ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成25年9月15日号 別紙1面(テキスト版)

    • [公開日:2013年9月12日]
    • [更新日:2013年9月27日]
    • ID:11622

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    平成25年度保存版 高齢者のための制度を紹介

    認知症になっても安心して暮らせるね
    9月は高齢者保健福祉月間です

    いつまでも自分らしく

    認知症になる可能性は、自分の家族も自分自身も誰にでもあります。自分だったらどう生きたいかを考えたうえで、認知症の人の心に寄り添いながらサポートしていくことが大切です。

    認知症になった人もその家族も安心して暮らせるまちにしていくため、地域で支援するとともに、理解を深めませんか。

    問合せ先
    高齢介護室高齢介護課 06(4309)3185、ファクス06(4309)3848

    誰もが住み慣れたまちで自分らしく暮らすためには、周囲の支援や認知症への正しい理解、サポートできる体制が必要です。

    認知症になった人やその家族を支援するための事業や制度を紹介します。

    認知症サポーター

    認知症サポーターとは、認知症について理解し、認知症の人やその家族を温かく見守り、支援する応援者のことです。

    認知症サポーター養成講座を受講することで誰でもサポーターになることができ、現在市内には約1万人のサポーターがいます。地域の方だけでなく、小学校や中学校、商店などにも広がりつつあります。

    サポーターのいるお店や企業は、登録店のステッカーやぬいぐるみのロバ隊長が目印です。

    今後さらに、誰もが住み慣れた地域の中で安心して暮らせるまちをめざします。

    問合せ先
    角田総合老人センター 072(962)8011、ファクス072(963)2020
    SOSオレンジネットワーク事業(高齢者見守りネットワーク)

    ここ数年、全国で認知症の人が行方不明になるケースが増加しています。発見が遅れると生命に関わる緊急事態におよぶこともあります。

    徘徊などにより高齢者が行方不明になったときに、早期に保護できるよう今年2月からSOSオレンジネットワーク事業(高齢者見守りネットワーク)を開始しています。

    徘徊する可能性のある高齢者がいる家族が事前に登録しておくと、もし行方不明になったときに、協力員になっている市内の公共機関や企業に情報がメールで配信され、捜索の協力をしてもらうことができます。これにより、早期発見・保護につながります。

    問合せ先
    角田総合老人センター
    成年後見制度

    認知症のために理解力や判断力が低下し、財産などの管理が難しくなった人を保護し、サポートする制度です。お近くの地域包括支援センターへご相談ください。

    問合せ先
    角田総合老人センター
    日常生活自立支援事業

    認知症などによって物事を理解したり、判断したりすることが難しくなった方が自立した生活を送ることができるように、介護サービスの利用手続きや日常的な援助などを依頼することができます。

    問合せ先
    市社会福祉協議会内日常生活自立支援センター 06(6726)2515、ファクス06(6726)2464

    地域包括支援センター

    地域包括支援センターでは、介護保険を利用する方や介護保険利用対象外の方で支援を必要とする高齢者およびその家族の相談に応じています。また、必要に応じて職員が家庭への訪問もしますので、気軽にご利用ください。

    なお、地域包括支援センターでは要支援の方の介護予防ケアプランの作成も行っています。お住まいにより担当の地域包括支援センターが決まっていますので、くわしくは市ウェブサイトをご覧いただくか、高齢介護室高齢介護課へお問合せください。

    ビオスの丘
    • 善根寺町1-5-31
    • 072(986)0211、ファクス072(986)9003
    布市福寿苑
    • 布市町2-12-2
    • 072(983)2255、ファクス072(983)2277
    千寿園
    • 南荘町13-38
    • 072(983)7725、ファクス072(983)7701
    福寿苑
    • 出雲井本町3-25
    • 072(985)7772、ファクス072(985)1722
    四条の家
    • 南四条町1-1
    • 072(987)7505、ファクス072(987)9855
    なるかわ苑
    • 上六万寺町13-40
    • 072(986)3680、ファクス072(988)0134
    みのわの里
    • 古箕輪1-3-28
    • 072(964)0308、ファクス072(964)3060
    春光園
    • 横枕8-34
    • 072(960)8666、ファクス072(961)2050
    アーバンケア島之内
    • 吉田本町1-10-13
    • 072(960)6072、ファクス072(960)6080
    向日葵
    • 玉串町東1-10-20
    • 072(966)7756、ファクス072(966)5015
    アンパス東大阪
    • 若江南町3-7-7
    • 06(4307)0165、ファクス06(4307)0444
    アーバンケア稲田
    • 稲田新町1-10-1
    • 06(6748)8009、ファクス06(6748)8010
    サンホーム
    • 御厨南3-1-18
    • 06(7670)3700、ファクス06(6787)3885
    レーベンズポルト
    • 高井田元町1-19-24
    • 06(6782)1313、ファクス06(6782)1314
    ヴェルディ八戸ノ里
    • 下小阪4-7-36
    • 06(6727)0213、ファクス06(6727)0730
    たちばなの里
    • 岸田堂北町6-1
    • 06(6224)5111、ファクス06(6724)8232
    イースタンビラ
    • 寿町1-9-39
    • 06(6728)3099、ファクス06(6728)3092
    基幹型 市社会福祉協議会 角田
    • 角田2-3-8(角田総合老人センター内)
    • 072(963)6663、ファクス072(963)2020
    基幹型 市社会福祉協議会 荒川
    • 荒川3-4-23
    • 06(6726)2533、ファクス06(6726)2544

    「認知症かもしれない」と思ったら

    (1)早めに医療機関で受診する、または相談する
    かかりつけ医の利用
    顔なじみの医師なら本人の抵抗感も少ない
    認知症に関する相談受付
    • 地域包括支援センター
    • 保健所・保健センター
    • 福祉事務所高齢福祉係
    • 市役所高齢介護課
    (2)専門医療機関へ
    • 認知症疾患医療センター
      認知症の専門相談や診断・救急対応などを行います
    • もの忘れ外来
      認知症の診断や治療・生活指導などの専門外来
    • 精神科
    • 神経科
    • 神経内科
    • 老年科

    など

    (3)地域の医療・保健・福祉のサービスを利用する
    • 家族会への参加
    • ボランティアや近隣住民の支援

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム