キッズボールパークを開催しました!
キッズボールパークを開催しました!
子どもたちにスポーツと出会う機会を創出し、その魅力に触れてもらうため、未経験でも楽しむことができる
親子野球・ソフトボール体験レクリエーションイベント「キッズボールパーク」を開催しました。
ボールの投げ方や捕り方のコツを学んだあとに簡単な試合形式で野球を体験する内容で、
講師として1991年から2001年まで大阪近鉄バファローズで活躍されていた柴田佳主也氏と、
2007年から2011年まで阪神タイガースで活躍されていた上園啓史氏が参加者の方々にボール遊び、野球・ソフトボールの楽しさを教えてくださいました。
イベント詳細
日時:11月13日 土曜日 10時00分~11時30分
場所:タツタ電線株式会社体育館(東大阪市岩田町二丁目3-1)
対象:4歳から6歳までの就学前のお子様とその保護者(男女不問)
定員:25組50名 ※申込受付、イベントは終了しました。
主催:東大阪市
協力:日本プロ野球ОBクラブ
会場提供:タツタ電線株式会社
キッズボールパーク ちらし
イベントの様子

集合写真

ボールを転がしたり、投げたりすることから体験スタート!

上園コーチが遠投のお手本を見せてくださいました。

テレビでみた姿そのままでかっこよかったです!

ティーバッティング。実際に打ってみましょう!

柴田コーチに教えてもらって

かっこいいフォームになりましたね!

女の子も上手に打っていました!
特別ルールのミニゲームをしました。守備のやりかたはバッターが打ったボールをチーム全員で追いかけて、チームメイトの誰かがボールを捕まえたら息をそろえて「アウト!」と叫ぶ。ここまでできたらバッターはアウトとなります。守備チームは作戦会議中ですね。
ベースがセッティングされているのが見えますでしょうか?
バッターは先ほど練習したティーバッティングで攻撃!打ったらバットをバッターボックス横のかごに入れて1点獲得。そのまま走ってベースを踏むごとに1点ずつ追加されます。
守備チームが「アウト!」と言い終わるまでに何点獲れるでしょうか?
優しく教えてくれるコーチですが、お手本で投げるときや打つときは大迫力で皆さん大はしゃぎでしたね!
はじめは保護者の方と一緒に体験していた子どもたちも、最後のミニゲームでは子どもたち同士で協力して一つのボールを追いかけていました。
コツをつかめばボールはともだち。一緒に遊ぶのがどんどん楽しくなります。
これからも感じた「楽しい」という気持ちを忘れず、更にボール遊びを好きになってもらえたらということと、
より多くの子どもたちにボール遊び、そして野球・ソフトボールの魅力を知ってもらいたいと思っています。
今後も東大阪市は、一般社団法人野球・ソフトボール活性化委員会と連携し、野球・ソフトボールの魅力を感じていただける事業を開催しますので、ぜひご参加ください。
お問い合わせ
東大阪市都市魅力産業スポーツ部スポーツのまち推進室 花園・スポーツビジネス戦略課
電話: 06(4309)3019
ファクス: 06(4309)3849
電話番号のかけ間違いにご注意ください!