ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成17年8月15日号 2面(テキスト版)

    • [公開日:2014年10月7日]
    • [更新日:2014年10月7日]
    • ID:5670

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    65歳から69歳までの方の新しい老人医療証は届きましたか

     老人医療証および一部負担金相当額等一部助成証明書は、8月1日から新しくなっています。対象となる方には、新しい医療証・証明書(桃色)を送付していますが、まだ届いていない方は、連絡してください。

     なお、古い医療証・証明書は、郵送でもかまいませんので、必ず返してください。

    老人医療証

     対象者は次のとおりです。

    • 国民健康保険または社会保険に加入している65歳から69歳までの、生活保護を受けていない方

     ☆昭和14年10月31日以前の生まれの方は、本人を含め世帯全員(健康保険証の被保険者を含む)が市・府民税非課税であること
     ☆昭和14年11月1日以降の生まれの方は、一部負担金相当額等一部助成制度を受けることができる方

    一部負担金相当額等一部助成証明書

     一部負担金相当額等一部助成証明書は、老人医療証、老人保健法医療受給者証を使って受診するときに支払う自己負担金の一部を助成するものです。なお、所得制限があります。

     対象者は次のとおりです。

    • 障害者医療費助成制度または、ひとり親家庭医療費助成制度を受けることができる方
    • 結核予防法、精神保健および精神障害者福祉に関する法律による医療を受けている方または、特定疾患治療研究事業実施要綱に規定する疾患を有する方(受給者証所持)のうち、対象者本人の平成16年中の所得が所得制限額を超えていない方

     ☆所得制限額とは、扶養親族等の数が0人の場合、所得額224万円。1人の場合、259万円。2人以上、1人増すごとに、29万円を加算

     

     対象となる方で、まだ交付申請をしていない方は、医療助成課または行政サービスセンターで手続きをしてください。

     また、次のときは必ず医療助成課または行政サービスセンターへ届け出てください。

    • 転出や転居する
    • 加入している健康保険が変わった
    • 死亡した
    • 生活保護を受けた

    問合せ先

     医療助成課 06(4309)3166、ファクス06(4309)3805

    国民健康保険料の夜間・休日・出張納付相談

     保険料を納めることが困難な方への納付相談は、国保保険料課で常時行っています。また夜間・休日・出張納付相談を次のとおり行います。相談に来るときは、保険料決定通知書(納付書)など通知書番号のわかる書類を持ってきてください。

    夜間納付相談

    とき
     8月22日(月曜日)から26日(金曜日)まで 午後5時30分から8時まで

    ところ
     国保保険料課

    休日納付相談

    とき
     8月27日(土曜日)、28日(日曜日) 午前9時から午後5時まで

    ところ
     国保保険料課

    出張納付相談

     次の行政サービスセンターで行います。

    とき・ところ

    • 8月25日(木曜日) 日下、近江堂、中鴻池
    • 8月26日(金曜日) 布施駅前

     ☆いずれも午前10時から午後4時まで

    問合せ先

     国民健康保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス06(4309)3807

    国際識字デー・市民のつどい

     言葉や文字は、私たちが生活をしていくうえで、とても大切なものです。

     「すべての人に文字を!」をスローガンに1990年の「国際識字年」から始まった、本市での取組みも今年で16年目を迎えることになりました。

     識字学級や長栄中学校夜間学級、太平寺中学校夜間学級などでは、多くの方が懸命に文字を学んでいます。

     市では、識字への理解と認識を深めていただくため、今年も東大阪市「国際識字デー・市民のつどい」を開催します。皆さんの参加をお待ちしています。

    とき
     9月9日(金曜日) 午後1時30分から4時まで(午後1時開場)

    ところ
     イコーラム(男女共同参画センター)ホール

    内容

    • 講演「識字とは 人間が生きていくための基本的人権」 識字・日本語豊中連絡会代表 中野武さん
    • 川井聖子さんによるライブ
    入場料
     無料

    問合せ先

     社会教育課 06(4309)3279、ファクス06(4309)3835

    アスベスト相談窓口を開設します

     アスベストによる健康被害について、市では庁内に「アスベスト対策検討委員会」を設置し、継続的にその対応を実施しています。

     また、市の庁舎や学校、幼稚園などの公共施設については、昭和63年から平成3年にかけて吹付けアスベストの除去などの措置をとっており、アスベスト含有製品の有無については現在調査中です。

     このほか、一般環境大気中のアスベスト濃度について、市内2か所で継続的に調査し監視しています。

    アスベスト相談窓口

    健康・医療機関に関する相談

    • 保健所健康づくり課 0729(60)3802
    • 東保健センター 0729(82)2603
    • 中保健センター 0729(65)6411
    • 西保健センター 06(6788)0085

    環境に関する相談

    • 一般環境 公害対策課 06(4309)3204から6まで
    • 廃棄物 産業廃棄物対策課 06(4309)3207・8
    • 建築物の解体など 指導監察課 06(4309)3245、公害対策課

    問合せ先

     危機管理室 06(4309)3130、ファクス06(4309)3820

    市職員を募集します

     市職員の採用試験を行います。

     ※日本国籍の有無にかかわらず受験できます。

     受験資格、職種、採用予定人数、年齢の順で説明します。

    上級

     大学卒業程度の学力を有する方

    事務

    • 16人程度
    • 昭和56年4月2日から昭和59年4月1日までの間に生まれた方

    消防

    • 8人程度
    • 昭和56年4月2日から昭和59年4月1日までの間に生まれた方。ただし、救急救命士の国家資格を有する方、救急救命士養成所を既に卒業または卒業見込の方については、昭和52年4月2日以降に生まれた方

     

     学校教育法による大学(短大を除く)を既に卒業し、それぞれの専門課程を修了している方、または来年3月卒業・修了見込の方

    土木A

    • 2人程度
    • 昭和56年4月2日以降に生まれた方

    土木B

    • 1人
    • 昭和56年4月2日以降に生まれた方

    建築A

    • 1人
    • 昭和56年4月2日以降に生まれた方

    建築B

    • 1人
    • 昭和56年4月2日以降に生まれた方

    電気

    • 1人
    • 昭和56年4月2日以降に生まれた方

    薬学

    • 1人
    • 昭和56年4月2日以降に生まれた方

    化学

    • 1人
    • 昭和56年4月2日以降に生まれた方

     

     学校教育法による大学(短大を除く)を既に卒業し、申込時に実務経験1年以上ある精神保健福祉士の資格を有する方

    精神保健

    • 1人
    • 昭和52年4月2日以降に生まれた方

    福祉相談員

    • 1人
    • 昭和52年4月2日以降に生まれた方

    初級

     高等学校卒業程度の学力を有する方
     電気については高等学校の専門課程終了程度の学力を有する方

    事務

    • 3人程度
    • 昭和59年4月2日から昭和63年4月1日までの間に生まれた方。ただし、消防職で救急救命士の国家資格を有する方、救急救命士養成所を既に卒業または卒業見込の方については、昭和55年4月2日以降に生まれた方

    電気

    • 1人
    • 昭和59年4月2日から昭和63年4月1日までの間に生まれた方。ただし、消防職で救急救命士の国家資格を有する方、救急救命士養成所を既に卒業または卒業見込の方については、昭和55年4月2日以降に生まれた方

    消防

    • 12人程度
    • 昭和59年4月2日から昭和63年4月1日までの間に生まれた方。ただし、消防職で救急救命士の国家資格を有する方、救急救命士養成所を既に卒業または卒業見込の方については、昭和55年4月2日以降に生まれた方

    保育士の資格を取得、または来年3月取得見込みの方

    保育士

    • 2人程度
    • 昭和56年4月2日以降に生まれた方

    幼稚園教諭免許を取得、または来年3月取得見込みの方

    幼稚園教員A

    • 3人程度
    • 昭和56年4月2日以降に生まれた方

    幼稚園教員B

    • 2人程度
    • 国公私立の幼稚園の教員(講師含む)として平成17年3月31日までに通算3年以上の実務経験を有する方で、昭和41年4月2日から昭和51年4月1日までの間に生まれた方

    医療職

     管理栄養士の免許を既に取得している方

    管理栄養士

    • 2人程度
    • 昭和54年4月2日以降に生まれた方

     

     それぞれの免許・資格を取得、または来春取得見込の方

    臨床検査技師

    • 1人
    • 昭和56年4月2日以降に生まれた方

    保健師

    • 2人程度
    • 昭和50年4月2日以降に生まれた方

    助産師・看護師

    • あわせて60人程度
    • 昭和50年4月2日以降に生まれた方

     

     ※土木・建築B・化学・初級電気については、水道企業職員としての採用になります。

    試験日

    • 第1次 9月18日(日曜日)
    • 第2・3次 試験合格者に通知

    合格発表(予定)

    • 第1次 10月3日(月曜日)
    • 第2次 11月上旬
    • 第3次 12月上旬
      ※申込時の請求に基づいて、不合格者のみ試験結果を開示します。

    申込書の交付
     
    8月15日(月曜日)から本庁人事課、市政情報コーナー、各行政サービスセンター、上下水道局水道総務部総務課、消防局人事教養課で交付

    受付期間
     9月1日(木曜日)から8日(木曜日)まで

    申込・問合せ先

     〒577-8521 荒本北5014 市役所人事課 06(4309)3117、ファクス06(4309)3819

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム