ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成18年新年号 4・5面(テキスト版)

    • [公開日:2014年10月6日]
    • [更新日:2014年10月6日]
    • ID:4909

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    忘れないで「1・17」

     未曾有の被害をもたらした阪神・淡路大震災から今年で11年がたちます。

     いつまたどこで起こるか分からない大地震に、あなたは、どう備えますか?

    阪神・淡路大震災

    発生年月日
     平成7年1月17日 午前5時46分

    震源地
     淡路島北部

    規模
     マグニチュード7.3

    人的被害
     死者 6,434名、行方不明者 3名、負傷者 4万3,792名

    住家被害
     全壊 約10万5,000棟、半壊 約14万5,000棟

     戦後最大の被害となった阪神・淡路大震災では、たくさんの尊い命が奪われました。一方、近隣の人たちの助け合いによって、多くの人の命が救われています。

     大阪府や府下市町村をはじめとする各防災機関は、さまざまな対策を実施しています。しかし大規模な災害が発生した場合、被害を最小限にくい止めるためには、自分の身は自分で守る「自助」、そして、地域住民やボランティアなど、人と人とが助け合う「共助」が不可欠となります。

    一人ひとりの防災力を高める

     災害時に助け合うためには、まず、自分の身を守る「自助」が大前提です。

     一人ひとりが災害への意識と知識をもち、防災力を身につけておきましょう。

    地域の力が減災につながる

     阪神・淡路大震災では道路が寸断され、救助隊などが現場に到着するまで時間がかかりました。

     このような事態になった場合、被害を減らすためには、地域の皆さんの力が必要です。人と人との助け合いは、救助や初期消火活動をはじめ、被災後の生活において重要となります。

     こうした「共助」の力を発揮するためには、日ごろから地域の住民が主体となった防災活動を行い、地域の防災力を高めておくことが大切です。

     市では校区自治連合会ごとに自主防災会の結成を進めており、平成17年11月1日現在、45校区中41校区で結成されています。

    自主防災会結成の自治連合会

     縄手・上四条、菱屋西、八戸ノ里、弥刀、長堂、森河内、花園北、玉美、永和、岩田西、玉串、鴻池東、縄手南、英田南、長瀬南、北宮、意岐部、加納、弥栄、英田北、石切、枚岡東、上小阪、孔舎衙、池島、小阪、成和、荒川、高井田西、若江、長瀬西、縄手北、長瀬東、玉川、長瀬北、花園、太平寺、八戸ノ里東、石切東、高井田東、弥刀東(結成年度順)

    日ごろから備えを

    危機管理室 北本涼子

     阪神・淡路大震災で亡くなった方のうち、実に85パーセントの方が家屋の倒壊や家具の転倒によるものでした。家具はL字型金具などで留め、食器棚などのガラスにはガラス飛散防止フィルムを張ってください。

     非常持ち出し袋を用意し、落ち合う場所や、安否確認の取り次ぎをしてくれる遠方の親戚や知人を決めておきましょう。

     災害発生時の第1次避難所としては、市内の市立小学校54校・中学校26校を指定しています。避難経路は建物の倒壊などで通れないこともあるので、複数の避難場所・避難経路を確認しておいてください。

     市では、避難所や備蓄倉庫に、乾燥パン、飲料水、毛布、衛生品、簡易トイレなどの物資を保管しています。

     また、飲料水や初期消火用水を確保するため、飲料水兼用耐震性貯水槽を市内6か所に設置するなど、非常時に備えています

    1月15日から21日までは「防災とボランティア週間」

     「防災とボランティア週間」は、災害時におけるボランティア活動や、自主的な防災活動の重要性を認識してもらうことで、備えの充実強化を図ろうと、阪神・淡路大震災を教訓に設けられました。

     市では、期間中に次の行事を開催します。

    防災講演会

    とき
     1月18日(水曜日) 午後2時から

    ところ
     市民会館大ホール

    内容
     「災害に備えた地域づくり」 人と組織と地球のための国際研究所 田村太郎さん

    定員
     1,000人(当日先着順)

    費用
     無料

    パネル展示

    とき
     1月16日(月曜日)から20日(金曜日)まで 午前9時から午後5時30分まで

    ところ
     市役所1階多目的ホール・ロビー

    内容
     阪神・淡路大震災の被害写真、地震発生時の心得、風水害への備えなどのパネル展示

    緊急連絡先・問合せ先

    • 東大阪市役所 06(4309)3000(代表)
    • 危機管理室 06(4309)3130(直通)、ファクス06(4309)3820
      ※休日、夜間は宿直室06(4309)3330へ

    東大阪市消防局に直接つながります

    携帯電話からの119番通報

     大阪市消防局で受信していた携帯電話からの119番通報が、このほど、直接東大阪市消防局につながるようになりました。電話の転送がなくなったことにより、より迅速な消防車や救急車の出動が行えます。通報の際は次の点にご注意ください。

    • 市の境界付近からは、他市消防本部に接続される場合があります
    • 移動中は接続が中断することがあります
    • 発生場所の住所などが分からない場合、付近の大きな目標物などを伝えてください

    問合せ先

     消防局予防広報課 06(6788)7674、ファクス06(6781)3562

    消防出初式

     消防ヘリコプターも参加します。ぜひ、見学にお越しください。

    とき
     1月8日(日曜日) 午前10時から

    ところ
     吉田春日公園(吉田本町)

    内容

    • 消防職員・団員の徒歩行進、車両分列行進
    • 幼年消防クラブと女性防火クラブの防火演技
    • ポンプ操法訓練
    • 救助訓練
    • 一斉放水など
      ☆住宅用防災機器の展示コーナーあり
      ☆防火風船をプレゼント(先着順)

    問合せ先

     消防局総務課 06(6788)7672、ファクス06(6781)3562

    グリーンガーデンひらおか お正月の催し

    土佐たこづくり

     午後から作ったたこを上げます。

    とき
     1月21日(土曜日) 午前10時から

    ところ
     グリーンガーデンひらおか

    講師
     大阪たこの会 谷忠夫さんほか

    定員
     25人(抽選)

    費用
     600円

    申込方法
     電話またはファクスで、住所、氏名、年齢、電話番号を1月15日(日曜日)までに

    バードウオッチング 小春日和 冬の生駒・枚岡にさえずる鳥たち

    とき
     1月15日(日曜日) 午前9時30分から午後4時30分まで

    ところ
     グリーンガーデンひらおか

    講師
     東大阪市野鳥の会 岩本昭広さんほか

    定員
     30人(抽選)
     ☆小学生以下は保護者同伴

    費用
     50円

    申込方法
     電話またはファクスで、住所、氏名、年齢、電話番号を1月11日(水曜日)までに

    グリーンシアター

    とき
     1月7日(土曜日)

    ところ
     
    グリーンガーデンひらおか

    内容
     「喜びも悲しみも幾歳月」(午前10時から)、昔ばなし「かさこ地蔵」ほかアニメ(午後1時から)

    定員
     50人

    申込方法
     電話またはファクスで、住所、氏名、年齢、電話番号を
     ☆申込先着順ですが、空きがあれば当日参加も可

    申込・問合せ先

     グリーンガーデンひらおか 0729(82)9920、ファクス0729(82)9921

    郷土博物館企画展示

    ちょっと昔の東大阪 くらしと手づくりの味

     明治から昭和にかけて、市域で使われた食べ物に関する道具を中心に展示します。

    とき
     1月7日(土曜日)から3月5日(日曜日)まで 午前9時30分から午後4時30分まで
     ☆月曜日と祝日の翌日は休館

    ところ
     郷土博物館

    展示資料
     せんばこき、かんてき、はこぜん、まえかけ、電気せんたくき、火ばち、給食の食器、大軌鉄道路線図(近鉄資料室所蔵)など約300点

    観覧料

    • 一般50円
    • 高校・大学生30円
    • 小・中学生20円

    体験イベント

    とき・内容

    • 1月29日(日曜日) わらぞうりをつくろう
    • 2月12日(日曜日) 米つきと縄ない
      ☆いずれも午前10時から午後3時まで

    ところ
     郷土博物館

    対象

    • わらぞうり 小学校6年生以上の方
    • 米つき 小学校3年生以上の方とその保護者

    定員
     各15人(申込先着順)

    申込方法
     1月7日(土曜日)の午前9時から電話で

    観覧料

    • 一般50円
    • 高校・大学生30円
    • 小・中学生20円

    申込・問合せ先

     郷土博物館 0729(84)6341、ファクス0729(86)1432

    ユトリート東大阪

    新春の催し

    囲碁・将棋大会

    とき

    • 囲碁 1月28日(土曜日)
    • 将棋 1月29日(日曜日)
      ☆いずれも午前9時30分から午後5時まで

    ところ
     グリーンガーデンひらおか

    クラス

    • 特A級(3段以上)
    • A級(2段から1級まで)
    • B級(2から5級まで)
    • C級(6級以下)
      ☆各級の参加人数によって級の変更あり

    講師

    • 囲碁 行松靖7段、見矢明6段
    • 将棋 沖元二6段、高沢正行5段

    費用

    • 一般1,500円
    • 高校生以下1,000円(いずれも昼食つき)
      ☆各クラス3位まで表彰

    申込方法
     電話またはファクスで住所、氏名、年齢、電話番号(囲碁・将棋は参加クラス・段位も)を、1月16日(月曜日)までに

    寄席・新春交流会

    とき
     1月20日(金曜日) 午後6時30分から

    ところ
     ユトリート東大阪

    出演
     笑福亭鶴志ほか

    定員
     100人

    費用

    • 寄席 500円
    • 交流会 500円

    申込方法
     電話またはファクスで住所、氏名、年齢、電話番号(囲碁・将棋は参加クラス・段位も)を、1月19日(木曜日)までに

    申込・問合せ先

     ユトリート東大阪 06(6721)6000、ファクス06(6721)1212

    ホームページで公開しました!

    イメージソング 東大阪めっちゃ元気な「まち」やねん

     昨年4月の中核市移行を機会に作成した市イメージソング「東大阪めっちゃ元気な『まち』やねん」が、市のホームページで試聴・ダウンロードできるようになりました。

     ホームページでは、作曲したつんくさん自らが歌う新たなバージョンを聴くことができるほか、歌の振り付けも合わせて掲載していますので、皆さん覚えて歌って踊ってください!

    試聴・ダウンロード曲

    1. つんくとめっちゃ東大阪~ず。バージョン(歌唱 つんく、稲葉貴子、松井雄飛、時東ぁみ、ケン、シロ、仁田宏和)
    2. スチューデント・バージョン(合唱 樟蔭高等学校、演奏 近畿大学吹奏楽部)
      ☆カラオケ版もあり
      ※旭町図書館でCDの貸出、花園図書館で試聴を行っています。
      ※CD販売はしません。

    問合せ先

     中核市推進課 06(4309)3106、ファクス06(4309)3826

    子育て支援センターの催し

    ※車での来場はご遠慮ください

    鴻池子育て支援センター

    世界のおもちゃで遊ぼう

    とき
     1月20日(金曜日) 午前10時から11時まで

    ところ
     ゆうゆうプラザ(日下)

    対象
     2歳以上の子どもとその保護者

    申込方法
     1月12日(木曜日)の午前10時30分から電話で

    申込・問合せ先
     鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス06(6743)0577

    荒本子育て支援センター

    おでかけあいあい広場

    とき
     1月13日(金曜日) 午前10時から11時30分まで

    ところ
     やまなみプラザ(四条)

    内容
     遊びのコーナー、体操タイムなど

    対象
     就学前乳幼児とその保護者

    申込方法
     1月6日(金曜日)の午後1時から電話で

    親子でふれあい遊び

    とき
     1月23日(月曜日) 午前10時から11時まで

    ところ
     荒本子育て支援センター

    講師
     常盤会短期大学 ト田真一郎さん

    対象・定員
     2歳以上の子どもとその保護者・30人(申込先着順)

    申込方法
     1月13日(金曜日)の午後1時30分から電話で

    申込・問合せ先

     荒本子育て支援センター 06(6788)1055、ファクス06(6788)2597

    長瀬子育て支援センター

    親子体操

     リズムに乗って親子で体を動かし、リフレッシュしませんか。

    とき
     1月17日(火曜日) 午前10時から11時まで

    ところ
     長瀬子育て支援センター

    講師
     スポーツインストラクター 西田理恵さん

    対象・定員
     2歳以上の子どもとその保護者・30組

    申込方法
     1月10日(火曜日)の午前10時から電話で

    おでかけあそびの広場

    とき
     1月24日(火曜日) 午前10時から11時30分まで

    ところ
     ももの広場(楠根)

    内容
     遊びのコーナー、体操タイムなど

    対象・定員
     就学前乳幼児とその保護者・40組

    申込方法
     1月13日(金曜日)の午前10時から電話で

    アレルギー食のクッキング

     栄養士への相談や、お母さん同士の交流をします。

    とき
     1月31日(火曜日) 午前10時から11時30分まで

    ところ
     長瀬子育て支援センター

    対象・定員
     アレルギーをもつ子どもとその保護者・8組

    申込方法
     1月20日(金曜日)の午前10時から電話で

    申込・問合せ先

     長瀬子育て支援センター 06(6728)1800、ファクス06(6728)2413

    須田剋太展

    司馬遼太郎と歩いた『街道をゆく』 画業の足跡をたどる 初期から晩年まで

     司馬遼太郎の著書『街道をゆく』の中部地方と関東地方の挿絵原画のほか、須田剋太の郷里・埼玉に残される作品など、約130点を展示します。

    とき
     2月8日(水曜日)から26日(日曜日) 午前10時から午後5時まで(月曜日は休館)

    ところ
     市民美術センター

    入場料
     200円
     ※中学生以下、65歳以上の方、障害者手帳などを持参の方は無料です。

    記念講演会

    とき
     2月12日(日曜日) 午後2時から3時30分まで

    ところ
     
    市民美術センター

    テーマ
     「須田剋太と故郷埼玉」 吹上須田剋太研究会 加藤勉さん

    定員
     40人(申込先着順)
     ☆入場料が必要

    申込方法
     1月11日(水曜日)の午前10時から電話で

    アートセミナー

    とき
     2月5日(日曜日) 午後2時から4時まで

    ところ
     市民美術センター

    内容
     「日本の彩りについて」 染織家 吉岡幸雄さん

    定員
     40人(申込先着順)

    費用
     無料

    申込方法
     1月5日(木曜日)から電話で

    施設のご利用を

     展示室や和室、茶室などの施設の利用申込みを受け付けます。

    利用期間
     8月1日(火曜日)から12月3日(日曜日)まで

    利用施設
     第1から3展示室まで、和室、茶室、会議室(会議室のみの利用は不可)

    利用内容
     作品の発表・展示会、茶会の開催

    ところ
     市民美術センター

    申込方法
     2月1日(水曜日)から7日(火曜日)まで(6日(月曜日)は休館)の午前10時から午後5時までに直接
     ☆利用期間が重複する申込みがあったときは、後日抽選
     ※申込み締切後に空き施設があるときは、3月1日(水曜日)から先着順で申込みを受け付けます。

    申込・問合せ先

     市民美術センター 0729(64)1313、ファクス0729(64)1596

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム