ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成21年3月15日号 4面(テキスト版)

    • [公開日:2014年9月20日]
    • [更新日:2014年9月20日]
    • ID:2380

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    国保

    生活習慣病を予防、重症化を防ぐために年1回は特定健診の受診を

     高血圧や糖尿病は、放置すると動脈硬化を進行させ、脳卒中や心筋梗塞、腎不全などの重篤な病気を引き起こします。

     生活習慣病を予防し、また生活習慣病の重症化を防ぐためにも、年1回は必ず特定健康診査(特定健診)を受けましょう。

     定期的な特定健診の受診は、健診結果の変化を見ることができるなど、自分の健康状態を知るうえでとても大切です。

     日々健康に過ごすためにも特定健診を活用してください。

    受診状況を比較

     国民健康保険診療報酬明細書(平成20年5月診療分)の疾病別受診状況から「生活習慣病」と「医療費」の関係を大阪府平均と比較しました。

     本市の受診件数は10万8698件で、受診件数の26・2%が生活習慣病による受診者となっています。その内訳は高血圧性疾患(14・5%)、糖尿病(5・6%)、悪性新生物(3・1%)などで、医療費においては、生活習慣病が32・8%を占めています。

     大阪府と比較すると、特に高血圧性疾患および糖尿病が受診件数、医療費ともに高くなっています。

    日ごろから健康管理を

     生活習慣病は不適切な食生活や運動不足、過度の飲酒、喫煙といった不健康な生活習慣が影響しています。

     日ごろの健康管理や健康づくりは、健康でいられると同時に医療費の抑制にもつながります。健全な国保運営を進めるためにも、生活習慣を見直し、健康的な生活を送りましょう。

    問合せ先

     医療保険室 保険管理課 06(4309)3051、ファクス06(4309)3805

    医療費通知を送付

     医療費通知は、被保険者の皆さんに医療費の実情と健康に対する認識を深めてもらうため、年6回送付しています。

     3月末ごろに医療費通知を送付します。今回は平成20年10月と11月の診療(請求)分をお知らせします。

    退職者医療制度 年金証書を受け取ったら手続きを

     厚生年金や共済年金を受給している65歳未満の方(年金加入期間が通算20年以上、あるいは40歳以降に10年以上加入)とその扶養家族は、『退職者医療制度』での医療機関受診となります。

     退職者医療制度は、本人の自己負担と保険料のほか、会社の健康保険などからの拠出金が財源となっています。退職者医療制度の対象であっても届出がないと、拠出金で負担するはずの医療費を国保が負担しなければなりません。皆さんの負担を減らすためにも、必ず届出をしてください。

     年金の受給権の発生した日が退職被保険者となる日です。年金証書が届いたら、年金証書、国民健康保険証、印鑑を持って医療保険室資格給付課または行政サービスセンターで手続きしてください。

    問合せ先

     医療保険室 資格給付課 06(4309)3167、ファクス06(4309)3804

    長寿医療・国民健康保険

    納付が困難なときは必ずご相談を

     平成20年度の保険料を納め忘れていたり、納めるのが遅れていたりしている方は、すぐに医療保険室保険料課または行政サービスセンターで納めてください。

     納付が困難な方は、保険料課で納付相談を平日に常時行っています。

     また、次の日程で夜間・休日・出張納付相談を行います。相談には保険料決定通知書(納付書)など通知書番号または被保険者番号がわかるものをお持ちください。

     なお、夜間・休日・出張納付相談は来所のみの相談で、電話での照会や相談はできませんので、ご了承ください。

    夜間・休日納付相談

    とき

    • 夜間=3月25日(水曜日)から27日(金曜日)午後5時30分から8時
    • 休日=3月28日(土曜日)、29日(日曜日)午前10時から午後4時

    ところ
     医療保険室保険料課

    出張納付相談

    とき
     3月27日(金曜日)午前10時から午後4時

    ところ
     布施駅前行政サービスセンター

    口座振替のご利用を

     保険料の納付には、便利で安心な口座振替のご利用をお願いします。

     手続きは、預貯金通帳、通帳印、保険料決定通知書を持って、預金口座のある金融機関や郵便局、医療保険室保険料課、行政サービスセンターでできます。

    問合せ先

     医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス06(4309)3807

    定例相談

     ※いずれも無料。祝日・休日は行いません(すこやかテレホン、子育て相談ダイヤルを除く)。

    法律

     弁護士が相談に応じます。

    本庁市民相談室

     1週間前から電話で受付 06(4309)3104

    • 月・水・金曜午後1時から4時、第2火曜午後5時から8時(申込先着16人)

    巡回法律相談・各行政サービスセンター

     1週間前から電話で受付 06(4309)3104

    • 日下=奇数月の第1木曜
    • 四条=第1・3火曜
    • 中鴻池=偶数月の第1木曜
    • 若江岩田駅前=第2・4火曜
    • 楠根=偶数月の第3木曜
    • 布施駅前=第2・4木曜
    • 近江堂=奇数月の第3木曜

     ※いずれも午後1時から4時(申込先着8人)

    人権法律

    荒本・長瀬人権文化センター

    • 荒本=第2火曜 06(6788)7424
    • 長瀬=第4火曜 06(6720)1701

     ※いずれも午後1時から4時で、予約制

    中小企業

    中小企業振興会

    • ISOに関する相談=第4火曜
    • 店舗デザイン相談=第4水曜

     ※いずれも午後1時30分から4時で、予約制 06(4309)2301

    パート・労働問題の相談

     職業紹介・あっ旋は行いません。

    労働雇用政策室

     月から金曜午前9時から午後4時 06(4309)3179

    ユトリート東大阪

     月・水・金曜午前10時から午後5時 06(6721)6000

    就職にお困りの方の雇用・就労相談

    就労支援センター

     働く意欲があるのに、さまざまな要因により就職が困難な方の相談に応じます。職業紹介・あっ旋は行いません。

    • 永和=06(6788)4580
    • 意岐部=06(6784)5811
    • 長瀬=06(6727)1920

     ※いずれも月から金曜の午前9時から午後4時

    女性のための相談

    イコーラム

    • 面接相談(予約制)=火・水・土曜(5週目はなし)午前10時から正午、午後1時から4時、第4火曜(休館の場合第3火曜)午後6時から8時 072(960)9205
    • 電話相談=火から日曜午前10時から午後5時 072(960)9206

    女性のための労働相談

    イコーラム

     女性の社会保険労務士が相談に応じます。職業紹介・あっ旋は行いません。第2土曜午後1時から4時(予約制) 072(960)9205

    よみかき

     よみかきに不自由している方の相談に応じます。月から金曜午前9時から午後5時30分 06(4309)3279(社会教育課)

    教育・子育て相談など

    教育センター(教育・発達)

     月から金・第1土曜(1・5月は第2土曜)、第3土曜(8月は第4土曜)午前9時から午後5時30分で、予約制 06(6727)0113

    子どもの悩み相談(保護者・市民専用)

     月から土曜午前9時から午後9時(土曜は午後5時まで) 06(6782)7867

    いじめ・悩み110番(子ども専用)

     月から土曜午前9時から午後9時(土曜は午後5時まで) 06(6732)0110

    すこやかテレホン

    • 月・火・木・金曜午後5時から8時
    • 日曜、祝日午前9時から午後5時 06(6721)9174

    休日・夜間子育て相談ダイヤル

    • 平日=午後5時30分から翌日午前9時
    • 土・日曜、祝日=24時間 072(961)0178

    鴻池・長瀬・荒本子育て支援センター

    • 来所相談=月曜(鴻池)、水曜(長瀬)、木曜(荒本)午前9時30分から午後4時(予約制)
    • 電話相談=月から土曜午前9時30分から午後6時 06(6748)8252(鴻池)、06(6728)1800(長瀬)、06(6788)1055(荒本)

    花と緑の相談

    本庁市民相談室

     草花や樹木などの相談に応じます(予約不要)。第2火曜午後1時30分から4時30分 06(4309)3227(みどり対策課)

    消費生活

     月から金曜午前9時30分から午後5時(電話相談は午後4時までで、来所相談は予約制) 072(965)0102(消費生活センター)

    交通事故

     月・火・水・金曜午前10時から午後4時(予約制)06(4309)3223(交通対策室)

    医療

    地域健康企画課

     医療機関利用のための相談に応じます。 月から金曜午前10時から午後4時 072(960)3801

    市立総合病院産婦人科

     女性の健康上の悩みに応じます。 毎週水曜午後1時から4時30分(1人30分以内)で、予約制 06(6781)5101

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム