オンライン離乳食講習会のご案内
オンライン離乳食講習会を次の通り、毎月1回実施しています。

内容
離乳の開始から11か月頃まで通してお聞きいただけます。
視聴したい部分をご覧いただくこともできます。
時間(予定) | 内容 |
---|---|
1時30分から | 栄養士講話「離乳食の開始から6か月頃までの離乳食の進め方」 |
1時50分から | 調理実演 |
2時10分から | 助産師講話「育児の話」 |
2時15分から | 質疑応答 |
2時30分から | 栄養士講話「7・8か月以降の離乳食の進め方」 |
2時50分から | 調理実演 |
3時10分から | 助産師講話「育児の話」 |
3時15分から | 質疑応答 |
3時30分 | 終了 |

使用システム
Cisco Webex Meetings
スマートフォン・タブレットの場合はアプリ(無料)が必要です。パソコンの場合もアプリでの視聴を推奨します。

定員
30名


日時・申込み
申込みは前々月の1日から開始し、7日前まで受け付けています。
月日 | 曜日 | 申込先 (参加希望日のフォームから お申込みください) | 申込期限 |
---|---|---|---|
4月20日 | 水曜日 | 受付を終了しました | 4月13日 |
5月19日 | 木曜日 | 受付を終了しました | 5月12日 |
6月23日 | 木曜日 | 受付を終了しました | 6月16日 |
7月20日 | 水曜日 | 受付を終了しました | 7月13日 |
8月18日 | 木曜日 | 受付を終了しました | 8月11日 |
9月22日 | 木曜日 | 受付を終了しました | 9月15日 |
10月19日 | 水曜日 | 受付を終了しました | 10月12日 |
11月17日 | 木曜日 | 受付を終了しました | 11月10日 |
12月15日 | 木曜日 | 受付を終了しました | 12月8日 |
令和5年1月18日 | 水曜日 | 受付を終了しました | 1月11日 |
令和5年2月16日 | 木曜日 | 2月16日の申込みフォーム(別ウインドウで開く) | 2月9日 |
令和5年3月16日 | 木曜日 | 3月16日の申込みフォーム(別ウインドウで開く) | 3月9日 |
電子申請システムでの申込方法
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
保健センターでも離乳食講習会を行っています。
日程等の詳しくは、以下のリンクからご覧ください。


講習会資料
講習会で使用する資料です。
必要に応じて、ダウンロードしてください。
離乳食に関する資料
オンライン離乳食講習会資料 (PDF形式、668.55KB) 別ウィンドウで開きます
主にこちらの資料を使ってすすめていきます。
離乳食の作り方資料 (PDF形式、604.02KB) 別ウィンドウで開きます
赤色で囲んでいるものが調理実演で作るメニューです。食材の都合により、一部変更となる場合があります。
リーフレット「離乳食の進め方と1回量の目安」 (PDF形式、441.01KB) 別ウィンドウで開きます
月例別の食材の1回量や形態の写真を掲載しています。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
Cisco Webex meetingsの使い方に関する資料
お問い合わせ
東大阪市健康部保健所 健康づくり課
電話: 072(960)3802
ファクス: 072(970)5821
電話番号のかけ間違いにご注意ください!