ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成28年6月1日号 6・7面(テキスト版)

    • [公開日:2016年5月30日]
    • [更新日:2021年12月10日]
    • ID:17463

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    保健所・センターだより

    各保健センター、健康づくり課への問合せ先
    • 東保健センター=072(982)2603、ファクス072(986)2135
    • 中保健センター=072(965)6411、ファクス072(966)6527
    • 西保健センター=06(6788)0085、ファクス06(6788)2916
    • 健康づくり課=072(960)3802、ファクス072(960)3809

    番号をよく確認のうえ、かけ間違いのないようにお願いします。
    車での来場はご遠慮ください。

    往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

    正しいラジオ体操をマスターしよう

    とき
    6月20日(月曜日)・27日(月曜日)10時~11時30分(計2日間)
    対象
    運動制限のない市内在住の方
    定員
    30人(申込先着順)
    持ち物
    タオル、飲み物
    申込方法・申込み先など
    6月1日(水曜日)から電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    中保健センター

    歯科医師が応じます
    成人歯科健康相談

    とき ところ
    • 6月22日(水曜日)=西保健センター
    • 24日(金曜日)=東保健センター
    いずれも9時30分~11時30分
    対象
    市内在住の20歳以上の方
    定員
    各12人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・西保健センター

    乳がん(マンモグラフィ)検診

    とき ところ 定員 申込方法・申込み先など
    • 7月14日(木曜日)9時15分から・9時45分から・10時15分から=市役所荒川庁舎(旧教育委員会)/30人(申込先着順)/6月8日(水曜日)から西保健センターへ電話または直接
    • 7月25日(月曜日)9時30分から=東保健センター/30人(申込先着順)/6月1日(水曜日)から電話で
    • 7月28日(木曜日)13時から・13時30分から・14時から=中保健センター/35人(申込先着順)/6月1日(水曜日)から電話で
    対象
    平成28年4月1日現在、40歳以上の偶数年齢の女性または無料クーポン券対象者
    料金
    800円
    ※後期高齢者医療被保険者証または高齢受給者証をお持ちの方は無料。なお、生活保護受給者または市民税非課税世帯の方は事前に保健センターで無料受診券の交付を受けてください。
    持ち物
    問診票、市がん検診受診証、健康手帳、バスタオル
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    乳幼児健康相談

    とき ところ
    • 6月3日(金曜日)10時~11時=あさひっこ(旭町子育て支援センター)
    • 8日(水曜日)10時~11時=ゆうゆうプラザ(日下)
    • 10日(金曜日)9時30分~10時30分=西保健センター
    • 16日(木曜日)9時30分~10時30分=中保健センター
    • 22日(水曜日)10時~11時=ももっこ(楠根子育て支援センター)
    対象
    3歳未満の乳幼児
    内容
    身体測定、育児・栄養相談など
    問合せ先
    東・中・西保健センター

    ぜん息児童のための水泳教室

    とき
    7月22日~8月26日の金曜日13時30分~15時30分(8月12日を除く計5日間)
    ※6月30日(木曜日)に参加者説明会あり。
    ところ
    NSI花園スイミングスクール(吉田1)
    対象
    市内在住のぜん息のある4歳児~小学校1年生
    定員
    30人(抽選)
    申込方法・申込み先など
    申込書を6月1日(水曜日)~8日(水曜日)(必着)に郵送または直接
    ※申込書は保健センターで配布。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒578-0941岩田町4-3-22-300 保健所健康づくり課

    ヘルスメイトの料理講習会
    簡単スピードクッキング

    味噌を使って手軽にできる1品を足して、食事バランスをアップさせます。

    とき
    6月16日(木曜日)13時~15時30分
    定員
    20人(申込先着順)
    料金
    350円
    持ち物
    エプロン、三角巾、手ふき(2枚)
    申込方法・申込み先など
    6月13日(月曜日)までに電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    西保健センター

    肺がん・結核エックス線検診

    とき ところ
    • 6月21日(火曜日)9時10分から・10時から=西保健センター
    • 23日(木曜日)9時30分から・10時15分から=東保健センター
    対象
    • 肺がん検診=市内在住の40歳以上の方
    • 結核検診=市内在住の65歳以上の方
    定員
    各日40人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    電話または直接
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・西保健センター

    6月はゴキブリ駆除強調月間

    ゴキブリは感染症や食中毒の病原体を運ぶ害虫です。日頃から次のことを心がけ、ゴキブリの住みにくい環境をつくりましょう。

    • 食品を保存するときは容器に入れ、きっちり蓋をする
    • 残飯などは蓋付きのごみ箱に入れる
    • 台所はいつも清潔にする
    • 黒い砂粒のようなゴキブリの排せつ物は取り除く
    問合せ先
    環境薬務課 072(960)3804、ファクス072(960)3807

    丈夫な骨をつくろう
    骨粗しょう症予防料理教室

    ヘルスメイトといっしょに丈夫な骨をつくるための調理法や知識などを身につけませんか。

    とき
    6月30日(木曜日)13時~16時
    対象
    市内在住の方
    定員
    15人(申込先着順)
    料金
    350円
    持ち物
    エプロン、三角巾、手ふき(2枚)
    申込方法・申込み先など
    6月27日(月曜日)までに電話または直接
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    東保健センター

    食育推進計画策定懇話会委員になりませんか

    第三次東大阪市食育推進計画を策定するにあたり、地域の声を取り入れるため、懇話会の委員を募集します。

    対象
    市内在住の20歳以上の方(市の付属機関の委員、市の外郭団体職員などを除く)
    定員
    若干名(書類選考)
    任期
    来年3月31日まで
    申込方法・申込み先など
    基本事項と職業、作文「食育について思うこと」(800字以内)を6月17日(金曜日)(必着)までに郵送または直接
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒578-0941岩田町4-3-22-300 保健所健康づくり課

    6月の献血

    とき ところ
    • 6月5日(日曜日)=近鉄布施駅北側バスロータリー
    • 14日(火曜日)=マルナカ東大阪店
    • 30日(木曜日)=近鉄河内小阪駅
    ※受付時間は場所によって異なり、日程を変更する場合もあります。受付時に保険証などで本人確認をします。
    問合せ先
    • 大阪府赤十字血液センター 06(6962)7654、ファクス06(6968)4900
    • 地域健康企画課 072(960)3801、ファクス072(960)3806

    骨密度測定検査

    とき
    7月7日(木曜日)・14日(木曜日)9時20分~10時30分
    対象
    20歳以上の方
    定員
    各35人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    中保健センター

    食中毒が多発する季節です
    卵や肉の生食にご注意

    食中毒の多くは、「サルモネラ属菌」や「腸管出血性大腸菌」「カンピロバクター」が原因です。これらの食中毒菌は、食肉類や卵に付着していることが多いので、次のことに注意してください。

    新鮮なものを購入する

    食中毒菌は時間がたつにつれて増えます。特に卵は、ひび割れのないものを選びましょう。また、購入後は早く冷蔵庫に入れましょう。

    適切に保存を

    冷蔵庫や冷凍庫で殺菌できるわけではありませんので、新鮮なうちに食べましょう。特に、卵は割ってから長時間放置するとたいへん危険です。

    充分加熱する

    レバーや肉、卵は生食しないでください。生食用牛レバーは食品衛生法の改正により、販売できなくなっています。販売されている牛レバーは全て加熱用です。豚肉(内臓含む)も昨年6月から生食が禁止されています。また、卵の中には、まれにサルモネラ属菌が存在することがありますので、中心部分まで充分加熱しましょう(目安は中心温度85度で1分間)。

    焼肉やバーベキューをするときは、生肉に触れる箸と食べる箸を分けてください。

    乳幼児や高齢者は特に注意

    食中毒の症状は、抵抗力の弱い乳幼児や児童、高齢者の場合、重症化することがありますので、特に注意してください。

    出前衛生講習会のご利用を

    食品衛生の知識を高めるため、出前衛生講習会(平日10時~16時)を実施していますので、ご利用ください。

    問合せ先
    食品衛生課 072(960)3803、ファクス072(960)3807

    6月は「食育月間」、毎月19日は「食育の日」

    朝ごはんを習慣に

    健康は日々の食事の積み重ねです。生涯にわたって心も体も健康で、質の高い生活を送るため、「食育の日」をきっかけに「食べること」を考えてみましょう。

    朝ごはんは規則正しい生活の第一歩

    近年では、子どもたちの生活習慣の乱れが、学習意欲や体力、気力の低下する一因と指摘されています。文部科学省が昨年度実施した全国学力学習状況調査によると、朝食を毎日食べている子どもの方が、学力調査の平均正答率や体力合計点が高い傾向にありました。

    私たちの体は寝ている間もエネルギーを消費しているので、朝起きたときには体や脳はエネルギーや栄養が不足した状態にあります。そのため、朝ごはんでエネルギーや栄養を補給し、午前中からしっかり活動できる状態をつくることが大切です。

    また朝ごはんを食べるときは、しっかり噛んで食べましょう。噛むことで脳が目覚め、消化活動も活性化することから朝の排便習慣にもつながります。

    第二次東大阪市食育推進計画では、朝食を食べない市民の割合を減らすことを目標にしています。

    平成26年度の中間調査では、朝食を食べない市民の割合は、保育園児0.9パーセント、幼稚園児0.4パーセント、小学生5.2パーセント、中学生8.6パーセント、青年期男性30.6パーセント、青年期女性9.6パーセントです。平成23年度と比べると小学生、青年期男性の欠食者の割合が増えていました。

    次の朝食の工夫を参考に、朝ごはんを食べる生活習慣をつけましょう。

    • 食べる習慣がない=まずは牛乳や野菜ジュースから始める
    • 調理時間がない=パンやシリアル、くだものなどすぐ食べられるものを準備する
    • 食欲がない=夕食は早めに食べ、遅くなる場合は軽い食事にする

    カンタンメニュー
    そぼろロコモコ風の作り方

    食育推進メニュー集から、ワンプレートで主食、主菜、副菜が揃う栄養バランス満点のメニュー「そぼろロコモコ風」を紹介します。

    ぜひ、この機会に1度作ってみましょう。

    材料(2人分)
    • ご飯 茶碗2杯
    • 卵 2個
    • レタス 3枚
    • トマト 2分の1
    • 肉そぼろ(ひき肉150グラム、サラダ油小さじ1)
    • A(砂糖大さじ2分の1、しょうゆ小さじ2、塩・こしょう少々)
    作り方
    1. フライパンにサラダ油をしき、ひき肉を炒め、色が変わったらAで味付けをする
    2. レタスは手でちぎり、トマトはくし型に切る
    3. (1)を器に移し、ペーパータオルでフライパンをふき、目玉焼きを作る
    4. 皿にご飯を盛り、(1)と(3)をのせ、(2)を添えて完成

    みんなで楽しく
    食育推進キャンペーン

    食に関するボランティア団体と連携し、キャンペーンを行います。

    とき ところ
    • 6月10日(金曜日)10時~13時30分=イオン東大阪店
    • 15日(水曜日)10時~13時30分=スーパー万代御厨店
    • 19日(日曜日)11時~16時=ニトリモール東大阪
    • 28日(火曜日)10時~12時=鴻池子育て支援センター
    内容
    血管脈波測定、パソコンによる食事診断、食育ゲーム、パネル展示など
    問合せ先
    健康づくり課

    6月1日からは水道週間

    じゃ口から 安心とどけ 未来まで

    6月1日から全国一斉に水道週間が始まります。水は、限りある資源です。この機会に、水の大切さをもう一度考えてみましょう。上下水道局では、水道週間にあわせて次のとおりキャンペーンを行います。

    とき
    6月4日(土曜日)10時~15時
    ところ
    イズミヤ若江岩田店(瓜生堂1)
    内容
    水道水とミネラルウォーターのきき水、パネル展、粗品の配布
    問合せ先
    水道総務部総務課 06(6724)1221、ファクス06(6721)2374

    建物の所有者は
    飲み水の衛生管理を

    水道水を貯水槽に貯留しているビルやマンションでは、管理が不適切だと水の汚染事故が起こる恐れがあります。建物の所有者は次の管理基準を守り給水施設と水の衛生管理に努めてください。また、利用者が水の異常に気づいたときは所有者に連絡しましょう。

    管理基準
    • 貯水槽の清掃は定期的(年1回)に行う
    • 不備な点は速やかに改善する
    • 水の色・濁り・におい・味などに異常があれば水質検査を行う
    • 貯水槽の水が健康を害する恐れがあるときは、直ちに給水を停止し、利用者や保健所、上下水道局などに連絡する
    ※受水槽の有効容量が10立方メートルを超えるものは、保健所への簡易専用水道の届出と年1回の定期検査(厚生労働大臣の登録を受けた検査機関による検査)が必要です。
    問合せ先
    • 環境薬務課 072(960)3804、ファクス072(960)3807
    • 上下水道局給水課 06(6724)1221、ファクス06(6721)2374

    糖尿病食は健康食
    ヘルスアップクッキング

    このコーナーでは、糖尿病を予防するため、また糖尿病と上手に付き合っていくうえで役立つ献立を紹介しています。糖尿病食は健康食ですので、体重が気になる方にもおすすめです。

    野菜や海藻、きのこは血糖値を上げにくくする食物繊維が豊富なので、1日350グラム以上を目標にしっかり食べましょう。ただし、かぼちゃやれんこん、とうもろこしなどの野菜、じゃがいもやさつまいもなどの芋類は血糖値を上げやすいので、食べ過ぎに注意しましょう。今回紹介する「ヘルシー野菜炒め」は、塩を使わずに味付けをし、さくらえびの香りで薄味でもおいしく食べられます。

    第2回

    ヘルシー野菜炒めの作り方(東大阪地域活動栄養士会糖尿病食献立集より)

    1人分の栄養価
    エネルギー51キロカロリー、塩分0.3グラム、野菜75グラム
    材料(2人分)
    • キャベツ 100グラム
    • にんじん 30グラム
    • きぬさや 20グラム
    • さくらえび 6グラム
    • A(植物油小さじ1、オイスターソース小さじ1、こしょう少々)
    1. キャベツとにんじんは3センチメートルの長さで短冊切りにする
    2. きぬさやは筋を取る
    3. 耐熱ボウルに(1)、(2)、さくらえび、Aを入れ混ぜ合わせる
    4. ラップをして、電子レンジ(600ワット)で3分~4分加熱する。加熱途中で取り出し混ぜる
    5. 器に盛りつけて完成
    問合せ先
    健康づくり課

    6月 保健センターのごあんない

    各保健センターで行われる行事の日時を、東保健センター、中保健センター、西保健センターの順で紹介します。

    専門相談[クラミジア・梅毒・エイズ検査、B型・C型肝炎ウイルス検査]
    (証明書の発行はありません)

    • 2日(木曜日)・16日(木曜日)9時30分~11時
    • 8日(水曜日)・22日(水曜日)9時30分~11時
    • 13日(月曜日)・27日(月曜日)9時30分~11時

    こころの健康相談(予約制)<アルコール依存症・認知症の相談を含む>

    • 1日(水曜日)・2日(木曜日)・9日(木曜日)・16日(木曜日)・28日(火曜日)14時~16時
    • 7日(火曜日)・21日(火曜日)10時~12時
      8日(水曜日)・14日(火曜日)・16日(木曜日)・22日(水曜日)・28日(火曜日)・29日(水曜日)14時~16時
    • 1日(水曜日)・15日(水曜日)10時~12時
      7日(火曜日)・14日(火曜日)・21日(火曜日)14時~16時

    骨密度測定(予約制、対象は20歳以上の方)

    • 24日(金曜日)9時30分~10時
    • 中保健センターはありません
    • 22日(水曜日)9時10分~10時

    電話健康相談

    • (各保健センター共通)月曜日~金曜日 9時~12時・12時45分~17時30分

    4か月児健康診査〈平成28年2月生まれ〉
    ※個別に通知しています。

    • 14日(火曜日)・28日(火曜日)13時10分~14時10分
    • 14日(火曜日)・28日(火曜日)9時10分~10時
      21日(火曜日)(北部)13時15分~13時45分
    • 8日(水曜日)・15日(水曜日)・22日(水曜日)13時20分~14時30分

    1歳6か月児健康診査〈平成26年11月生まれ〉(幼児用歯ブラシ持参)
    ※個別に通知しています。

    • 15日(水曜日)・22日(水曜日)13時30分~14時40分
    • 8日(水曜日)(北部)13時30分~14時30分
      10日(金曜日)・24日(金曜日)13時~14時20分
    • 7日(火曜日)・21日(火曜日)13時15分~14時15分

    3歳6か月児健康診査〈平成24年12月生まれ〉
    ※個別に通知しています。

    • 10日(金曜日)・24日(金曜日)13時30分~14時40分
    • 3日(金曜日)・17日(金曜日)13時~14時20分(北部は来月)
    • 14日(火曜日)・28日(火曜日)13時15分~14時15分

    離乳食講習会

    • 東保健センターはありません
    • 15日(水曜日)13時30分~15時30分
    • 10日(金曜日)13時から

    糖尿病個別食事相談会

    • 15日(水曜日)・22日(水曜日)9時30分~11時
    • 3日(金曜日)・17日(金曜日)9時30分~11時
    • 1日(水曜日)9時30分~11時
      27日(月曜日)13時~16時

    BCG接種〈5か月から1歳の誕生日の前日までの乳児〉

    • 7日(火曜日)・21日(火曜日)13時45分~14時30分
    • 7日(火曜日)・21日(火曜日)9時10分~10時
    • 1日(水曜日)・20日(月曜日)13時20分~14時20分

    • 犬・猫に関する相談は動物指導センター(072‐963‐6211)まで。
    • 一般健康相談は廃止しました。就職などのための健康診断は医療機関のご利用を。
    • (北部)は盾津鴻池公民分館分室です。
    • 西保健センターへの車での来所はご遠慮ください。

    検査

    保健センターで行われる検査を、検査の種類、受付日・時間、料金、受付場所の順に紹介します。

    検便(赤痢菌、サルモネラ属菌、大腸菌O157)

    • 7日(火曜日)・21日(火曜日)9時30分~11時
    • 2,640円
    • 環境衛生検査センター 06(6788)4483、ファクス06(6788)2064

    寄生虫卵検査、ぎょう虫卵検査

    • 7日(火曜日)・21日(火曜日)9時30分~11時
    • 各432円
    • 環境衛生検査センター 06(6788)4483、ファクス06(6788)2064

    水道法に基づく飲用水水質検査(予約制)

    • 13日(月曜日)9時30分~11時
    • 平常項目 16,800円
    • 環境衛生検査センター 06(6787)5004、ファクス06(6787)7404

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム