ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成21年11月1日号 3面(テキスト版)

    • [公開日:2014年9月29日]
    • [更新日:2014年9月29日]
    • ID:2761

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    11月9日から15日までは「秋の火災予防運動」です

    消えるまで ゆっくり火の元 にらめっ子

     11月9日は「119番の日」です。

     例年、この時期は空気が乾燥し、家庭でも暖房器具を使用し始めるため、火災が多く発生しています。本格的な寒さに備える前に、「火の用心」の備えも確認しましょう。

    119番通報はあわてずに

     消防局通信指令室では、毎日多くの119番通報を受信しています。119番通報を受信したときから消防車両への出動を指示し、通報の内容は出動中の車両に直接送っています。

     一刻も早く消防車・救急車を現場に出動させるため、通信指令室員の問いかけには落ち着いて答えてください。

     なお、119番へのいたずら電話は「30万円以下の罰金または拘留」の罰則が科される犯罪です。絶対にしないでください。

    今年の火災傾向

     今年10月1日現在の市内での火災発生件数は155件で、前年と比べ13件増加しています。

     用途別の発生状況は相変わらず住宅火災が半数近くを占め、火災原因では放火がトップ。タバコ、コンロと続いています。

     「放火されにくい環境をつくる」「タバコの始末はきちんとする」「コンロを使っている間は近くを離れない」など“防ぐことができる火災”を起こさないよう注意しましょう。

    住宅火災の被害をなくすために

     全国的にも住宅火災による被害は大きな問題です。

     住宅火災により亡くなった方の多くは「逃げ遅れ」が原因です。アメリカでは住宅用火災警報器の普及率が90%を超え、火災による被害者が半減したという結果が出ています。

     住宅火災の被害を減らすためには、住宅用火災警報器の設置が重要です。大切な財産を守るためにも、住宅用火災警報器を設置しましょう。

     なお、住宅用火災警報器はホームセンターや家電量販店などで販売しています。悪質な訪問販売にご注意ください。

    問合せ先

     予防広報課072(966)9663、ファクス072(966)9669

    消防訓練を実施します

     火災予防運動にあわせて消防訓練を実施します。

     通報から避難・消火までの訓練を間近でご覧いただけます。

    東消防署

    とき
     11月4日(水曜日)午前10時から11時

    ところ
     ホテルセイリュウ

    問合せ
     先東消防署 072(983)0119、ファクス072(985)6503

    中消防署

    とき
     11月4日(水曜日)午前10時30分から正午

    ところ
     イズミヤ若江岩田店

    問合せ先
     中消防署 072(966)0119、ファクス072(966)6465

    西消防署

    とき
     11月13日(金曜日)午前8時40分から9時10分

    ところ
     ライフ太平寺店

    問合せ先
     西消防署 06(6788)0119、ファクス06(6788)1374

    煙式の住宅用火災警報器の設置を

    既存住宅は平成23年5月まで

    寝室
     普段の就寝に使われる部屋に設置します。

    階段
     避難階(1階)以外に寝室がある場合は、寝室がある階の階段の上端に設置します。

    子ども部屋
     普段の就寝に使う場合、寝室とみなします。

    壁取付式
     天井から15センチメートルから50センチメートル以内に、火災警報器の中心がくるように取り付けます。

    天井取付式
     火災警報器の中心を、壁から60センチメートル以上、換気扇やエアコンの吹き出し口付近から、1.5メートル以上離します。

    ひとり暮らしの高齢者に火災警報機を給付

    65歳以上の低所得者対象

     市では、65歳以上の低所得者で、ひとり暮らしの高齢者を対象に、火災警報機を給付しています。

     該当する方は、申請してください。

    対象
     ひとり暮らしの高齢者で次に該当する方

    • 生活保護世帯
    • 平成20年分所得税が非課税の世帯

     なお、同様の条件で、自動消火器も給付します。くわしくは、お問合せください。

    問合せ先

    • 東・中・西福祉事務所福祉係
      (東=072・988・6618、ファクス072・988・6620、中=072・960・9275、ファクス072・960・9278、西=06・6784・7980、ファクス06・6784・7677)
    • 高齢介護課 06(4309)3185、ファクス06(4309)3848

    優良社会貢献事業所を募集

    推薦してください~優良永年勤続従業員

    優良社会貢献事業所表彰

     労働者にやさしく社会貢献度の高い事業所を対象に、優良社会貢献事業所表彰を新たに創設しました。ご応募ください。

    対象
     市内の事業所(農林漁家の個人経営、公務を除く)

    表彰の分野および資格
     次にあげる優良事業所

    • 障害者雇用(法定雇用率1.8%を超えて雇用している)
    • 母子家庭の母雇用(母子家庭の母などを相当数雇用しており、職場環境が良好なことなど)
    • 非正規職員正職化(非正規職員として雇用後正規職員にした正職化率が10%以上)
    • 中途採用(新規学卒者以外を積極的に採用し、中途採用率が10%以上)
    • 子育て支援(法定基準以上の育児休業や子の看護休暇などの制度を規定しており、実際に利用されているなど)

    申込方法
     推薦調書に必要事項を書いて、11月30日(月曜日)(必着)までに事業主が郵送または直接
     ※推薦調書・要綱は労働雇用政策室、ユトリート東大阪、東大阪商工会議所で交付。市ホームページ(労働雇用政策室)からダウンロードもできます。表彰は来年2月中旬を予定。

    優良永年勤続従業員表彰

    従来の優良商工業従業員表彰を見直し、優良永年従業員表彰に改正しました。ぜひ、推薦してください。

    対象
     市内の事業所の従業員(農林漁家の個人経営、公務を除く)

    表彰の資格
     市内の同一事業所に引き続き10年以上勤務する従業員(週所定労働時間が午後8時間以上の短時間労働者を含む)で、勤務成績が優秀で他の模範となる方。
     ※勤務年数など基準日は来年1月1日現在

    表彰の対象除外

    • 過去に市の優良特別永年勤続従業員表彰または優良永年勤続従業員表彰を受けたことのある方
    • 法人以外の事業所における1親等以内の家族従業員

    推薦者の定員

    • 1人から49人の事業所=4人以内
    • 50人から199人の事業所=6人以内
    • 200人以上の事業所=8人以内

    申込方法
     推薦調書に必要事項を書いて、11月30日(月曜日)(必着)までに事業主が郵送または直接
     ※推薦調書・要綱は労働雇用政策室、ユトリート東大阪、東大阪商工会議所で交付。市ホームページ(労働雇用政策室)からダウンロードもできます。表彰は来年2月中旬を予定。

    申込み・問合せ先

     〒577・8521市役所労働雇用政策室 06(4309)3178、ファクス06(4309)3846

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム