ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成17年11月15日号 6面(テキスト版)

    • [公開日:2014年10月7日]
    • [更新日:2014年10月7日]
    • ID:5806

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    お知らせコーナー 募集 (料金表示のないものは無料です)

    環境フェスティバル公募委員

     来年の「東大阪市民環境フェスティバル」の実行委員を募集します。

    応募方法
     
    ハガキに住所、氏名、電話番号、どのような環境問題の取組みに参加するかを書いて、11月30日(水曜日)までに(ファクス、電子メールでも可)

    応募・問合せ先

     〒577・8521 市役所環境部内環境フェスティバル実行委員会事務局 06(4309)3199、ファクス06(4309)3818、電子メールjunkanshakai@higashiosaka.osaka.jp

    フォトコンテスト2005 学研都市線で行こう!

     列車や沿線沿いの風景など、学研都市線に関する作品を募集します。

    応募方法
     
    応募用紙に必要事項を記入のうえ、現像した作品とともに郵送(デジタルデータでも可)
     ☆くわしくは市役所1階市政情報相談課、行政サービスセンターにある応募用紙、またはホームページ(http://web.kyoto-inet.or.jp/org/gakensen)で

    応募期限
     
    12月22日(木曜日)

    問合せ先

    • 木津町学研企画課 0774(75)1201
    • 政策推進室 06(4309)3101、ファクス06(4309)3826

    平成18年度「防火標語」

    応募資格
     
    市内在住、在勤の方
     ☆1人10点までで、未発表のもの

    応募方法
     
    ハガキ(封書)に作品と住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号(市内在勤の方は、事業所名と所在地・電話番号も)を書いて、12月26日(月曜日)(必着)までに郵送
     ※最優秀作品は、啓発活動に活用します。

    応募・問合せ先

     〒577・0036 御厨栄町3-1-41 消防局予防広報課 06(6788)7674、ファクス06(6781)3562

    お知らせコーナー 相談 (料金表示のないものは無料です)

    特設人権相談

    とき・ところ

    • 11月10日(木曜日) 総合福祉センター
    • 11月17日(木曜日) 夢広場(布施駅前)

     ☆いずれも午後2時から4時まで

    問合せ先

     社会福祉協議会内人権擁護委員会 06(6789)7201、ファクス06(6789)2924

    労働なんでも1日出張相談

     「仕事につけない」「パート労働の税金について知りたい」「事業主だが雇用問題で悩んでいる」など、仕事のことでお悩みの方、気軽にお寄りください(秘密厳守)。

    とき・ところ

    • 12月1日(木曜日) サティ鴻池店
    • 12月2日(金曜日) イズミヤ若江岩田店

     ☆いずれも午前10時から午後4時まで

    内容
     
    労働に関する相談、ハローワークによる職業紹介

    問合せ先

     労働雇用政策室 06(4309)3178、ファクス06(4309)3846

    1級建築士による無料相談

    とき
     
    11月15日(火曜日) 午後1時から4時まで

    ところ
     
    市役所1階相談室

    内容
     
    家の建替え、耐震、アスベスト、リフォーム、シックハウスなど

    問合せ先

    • 社団法人大阪建築士事務所協会第2支部 06(6721)9144
    • 指導監察課 06(4309)3245、ファクス06(4309)3834

    お知らせコーナー その他 (料金表示のないものは無料です)

    保育所入所希望者へ 11月30日までに申込みを

     来年度の保育所入所申込期限は11月30日(水曜日)です。なお、新生児(今年の4月2日から来年の2月3日生まれ)は、来年2月17日(金曜日)まで受け付けます。

    対象
     
    6歳未満(就学前)の子どもがいて、保育できない事情がある方

    申込・問合せ先

    東・中・西福祉事務所子育て支援係

    • 東 0729(88)6619、ファクス0729(88)6620
    • 中 0729(60)9274、ファクス0729(60)9278
    • 西 06(6784)7982、ファクス06(6784)7677

    市外局番「0729」地域の電話番号の末尾の9が市内局番の先頭に 平成18年5月28日から

     市外局番「0729」を使用している地域では、市内局番の容量を拡大するため次のとおり番号を変更します。

    変更日時
     
    平成18年5月28日(日曜日) 午前2時

    変更内容

    • 現在の番号 0729・○○○・○○○○
    • 変更後の番号 072・9○○○・○○○○

     ※現在使用している電話機、ファクス機などはそのまま使用できますが、ワンタッチダイヤルなどに市内局番から登録している場合は、変更が必要です。

    問合せ先

     総務省近畿総合通信局電気通信事業課 06(6942)8518、ファクス06(6920)0609

    介護保険被保険者証が新しくなります

     法改正によって、介護保険被保険者証を変更します。色は水色から淡い黄色になり、有効期限の記載がなくなります。

     10月下旬より、認定申請された方などから、新様式の被保険者証を交付しています。また、従来の様式をすでにお持ちの方については、来年3月までに新しい被保険者証を送付します。

    問合せ先

     介護保険料課 06(4309)3188、ファクス06(4309)3814

    わが家の耐震診断 費用の一部を補助

     自宅の耐震診断を受ける方に、技術者の紹介や費用の一部補助を行います。

    対象建築物
     
    昭和56年5月31日以前に建てられ、現在居住している自己所有の住宅

    補助限度額
     
    1戸 2万5,000円

    申請期限
     
    11月30日(水曜日)

    申請・問合せ先

     指導監察課 06(4309)3245、ファクス06(4309)3834

    配分申請を受け付けます 歳末たすけあい募金

     「歳末たすけあい運動」で集まった募金を、年末年始の地域交流事業の活動費として配分します。希望する団体は、11月24日(木曜日)までに申請してください。

    対象
     
    団体校区福祉委員会、無認可の福祉作業所、子育てサークル、ボランティア連絡会
     ☆子育てサークルは1年以上の活動実績があり、10人以上で取り組む事業

    対象事業
     
    ふれあい会食会、いきいきサロン、配食サービス、世代間交流事業、子育て支援活動

    申請・問合せ先

     社会福祉協議会 06(6789)7201、ファクス06(6789)2924

    カキの生食による食中毒にご注意

     毎年冬になると、カキによる食中毒が発生します。これは、ノロウイルスに汚染された貝類を生、あるいは十分に加熱調理しないで食べた場合に起こります。

     潜伏期間は24から48時間で、吐き気、嘔吐、下痢、腹痛などの症状が2、3日続いた後、回復に向かいます。

     次のことに注意して調理しましょう。

    • 加熱加工用カキは絶対に生食しない
    • 殻付きのカキを調理するときは、専用の調理器具を用意するか、使用したまな板などは使用前後によく洗い、熱湯や消毒液などで殺菌する
    • 調理の前後には、必ず手洗い消毒をする

    問合せ先

     保健所食品衛生課 0729(60)3803、ファクス0729(60)3807

    食鳥肉の安全性をチェックしています

     市では食鳥肉(鶏肉など)の安全を確保するため、獣医師の資格を持った検査員が食鳥を処理する施設に出向いて、生鳥から食鳥肉になるまでの状態をチェックしています。サルモネラ、O157、カンピロバクターなどの細菌検査を行っているほか、市内の鶏肉店などを巡回し、食鳥肉の取扱いや衛生管理についての監視指導も行っています。

     ※細菌は適切な加熱により死滅します。

    問合せ先

     保健所食品衛生課 0729(60)3803、ファクス0729(60)3807

    ウエストナイル熱の流行地に渡航される方はご注意ください

     このほど、アメリカより帰国した男性が、日本で初めてウエストナイル熱に感染していたことが確認されました。

     ウエストナイル熱の一般的な症状は、発熱、頭痛、発疹などで、脳炎を合併することもあります。

     流行地では、蚊にさされないように次のことに注意しましょう。

    • 露出している皮膚への虫除け剤の使用
    • 戸外へ出るときは、できるだけ長袖、長ズボンを身に付ける

     ※ヒト→蚊→ヒト感染、ヒト→ヒト感染はありません。また、感染した患者から感染が拡大することはありません。

    問合せ先

     保健所健康づくり課 0729(60)3802、ファクス0729(60)3809

    11月は計量強調月間

     「計量」は暮らしの基本です。正しい計量知識を身につけましょう。

    問合せ先

     消費生活センター 0729(65)6002、ファクス0729(62)9385

    交通遺児世帯見舞金を給付

    対象
     
    昭和62年4月1日以降生まれで、父または母を自動車などの車両に関わる事故で亡くした満18歳以下の遺児

    給付額
     
    遺児1人あたり1万円

    申請方法
     
    所定の申請書を校区福祉委員長を通じて、11月24日(木曜日)までに
     ※申請書は、校区福祉委員長宅または市民福祉活動センターにあります。

    問合せ先

     市民福祉活動センター 06(6789)5550、ファクス06(6789)5611

    無担保・無保証人融資制度

    限度額
     
    550万円(別枠450万円)

    返済期間
     
    運転資金5年以内、設備投資7年以内

    利率
     
    1.5パーセント(今年10月13日現在)

    問合せ先

     東大阪商工会議所 06(6722)1151、ファクス06(6725)3611

    はぐさ市民劇場

    民俗楽器・世界の旅コンサート

    とき
     
    12月3日(土曜日) 午後2時30分から(開場は30分前)

    ところ
     
    長瀬人権文化センター

    出演
     
    稲岡満男&音楽工房

    定員
     
    150人(抽選)

    申込方法
     
    往復ハガキ(1人1枚)に行事名、住所・氏名(返信用にも)、電話番号を書いて、11月22日(火曜日)(必着)までに郵送

    申込・問合せ先

     〒577・0832 長瀬町3-4-3 長瀬人権文化センター 06(6720)1701、ファクス06(6729)9171

    生活保護世帯の方へ

    浄化槽清掃費用の一部を助成します

     生活保護世帯を対象に、浄化槽清掃費用の一部を助成しています。

     申請前に世帯全員の生年月日、浄化槽の形式と人槽を調べておいてください。また、浄化槽を共同使用する建物に住んでいる世帯の方は、家主などから清掃領収書の写しをもらい、共同使用世帯数を調べておいてください。

    申請のとき・ところ
     
    12月13日(火曜日)、12月14日(水曜日) 環境整備課
     ※当日申請できない場合は、来年3月31日(金曜日)までに申請してください。(土曜日・日曜日、祝日、年末年始を除く)
     審査のうえ、承認書または不承認書を来年4月ごろに送付します。なお、助成金の振込みは5月ごろです。

    対象
     
    居住用浄化槽の使用者で、浄化槽清掃許可業者に委託して清掃を行い、17年度内に生活保護を受けた方

    助成金額
     
    1世帯8,000円以内

    申請に必要なもの
     
    印鑑、生活保護受給証、平成17年度の清掃領収書

    問合せ先

     環境整備課 06(4309)3202、ファクス06(4309)3818

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム