保健センターのご案内 【プレママ~子育て中の方へ】
[2019年10月18日]
ID:18961
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2019年10月18日]
ID:18961
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
東大阪市民の皆さんの健康を守っています。
妊娠中の方、ママとお子さん・ご家族の方に対しては、心身ともに安心して出産・子育てをしていただけるよう、さまざまなサポートをご用意しています。
市内に3箇所あり、お住まいの地域によって管轄が分かれています。
・東保健センター 旭町1番1号
電話: 072(982)2603
ファクス: 072(986)2135
•中保健センター 岩田町4丁目3番22-300号
電話: 072(965)6411
ファクス: 072(966)6527
•西保健センター 高井田元町2丁目8番27号
電話: 06(6788)0085
ファクス: 06(6788)2916
★ いつでも赤ちゃんとママのそばに・・・ ≪保健センター≫ ★
【「保健センターの管内町名一覧のご案内」から管轄の保健センターを確認していただけます。】
妊娠届出書を提出された方に母子健康手帳を交付し、同時に母子健康手帳別冊(妊婦健康診査受診券等)をお渡ししています。妊娠がわかったら、お早めに交付を受けましょう。
あなたのお住まいの地域を担当している保健師が母子健康手帳の交付を行ないます。また、担当の保健師と子育てサポーターをご紹介する「担当者カード」をお渡しします。
また、希望される方には父子健康手帳もお渡ししています。
妊娠中のプレママやご家族の方向けに、『みんなでマタニティ教室』、『マタニティキッチン』を開催しています。
素敵なマタニティライフやお産について、赤ちゃんとの生活についてなどを学んだり、お風呂の入れ方の練習をしたりします。
ぜひご家族皆さんで、赤ちゃんを迎える準備をしましょう。
手軽につくれるお料理の調理実習と、試食をしながらのお茶会を開催しています。
栄養バランスのいい食事について学んで、健やかなマタニティライフを目指しましょう。
マタニティ教室 | マタニティキッチン | |
---|---|---|
東保健センター | みんなでマタニティ教室 | マタニティキッチン |
中保健センター | みんなでマタニティ教室 | マタニティキッチン |
西保健センター | みんなでマタニティ教室 | マタニティキッチン |
生後4か月までの赤ちゃんがいるご家庭に保育士が訪問し、赤ちゃんと一緒に参加できる市の事業を紹介したり、子育てについてのお話を伺ったりしています。
※生後2か月ごろまでに助産師や保健師による新生児訪問を受けていないご家庭には、原則全戸訪問させていただきます。
保健センターでは4か月児健康診査・1歳6か月児健康診査・3歳6か月児健康診査を行なっています。お子さんの成長を確認していただく機会です。必ずお越しください。対象の方には、受診月の前月中に個別でご案内をお送りします。
また、4か月児健康診査のご案内にBCG集団予防接種のご案内も同封しています。
その他、2歳児のお子さんを対象に歯科健康相談も毎月開催しています。乳歯のうちからしっかりお口のケアをしてあげましょう。
健康診査 | 健康診査 | 健康診査 | 予防接種 | 歯科相談 | |
---|---|---|---|---|---|
東保健センター | 4か月児 | 1歳6か月児 | 3歳6か月児 | BCG | 2歳児歯科健康相談 |
中保健センター | 4か月児 | 1歳6か月児 | 3歳6か月児 | BCG | 2歳児歯科健康相談 |
西保健センター | 4か月児 | 1歳6か月児 | 3歳6か月児 | BCG | 2歳児歯科健康相談 |
訪問、面接、電話で行なっています。ママのこと、赤ちゃんのこと、いつでも何でもお気軽にご相談ください。
たとえば・・・
「おっぱいは足りているのかな・・・」
「赤ちゃんが寝てくれない!」
「いやいや期の対応がわからない・・・」
「ママ友には言えない私の悩みを聞いてほしいな・・・」
などなど。
保健センターやリージョンセンター等で定期的に実施しています。
身体測定をして赤ちゃんの成長を確認したり、健康上の気になることなどを保健師にお気軽に相談していただけます。
離乳食の進め方について、調理実演を通して学べます。
ママが試食をしながら覚えましょう!
準備期から卒乳の時期まで、いつのタイミングからでも、何度でもご参加いただけます。
赤ちゃんと一緒の参加もOKなので、ぜひお気軽にご参加ください。
予約は不要です。
プレママや赤ちゃんとママ向けの
交流会を開催しています。
はじめて子育てをするママ向けに開催しています。日程などのご案内は対象の方に個別にお送りします。
タッチケアで赤ちゃんと楽しくふれあいましょう。おさんぽ感覚でぜひお越しください。
ふたごやみつごのお子さんがいらっしゃる方向けの交流会です。
妊娠中からもぜひご参加ください。
ツインズ教室 | |
---|---|
東保健センター | ツインズ(ふたごの)教室 |
中保健センター | ふたごの教室 |
西保健センター | ふたごの交流会 |
家族等から家事・育児等のお手伝いが得られず、育児や体調に不安がある生後4か月未満のママとその赤ちゃんを対象に、産後ケア事業を行っています。
下記の各種医療助成制度について、申請受付を窓口にて行なっています。
詳しくは各リンク先をご確認ください。
Copyright © Higashiosaka City. All Rights Reserved.