ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    親学習について

    • [公開日:2022年11月18日]
    • [更新日:2023年12月8日]
    • ID:34775

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    親学習講座の開催について

     親学習講座とは、親子関係の中で「誰もが経験するエピソード」を題材に、親学習リーダーがファシリテーターとなり、参加者同士で意見交流をする中で、共に学び合う参加型の講座になります。

     講義形式だけであったり、「こうしなさい」と聞いたりだけでは、かえって不安が増したり、どうしたらよいのか分からなくなることがあります。参加者自らが積極的に関わり、自分のこととして考えることにより、自分自身で気づき、実践につなげていくことが可能です。

     是非、地域やPTA活動の研修、子育てサロン等、さまざまな場でご活用ください。費用は無料です。

    対象としては    (1) 将来親となる準備期の小学、中学、高校生

              (2) 子育て中の親

              (3) 子育てを終えた世代  など幅広い年代の方々となっています。

    講座の活用を希望される方は、「講座開催依頼書」をダウンロードし、郵送かメールにて青少年教育課までお申し込みください。

    ご質問やご相談がある場合は、本課(06-4309-3281)の方までご連絡ください。

    申込み先:〒577-8521 東大阪市荒本北一丁目1-1 東大阪市本庁舎16F 青少年教育課

      Mail:seishonen@city.higashiosaka.lg.jp

    親学習講座への参加について

    「子育てや家庭教育について楽しく話し合いませんか?」

     親学習講座とは、親子関係の中で「誰もが経験するエピソード」を題材に、親学習リーダーがファシリテーターとなり、参加者同士で意見交流をする中で、共に学び合う参加型の講座になります。参加者の皆さまで子育ての不安や悩み、困りごとを共有し、話し合う中で、課題へのヒントを得たり、明日への活力につなげたりすること等を目的としています。

     R5年度は、若江岩田駅前の希来里にて実施いたします。興味をお持ちの方はぜひご参加ください。お子様と一緒の参加も大歓迎です。

     親学習講座への参加を希望される方は、「講座参加申込書」をダウンロードし、青少年教育課までお申し込みください。申込の締切は講座開催の一週間前までとさせていただきます。

      ◇開催日時:毎月第2木曜日 11時から12時 

      ◇開催場所:若江岩田駅前の希来里5F or 6F (詳しくはお申込み時にお伝えさせていただきます。)

      ◇申し込み方法:郵送かメール

         申込み先:(郵送)〒577-8521 東大阪市荒本北一丁目1-1 東大阪市本庁舎16F 青少年教育課

             :(Mail)seishonen@city.higashiosaka.lg.jp

     ご質問やご相談がある場合は、本課(06-4309-3281)の方までご連絡ください。

    親学習リーダーの募集について

    親学習リーダーを募集しています。

    現在、新型コロナウイルスの影響や家族形態の変化等により、子育てに悩みや不安を感じている方や誰にも相談することができなくて困っている方がたくさんおられます。昔は、身近に子育てについて教えてくれる人や、相談できる人がたくさんいましたが、地域とのつながりも希薄化してきている今、深刻な問題となってきています。

    今こそ、気軽にコミュニケーションを取りながら、安心して子育てに取り組むことができる環境が必要です。人と人のつながりを活性化させ、子育てが楽しくなる街、東大阪をともに作り上げていきましょう。

    ご自身の子育て経験や家庭教育に関する知識等を生かして、東大阪の未来のために活動してみたいと思われる方は、本課にお問い合わせいただくか、応募用紙をダウンロードの上、お申込みください。

    お問い合わせ

    東大阪市教育委員会事務局社会教育部青少年教育課

    電話: 06(4309)3281

    ファクス: 06(4309)3835

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム