男女共同参画に関する市民意識調査報告

男女共同参画に関する市民意識調査(令和7年3月)
本調査は、「第4次東大阪市男女共同参画推進計画」の見直しについて、社会情勢の変化に対応させて適切に改定するために実施したものです。

調査の概要
・調査対象 市内在住の満18歳以上79歳以下の男女
・抽出数 3,000人(男性1,500人、女性1,500人)
・回収数 682
・有効回収率 22.8%
・抽出方法 住民基本台帳より無作為抽出
・調査期間 令和6年(2024年)8月9日から令和6年(2024年)9月12日
・調査方法 郵送配布・郵送またはWEBによる回収
男女共同参画意識調査報告書(R7年3月)

男女共同参画に関する市民意識調査(平成31年3月)
本調査は、「第3次東大阪市男女共同参画推進計画 東大阪みらい翔(はばたき)プラン」が、2020年度にその目標年度に達するため、社会情勢の変化に対応し、また地域に根差したものになるよう、新たなプラン策定の基礎資料を得ることを目的として実施したものです。

調査の概要
・調査対象 市内在住の満18歳以上の男女
・抽出数 3,000人(男性1,500人、女性1,500人)
・回収数 994
・有効回収率 33.3%
・抽出方法 住民基本台帳より無作為抽出
・調査期間 平成30年(2018年)7月26日(木曜日)から平成30年(2018年)9月3日(月曜日)
・調査方法 郵送配布・回収
男女共同参画意識調査報告書(H31年3月)

男女共同参画に関する市民意識調査(平成26年9月)
本調査は、「第3次東大阪市男女共同参画推進計画 東大阪みらい翔(はばたき)プラン」の見直しについて、社会情勢の変化に対応させて適切に改定するために実施したものです。

調査の概要
・調査地域 東大阪市全域
・調査対象 市内在住の満18歳以上の男女
・抽出数 3,000人(男性1,500人、女性1,500人)
・回収数 1,117
・有効回収率 37.2%
・抽出方法 住民基本台帳より無作為抽出
・調査期間 平成26年6月16日(月曜日)から平成26年7月7日(月曜日)
・調査方法 郵送配布・回収
男女共同参画意識調査報告書(H26年9月)

男女共同参画に関する市民意識調査報告(平成22年3月)
本調査は、市民の皆さんの男女共同参画に関する意識と実態を知ることにより、平成23年度からの新しい東大阪市男女共同参画推進プランの策定の基礎資料とするとともに、「東大阪市男女共同参画推進条例」の理念に基づき推進する今後の施策の参考とするため実施いたしました。

調査の概要
- 対象 東大阪市に居住する満18歳以上の男女
- 標本数 3,000人(女性 1,511人 男性 1,489人)
- 抽出方法 住民基本台帳及び外国人登録原票から無作為抽出(基準日 平成21年9月1日)
- 調査方法 郵送によるアンケート
- 配布数 3,000
- 回収数 1,247
- 有効回収数 1,236
- 有効回収率 41.2%
男女共同参画意識調査報告書(H22年3月)

男女共同参画に関する市民意識調査報告(平成18年3月)

調査の概要
- 対象 東大阪市に居住する18歳から79歳までの市民(基準日 平成17年9月1日)
- 調査方法 郵送によるアンケート
- 配布数 3,000
- 回収数 1,236
- 有効回収数 1,229
- 有効回収率 41.0%
男女共同参画意識調査報告書(H18年3月)【概要版】
表紙・調査概要・回答者の属性 (サイズ:116.36KB)
A男女の地位に関する意識 (サイズ:166.67KB)
B女性の社会進出 (サイズ:283.51KB)
C家庭生活・子育て (サイズ:164.96KB)
D男性の生き方 (サイズ:186.33KB)
E女性の人権 (サイズ:346.11KB)
F男女共同参画社会の形成 (サイズ:215.37KB)
Gことがらやことばの認知と用語解説 (サイズ:178.29KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。