地方特例交付金および交通安全対策特別交付金の合計。

    歳出

    歳出では、定年退職者数の減少や職員数削減効果などにより、人件費が13億5,000万円の減額で、320億7,700万円です。扶助費は、障害者自立支援給付費や生活保護費などにより11億7,500万円増加し、673億7,200万円。公債費は、借換債の発行などにより64億3,200万円の増加で、231億9,500万円としています。

    建設事業費は、総額で1億9,200万円の減少となっていますが、街路整備事業や学校施設の耐震化事業など重点施策に集中し、110億6,900万円を計上しました。

    歳出(一般会計)(単位:百万円)
    人件費
    平成24年度予算額 32,077(構成比 16.4パーセント)
    平成23年度予算額 33,427(構成比 17.6パーセント)
    増減額 マイナス1,350(増減率 マイナス4.0パーセント)
    扶助費
    平成24年度予算額(構成比 67,372 34.6パーセント)
    平成23年度予算額(構成比 66,197 34.8パーセント)
    増減額 1,175(増減率 1.8パーセント)
    公債費
    平成24年度予算額(構成比 23,195 11.9パーセント)
    平成23年度予算額(構成比 16,763 8.8パーセント)
    増減額 6,432(増減率 38.4パーセント)
    小計
    平成24年度予算額(構成比 122,644 62.9パーセント)
    平成23年度予算額(構成比 116,387 61.2パーセント)
    増減額 6,257(増減率 5.4パーセント)
    繰出金
    平成24年度予算額(構成比 19,343 9.9パーセント)
    平成23年度予算額(構成比 19,115 10.1パーセント)
    増減額 228(増減率 1.2パーセント)
    建設事業費
    平成24年度予算額(構成比 11,069 5.7パーセント)
    平成23年度予算額(構成比 11,261 5.9パーセント)
    増減額 マイナス192(増減率 マイナス1.7パーセント)
    その他
    平成24年度予算額(構成比 41,921 21.5パーセント)
    平成23年度予算額(構成比 43,370 22.8パーセント)
    増減額 マイナス1,449(増減率 マイナス3.3パーセント)
    合計
    平成24年度予算額 194,977 100.0パーセント)
    平成23年度予算額 190,133 100.0パーセント)
    増減額 4,844(増減率 2.5パーセント)

    おもな事業概要

    平成24年度のおもな事業概要は、次のとおりです。

    事務事業

    事務事業では、青色パトロールカーで市内を巡回するなど犯罪の抑止を図る治安対策関係経費に1,700万円、避難所での要援護者に対する食料品、生活必需品、医療品の購入など防災対策事業に2,100万円を計上しています。

    また、市内にパスポートの申請・交付窓口を開設するパスポートセンター開設経費に1,500万円、自治会が設置する防犯カメラの設置費用の一部を補助する防犯カメラ設置補助金に600万円としています。

    さらに、市内企業の海外への事業展開を支援するため新たに海外販路開拓コーディネーターを配置するモノづくりワンステップ推進事業に2,300万円、高齢者や障害のある人のための商店街コンシェルジュを配置する経費を含む地域密着型支援事業に2,600万円、学校に配置するケアアシスタント、スクールヘルパーの増員を含む特別支援教育推進事業に1億5,800万円などを計上しました。

    建設事業

    建設事業では、障害児者のライフステージに応じた専門的な支援サービスを提供する新障害児者支援拠点施設の基本設計などに4,400万円、楠根リージョンセンターでの子育て支援センター設置に向けた基本実施設計などに400万円を計上しています。

    また、消防署など市有建築物の耐震化のために7,300万円、小・中学校校舎の耐震化を含む義務教育施設整備事業に22億3,400万円としました。

    さらに、都市基盤整備として、街路整備事業に15億100万円、近鉄奈良線連続立体交差事業に8億4,600万円、市営住宅整備事業に5億3,000万円、大阪外環状線連続立体交差事業に3億5,300万円などを計上しています。

    くわしくは、市ウェブサイトをご覧ください。

    問合せ先
    財政課 06(4309)3124、ファクス06(4309)3820

    クールビズを実施

    ラガーシャツでの業務も
    5月1日から

    市役所では、地球温暖化防止と昨年から続く節電に協力するため、冷房稼働時には、オフィスの冷房温度28度を目標に設定します。また、5月1日(火曜日)から10月31日(水曜日)まで職員にノーネクタイの軽装(クールビズ)を奨励しています。

    なお、クールビズにあわせて、ラグビーワールドカップの誘致活動を盛り上げようと、ラガーシャツを購入した職員が随時着用して業務を行っています。

    理解と協力をお願いします。

    問合せ先
    環境企画課 06(4309)3198、ファクス06(4309)3818

    5月1日~7日は憲法週間
    考えよう 人権尊重のまちづくり

    憲法が施行された5月3日は憲法記念日、5月1日から7日までは憲法週間です。

    この機会に、憲法に保障するすべての人の基本的人権をいっしょに考えませんか。

    平和な世界を

    日本は、再び戦争の悲劇を起こさないことを憲法第9条で定めています。

    しかし、世界ではさまざまな紛争が後を絶たず、多くの人々が犠牲になっています。

    平和な社会の実現のため、いじめや暴力を許さない社会をつくるなど、身近なところから実践していくことが大切です。

    人権の尊重を

    「憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在および将来の国民に与えられる」と、憲法第11条にうたわれています。

    しかし、現在でも同和問題や障害者、在日外国人、女性などに対するさまざまな差別が存在します。

    こうした人権問題を解決するため、市では、憲法の精神に基づき、すべての人の人権が尊重される社会が一日も早く実現するよう、さまざまな事業を行っています。

    市民のつどいを開催

    憲法週間にあわせ、市民のつどいを開催します。

    今回は、戦場カメラマンの渡部陽一さんが、世界中の戦場や被災地で生活する人々の絆、生きることのすばらしさをお話しします。

    とき
    5月18日(金曜日)午後1時~3時(開場は午後0時30分)
    ところ
    市民会館市民ホール
    内容
    • 式典
    • 講演「戦争と平和のおはなし 世界からのメッセージ~希望のある明日のために」戦場カメラマン・渡部陽一さん
    ※1歳6か月~就学前幼児の保育(要申込)と手話通訳あり。
    問合せ先
    人権啓発課 06(4309)3156、ファクス06(4309)3823

    市民美術センター特別展示

    若林経子コレクション
    オールド・ノリタケの世界展

    明治末期から第二次世界大戦前にかけ製作され、おもに米国に輸出された陶磁器オールド・ノリタケの歴史とその魅力を紹介します。

    会場には、オールド・ノリタケコレクターで研究家の若林経子さんの厖大なコレクションから約150点を展示します。

    とき
    5月19日(土曜日)~7月1日(日曜日)午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
    料金
    500円(中学生以下、65歳以上の方、障害者手帳などを持参の方は無料)
    ところ・問合せ先
    〒578-0924吉田6-7-22 市民美術センター 072(964)1313、ファクス072(964)1596

    記念対談

    若林経子さんと瀬戸市美術館館長の服部文孝さんが対談します。

    とき
    5月27日(日曜日)午後1時30分~3時
    定員
    80人(抽選)
    申込方法
    往復ハガキ(1人1枚)に行事名、住所、氏名、電話番号を書いて、5月13日(日曜日)(消印有効)までに郵送
    料金
    500円(中学生以下、65歳以上の方、障害者手帳などを持参の方は無料)
    ところ・問合せ先
    〒578-0924吉田6-7-22 市民美術センター072(964)1313、ファクス072(964)1596

    わだい

    全日本Jr.トランポリン選手権で優勝
    増崎セリナさんが市長表敬

    平成23年7月に山形県で行われた第39回全日本ジュニアトランポリン競技選手権大会でタンブリング種目・小学生低学年女子の部で優勝した増崎セリナさん(市立成和小学校4年生)がこのほど市役所を訪れ、野田市長に喜びを報告しました。

    増崎さんは、2月に開催されたJOCジュニアオリンピックカップ2012年都道府県対抗トランポリン競技選手権大会の10歳以下女子の部でも優勝するなど、好成績を収めています。

    抱え込み1回宙返りが得意な増崎さんは、5歳のときにトランポリンを始め、毎日3~4時間もの練習に取り組み、日々技を磨いてきました。

    野田市長が「けがに気をつけて、これからも練習に励んでください」と激励すると増崎さんは「将来はオリンピックに出場したいです」と話していました。

    親子で楽しくふれあおう♪

    子育て支援センター&保育所の催し

    ※車での来場はご遠慮ください

    あさひっこ

    あさひっこの催しの、申込み・応募先、問合せ先は、すべてあさひっこ(072・980・8871、ファクス072・985・1055)です。

    大人のメニューから離乳食
    とき
    5月9日(水曜日)午前10時~11時
    ところ
    あさひっこ(旭町子育て支援センター)
    対象
    9か月未満の乳児とその保護者
    定員・定数
    10組(申込先着順)
    料金
    50円
    申込方法・応募方法など
    5月1日(火曜日)午前10時から電話で
    おでかけ「親子でふれあい&ダンス」
    とき ところ
    • 5月17日(木曜日)=縄手南公民分館
    • 22日(火曜日)=孔舎衙公民分館
    いずれも午前10時~11時
    対象
    0歳児とその保護者
    定員・定数
    各10組(申込先着順)
    持ち物
    抱っこひも
    申込方法・応募方法など
    5月8日(火曜日)午前10時から電話で

    鴻池子育て支援センター

    鴻池子育て支援センターの催しの、申込み・応募先、問合せ先は、すべて鴻池子育て支援センター(06・6748・8251、ファクス06・6743・0577)です。

    よちよちタイム
    とき
    5月7日(月曜日)午前9時30分~11時30分、18日(金曜日)・25日(金曜日)午後1時30分~4時
    ところ
    鴻池子育て支援センター
    対象
    よちよち歩きの1歳児とその保護者
    ※申込不要。
    おでかけ赤ちゃんタイム
    とき
    5月18日(金曜日)午後3時15分~4時30分
    ところ
    府立城東工科高校ガラスの実験棟2階
    対象
    未歩行の0歳児とその保護者
    ※申込不要。
    おでかけホッと広場
    とき ところ
    • 5月14日(月曜日)=鴻池スカイランド
    • 21日(月曜日)=緩衝緑地公園
    いずれも現地に午前10時30分集合、午前11時30分解散で雨天中止
    ※申込不要。
    サラダ野菜を育てよう
    とき
    5月18日(金曜日)午前10時~11時15分
    ところ
    鴻池子育て支援センター
    対象
    2歳6か月以上の幼児とその保護者
    定員・定数
    15組(申込先着順)
    料金
    50円
    持ち物
    2リットルのペットボトル、子ども用のスコップ
    申込方法・応募方法など
    5月11日(金曜日)午後1時30分~5時に電話で
    牛乳パックで動物を作ろう
    とき
    5月25日(金曜日)午前9時30分~11時30分
    ところ
    鴻池子育て支援センター
    対象
    就学前乳幼児とその保護者
    定員・定数
    8組(抽選)
    料金
    50円
    持ち物
    1リットルの牛乳パック5個
    申込方法・応募方法など
    5月11日(金曜日)午後1時30分~5時に電話で

    荒本子育て支援センター

    荒本子育て支援センターの催しの、ところ、申込み・応募先、問合せ先は、すべて荒本子育て支援センター(06・6788・1055、ファクス06・6788・2597)です。

    アンパンマン体操をしよう
    とき ところ
    • 5月14日(月曜日)=花園中央公園
    • 17日(木曜日)=御厨公園
    いずれも現地に午前10時30分集合、午前11時30分解散
    対象
    就学前乳幼児とその保護者
    申込方法・応募方法など
    5月1日(火曜日)午前10時から電話で
    手型をとろう
    とき
    5月16日(水曜日)午前10時~11時
    ところ
    荒本子育て支援センター
    対象
    1歳6か月~2歳未満の乳児とその保護者
    定員・定数
    25組(申込先着順)
    申込方法・応募方法など
    5月2日(水曜日)午後1時から電話で
    作って遊ぼう!お楽しみ広場
    とき
    5月18日(金曜日)午前10時~11時30分、午後1時30分~3時
    ところ
    荒本子育て支援センター
    対象
    1歳6か月以上の乳幼児とその保護者
    定員・定数
    各30組(申込先着順)
    申込方法・応募方法など
    5月9日(水曜日)午後1時から電話で
    アンパンマン体操をしよう!
    とき
    5月21日(月曜日)午前10時~11時30分
    ところ
    ももの広場(楠根)
    対象
    就学前乳幼児とその保護者
    定員・定数
    50組(申込先着順)
    申込方法・応募方法など
    5月2日(水曜日)午後3時から電話で
    よちよちタイム
    とき
    5月14日(月曜日)、21日(月曜日)午後1時30分~3時30分
    ところ
    荒本子育て支援センター
    対象
    よちよち歩きの1歳児とその保護者
    ※申込不要。
    遊んでランチ
    とき
    5月11日(金曜日)午前10時~正午
    ところ
    荒本子育て支援センター
    対象
    1歳以上の乳幼児とその保護者
    定員・定数
    20組(申込先着順)
    申込方法・応募方法など
    5月1日(火曜日)午後3時から電話で
    スタンプ遊び
    とき
    5月11日(金曜日)午後1時30分~3時
    ところ
    荒本子育て支援センター
    対象
    2歳以上の幼児とその保護者
    定員・定数
    25組(申込先着順)
    申込方法・応募方法など
    5月1日(火曜日)午後1時から電話で

    長瀬子育て支援センター

    長瀬子育て支援センターの催しの、ところ、申込み・応募先、問合せ先は、すべて長瀬子育て支援センター(06・6728・1800、ファクス06・6728・2413)です。

    ミニミニシアター
    とき
    5月8日(火曜日)午前11時~11時40分
    ところ
    長瀬子育て支援センター
    対象
    就学前乳幼児とその保護者
    ※申込不要。
    おもちゃde遊ぼう!
    とき
    5月14日(月曜日)午前10時~11時30分
    ところ
    長瀬子育て支援センター
    対象
    1歳6か月以上の乳幼児とその保護者
    定員・定数
    25組(申込先着順)
    申込方法・応募方法など
    5月7日(月曜日)午前10時から電話で
    クッキーでおやつタイム
    とき
    5月17日(木曜日)午後2時~3時
    ところ
    長瀬子育て支援センター
    対象
    2歳以上の幼児とその保護者
    定員・定数
    12組(申込先着順)
    ※材料費が必要。
    申込方法・応募方法など
    5月9日(水曜日)午後1時から電話で
    おでかけ三ノ瀬公園
    とき
    5月18日(金曜日)
    三ノ瀬公園に午前10時集合、午前11時30分解散
    対象
    就学前乳幼児とその保護者
    申込方法・応募方法など
    5月11日(金曜日)午後1時から電話で
    よちよちタイム
    とき
    5月11日(金曜日)、14日(月曜日)、21日(月曜日)、28日(月曜日)午後2時30分~4時
    ところ
    長瀬子育て支援センター
    対象
    よちよち歩きの1歳児とその保護者
    ※申込不要。

    友井保育所

    みんなで遊ぼう!
    とき
    5月16日(水曜日)午前10時~11時30分
    ところ
    太平寺公民分館
    対象
    就学前乳幼児とその保護者
    問合せ先
    友井保育所 06(6723)0070、ファクス06(6722)4888

    東大阪市治安対策本部からお知らせ

    自転車を駐輪するときは、通常の鍵のほか、ワイヤー錠などの「ツーロック」を心がけましょう

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム