トコジラミの対策
トコジラミの対策
近年、訪日外国人や帰国者による持ち込み、物資の移動により、宿泊施設だけではなく一般家庭でのトコジラミの被害件数が増加しています。
トコジラミは夜行性であり、日中は家具・壁紙の隙間などに隠れています。
暗くなると這い出してきて、就寝時に吸血されることが多いです。個人差はありますが、刺された部位には強いかゆみの症状がでます。トコジラミは吸血されたうち大部分を黒褐色の糞(血糞)として排出します。壁や柱に血糞を見つけたらトコジラミの生息を疑ってください。
殺虫剤に抵抗性を持つトコジラミが報告されており、個人で駆除することが難しくなっています。できる限り早期に発見・防除することが重要です。トコジラミを発見した場合は、専門業者に駆除を依頼することをおすすめします。
(保健所では駆除は行っておりません)

トコジラミ
出典:日本ペストコントロール協会

トコジラミと血糞
出典:日本ペストコントロール協会