| ごみ名 | 分別区分 | 注意事項 |
|---|
| 歯磨きチューブ(金属製) | 不燃の小物(もえない小物) | |
| 灰皿 | 不燃の小物(もえない小物) | |
| 発泡スチロール | プラスチック製容器包装 | プラマークが付いていない物は家庭ごみで排出してください。 |
| 発炎筒 | 不可 | 販売店等に相談してください。 |
| 発電機(充電器) | 不可 | 販売店等に相談してください。 |
| 花火 | 家庭ごみ(もえる物) | しっかり水につけて、少量ずつ排出してください。 |
| 針 | 不燃の小物(もえない小物) | 紙に包んで安全措置をして、「危険」と記載してください。 |
| 針金 | 不燃の小物(もえない小物) | |
| ひな壇 | 大型ごみ | 品目や状態によっては処分費用をかけずにリユースできることがあります。 |
| ビデオカメラ | 小型家電 | 業務用は収集できません。不燃の小物(もえない小物)でもご排出できます。 |
| ビデオテープ | 家庭ごみ(もえる物) | 本数に関係なく家庭ごみ |
| ビデオデッキ | 小型家電 | 不燃の小物(もえない小物)でも出すことができます。 |
| ビニールカッパ | 家庭ごみ(もえる物) | |
| ビニールシート(家庭用) | 家庭ごみ(もえる物) | |
| ビニール傘 | 不燃の小物(もえない小物) | |
| ビニール袋 | プラスチック製容器包装 | 商品の包装として使われていたものはプラ、商品として購入したものは家庭ごみでご排出ください。 |
| ビン(化粧ビン等その他のビン) | あきかん・あきびん | |
| ビン(飲料・調味料) | あきかん・あきびん | |
| ビンディング | 大型ごみ | スキー・スノーボードの止め金具。なお、品目や状態によっては処分費用をかけずにリユースできることがあります。 |
| ビーチパラソル | 大型ごみ | 品目や状態によっては処分費用をかけずにリユースできることがあります。 |
| ビールケース | 大型ごみ | できるだけ販売店へ返却してください。 |
| ビールサーバー | 大型ごみ | 家庭用のみ排出できます。なお、品目や状態によっては処分費用をかけずにリユースできることがあります。 |
| ビール瓶 | あきかん・あきびん | 販売店に返却してください。 |
| ビール瓶のふた | 不燃の小物(もえない小物) | |
| ビール缶 | あきかん・あきびん | |
| ビー玉 | 不燃の小物(もえない小物) | |
| ピアノ | 不可 | 販売店等に相談してください。 |
| ピンポン玉 | 家庭ごみ(もえる物) | |
| 火バサミ | 不燃の小物(もえない小物) | |
| 火鉢 | 不燃の小物(もえない小物) | 一辺が30cm以上のものは大型ごみでご排出ください。 |
| 百科事典 | 地域の集団回収 | |
| 髭剃り(かみそり) | 不燃の小物(もえない小物) | 紙に包んで安全措置をして、「危険」と記載してください。 |
| 髭剃り(電気シェーバー) | 小型家電 | 不燃の小物(もえない小物)でも出すことができます。 |
| ぶら下がり健康器 | 大型ごみ | 品目や状態によっては処分費用をかけずにリユースできることがあります。 |
| ファイル | 家庭ごみ(もえる物) | |
| ファックス(電話一体型含む) | 不燃の小物(もえない小物) | |
| ファンヒーター | 大型ごみ | 品目や状態によっては処分費用をかけずにリユースできることがあります。 |
| フィルター(浄水器) | 不燃の小物(もえない小物) | |
| フェンス(アルミ製・スチール・鋳物製) | 不可 | 建築廃材 業者に引き取ってもらってください。 |
| フェンス(木製・竹垣) | 大型ごみ | 解体して出してください。 |
| フォーク(金属製) | 不燃の小物(もえない小物) | 木製のものは家庭ごみ(もえる物)でご排出ください。 |
| フライパン | 不燃の小物(もえない小物) | |
| フラワースタンド | 大型ごみ | 45Lの袋に入れくくることができれば金属製であれば不燃の小物(もえない小物)、木製・プラスチック製であれば家庭ごみ(もえる物)で排出できます。 |
| フロッピーディスク | 家庭ごみ(もえる物) | |
| フードプロセッサー | 不燃の小物(もえない小物) | |
| ブラインド | 大型ごみ | |
| ブラシ | 家庭ごみ(もえる物) | 木製・プラスチック製は家庭ごみ(もえる物)、金属製は不燃の小物(もえない小物)でご排出ください。 |
| ブランコ(子供用遊具) | 大型ごみ | コンクリートつきはコンクリートをはずしてください。なお、品目や状態によっては処分費用をかけずにリユースできることがあります。 |
| ブルーシート(家庭用) | 家庭ごみ(もえる物) | |
| ブロック(コンクリート) | 不可 | 販売店等に相談してください。業者が取り替えた物は業者に引き取ってもらう |