東大阪市登録統計調査員の募集
東大阪市登録統計調査員を募集しています。
本市では、国や大阪府が実施する各種統計調査に従事する「統計調査員」を募集しています。
統計調査員の仕事
国や大阪府が実施する各種統計調査において、調査の対象となる事業所や世帯などを訪問し、調査票の配布・回収・点検などを行います。
任命期間は概ね2カ月で、その間に次のような仕事をします。()内は、目安の日数です。
- 市役所が開催する説明会に出席する。(1日)
- 調査の準備、担当地域の確認をする。(3日)
- 調査地図や一覧名簿などを市役所へ提出する。(1日)
- 調査対象世帯などを訪問し、調査票を配布・回収する。(10日)
- 調査書類を点検し、整理する。(2日)
- 市役所に提出する。(1日)
統計調査員の身分
統計調査の都度、総務大臣または大阪府知事から任命される非常勤の国家公務員または地方公務員です。そのため調査員は、調査により知り得た事柄を他人に漏らしてはならないという守秘義務が課せられます。
統計調査員の報酬
調査員には、従事した対価として報酬が支払われます。
報酬額は、統計調査の種類、実施年や調査区数によって異なります。
調査名 | 調査対象 | 担当数 | 担当世帯数に対する報酬額 |
---|---|---|---|
国勢調査 住宅・土地統計調査 | 市内の住民 | 50世帯から120世帯 17世帯から34世帯 | 約39,000円から74,000円 約31,000円から71,000円 |
経済センサス-活動調査 | 市内の事業所 | 70件から140件 | 約53,000円から130,000円 |
登録要件(次のすべてを満たしている方)
・ 申請時の年齢が満20歳以上の者
・ 調査内容を十分理解し、職務を円滑に処理できる者
・ 統計調査員として熱意と責任感があり、職務に忠実かつ積極的である者
・ 調査により知り得た秘密の保護などに関し十分信頼できる者
・ 暴力団員その他反社会的勢力等でない者
・ 税務、警察及び選挙に直接関係のない者
・ その他調査活動に支障のない者
応募方法
登録から仕事までの流れ
- 市が実施する登録研修を受講していただきます。研修の際に、マイナンバーカードと報酬支払用の通帳をご持参ください。
- 調査ごとに市から従事依頼を受けていただきます。(ご都合が合わない場合は、辞退して頂いても構いません。)
- 調査員説明会に出席していただきます。
よくある質問(Q&A)
東大阪市統計調査員候補者登録要綱
お問い合わせ
東大阪市行政管理部 情報政策室 情報政策課
電話: 06(4309)3108 統計担当:06(4309)3113
ファクス: 06(4309)3816
電話番号のかけ間違いにご注意ください!