後期高齢者医療保険料の口座振替

後期高齢者医療保険料の口座振替
市役所や金融機関へ納期ごとに出向かなくても自動的に登録した口座から引落としができます。
国民健康保険に加入していた方で口座振替の登録をしていた場合でも、後期高齢者医療保険料の口座振替を登録するには新たに手続きが必要です。
申込み窓口 | 東大阪市後期高齢者医療保険料口座振替取扱金融機関、ゆうちょ銀行、郵便局、保険料課、行政サービスセンター 備考:ペイジーによる口座振替申込の場合は、保険料課または行政サービスセンター が窓口です。 |
---|---|
持ち物 | 口座振替依頼書による申込の場合 (1)預貯金通帳、(2)通帳届出印、(3)保険料決定通知書または被保険者証 ペイジーによる口座振替申込の場合 備考:Pay-easy(ペイジー)口座振替受付サービスについてはこちらのページをご覧ください。 |
振替日 | 毎月末日(同日が休業日の場合は翌営業日) |
振替開始期 | 開始月の22日ごろにハガキでお知らせします。 |
- 申込み後、手続きが完了するまでに1から2か月かかりますので、振替開始月までの保険料は納付書で納めてください。
- 登録している口座情報を変えるときは再度申し込みをしてください。
口座振替の対象となるのは7月から翌年3月までの現年度の保険料です。納期限が過ぎた分や過年度分、分割納付分については納付書で納めてください。
備考:特別徴収(年金からの支払い)を口座振替に変更する場合の手続きについてはこちら
銀行 | りそな、みずほ、三菱UFJ、三井住友、北陸、三十三、京都、関西みらい、池田泉州、南都、紀陽、阿波、百十四、三菱UFJ信託、みなと、徳島大正、ゆうちょ |
---|---|
信用金庫 | 京都、大阪、大阪厚生、大阪シティ、大阪商工、永和、尼崎 |
信用組合 | 大同、成協、のぞみ、近畿産業、ミレ |
労働金庫 | 近畿 |
農業協同組合 | グリーン大阪、大阪中河内 |

口座振替済通知書
口座振替で納めた保険料は1月上旬に前年の1月から12月までの分をまとめて記載した通知書でお知らせします。
備考:各期別の口座振替日に振替えた金額を記載していますので、口座振替後に還付となった金額も含まれています。
備考:口座振替以外の支払い(納付書での支払いなど)は記載されません。