ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

現在位置

あしあと

    実践研修の受講に係る実務経験(OJT)を短縮するための届出について

    • [公開日:2022年3月3日]
    • [更新日:2024年6月3日]
    • ID:36933

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    実践研修の受講に係る実務経験(OJT)を短縮するための届出

    児童発達支援管理責任者実践研修の受講に係る実務経験(OJT)を短縮する場合、本市への届出が必要です。 

    当該従業者の人員配置上の取扱いについては、児童指導員等として配置したまま、個別支援計画の原案作成業務に従事することが可能です。

    ただし、2人目の児童発達支援管理責任者として配置する場合には、個別支援計画の原案作成に係る勤務時間は、児童指導員等としての勤務時間に算入することはできません。


    届出書類

    (1)児童発達支援管理責任者を変更する際の届出書類と同様の書類

      (必要書類につきましては、下記リンク先の「障害児通所支援」のWordファイルをご参照願います)

       変更申請、変更届について(別ウインドウで開く)


    (2)大阪府サービス管理責任者等【実践研修】受講にかかる個別支援計画(原案)作成業務に関する届出書

      (大阪府で実践研修の申し込みをする場合のみ、必要です)

    【備考】

    「従業者の勤務体制及び勤務形態一覧表」に記載する当該従業者の氏名の手前に(OJT)をご記載ください。

    例:(OJT)東大阪 太郎

    併せて、「従業者の勤務体制及び勤務形態一覧表」の備考欄に「個別支援計画の原案作成」の旨もご記載願います。


    届出の時期

    原則、通常の変更届と同様に、配置から10日以内に届出をいただきます。

      

    お問い合わせ

    東大阪市 福祉部 指導監査室 障害福祉事業者課
    電話: 06(4309)3187 ファクス: 06(4309)3848