【結果報告】令和4年度東大阪市総合防災訓練を実施しました

多くの方のご参加、ご来場ありがとうございました。
11月12日(土曜日)に花園中央公園多目的芝生広場にて総合防災訓練を開催しました。5年ぶりの開催となりましたが、多くの方にご参加、ご来場いただきありがとうございました。
開会式の後、生駒断層帯を震源とする巨大地震が発生した想定でドローンや大阪府警察航空隊のヘリを使用した被害状況偵察訓練を実施しました。その後は上空偵察をもとに、ライフライン関係機関による復旧訓練、市土木部、環境部と東大阪廃棄物事業協同組合が連携した道路啓開訓練、市消防局と大阪府警察が連携した救出救助訓練などさまざまな訓練を行いました。訓練当日は快晴となり多くの見学者が見守る中、熱心に取り組んでいただきました。
また、防災フェアも同時開催し、特殊車両の展示、防災グッズ・パネル展示、防災啓発コーナー、子ども向けの有線ドローンの操作体験コーナーなどを行いました。企業、行政それぞれのお互いの活動への理解が深まり、大変有意義なものとなりました。今後も危機管理室では、市の防災力向上をめざし、訓練を行ってまいります。

総合防災訓練開催中の落とし物について
総合防災訓練開催中の落とし物については、11月18日(金曜日)まで東大阪市危機管理室(連絡先:06-4309-3130)でお預かりしておりますので、問い合わせてください。
保管期間経過後は、所管である河内警察署に届け出をいたします。
お渡しまでの流れ
来場者様からのお問い合わせ内容をもとに、拾得物のリストと照合し、該当物の有無を確認いたします。
該当物が見つかった場合は、本人確認ができるもの(運転免許証や健康保険証など)をお持ちの上、東大阪市危機管理室までお越しください。(平日9時から17時30分まで)なお、保管期間を経過した場合は、所管の河内警察署に届け出させていただきます。
該当物が見つからなかった場合は、申し訳ありませんが、最寄りの警察署に届け出てください。