東大阪市立郷土博物館

おしらせ
令和4年4月1日より、東大阪市立郷土博物館の観覧料が変更されます。
変更点については、本ページ内の「観覧料」をご確認ください。

開館状況について
新型コロナウイルス感染防止対策を講じたうえで開館しています。
詳細については施設にお問合せください。

施設の名称
東大阪市立郷土博物館

住所・電話番号
〒579-8052 東大阪市上四条町18番12号
電話072-984-6341
ファクス072-986-1432

施設の様子


施設案内
東大阪市立郷土博物館は、昭和47年12月、山畑古墳群の中に建てられました。
敷地内には、双円墳の山畑22号墳の他5基の古墳(いずれも市文化財に指定)があり、野外園として活用されており、河内平野を一望できる標高約100mの場所に位置し、生駒山の府民の森に通じるハイキングコースの途中にあるため、散策の途中に立ち寄る場所としても利用されています。

観覧料
令和4年4月1日より、観覧料が変更されます。
(新)令和4年4月1日から | (旧)令和4年3月31日まで | |
---|---|---|
一般 | 無料 | 個人50円、団体30円 |
高校生 | 無料 | 個人30円、団体20円 |
小中学生 | 無料 | 個人20円、団体10円 |

設備
駐車場あり(5台駐車可能)

AED(自動体外式除細動器)の有無
有

業務時間
午前9時30分~午後5時

休業日
月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)・祝日の翌日・年末年始
※展示準備期間に休館することがあります。

交通案内
近鉄奈良線「瓢箪山駅」下車、東南へ徒歩約20分(客坊谷ハイキングコース沿いです。)
※博物館の駐車場は、5台駐車可能です。

地図
