ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成25年9月15日号 5面(テキスト版)

    • [公開日:2013年9月12日]
    • [更新日:2021年12月10日]
    • ID:11615

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    いっしょに遊ぼう♪ 子育て支援センター&保育所の催し

    ※「ところ」の記載のない催しは、各子育て支援センターで開催。

    ※車での来場はご遠慮ください。

    鴻池子育て支援センター

    鴻池子育て支援センターの催しの申込み・応募先、問合せ先は、すべて鴻池子育て支援センター(06-6748-8251、ファクス06-6743-0577)です。

    スクラップブッキング

    コルクボードに写真をレイアウトします。

    とき
    10月4日(金曜日)午前10時~11時30分
    対象
    就学前乳幼児とその保護者
    定員・定数
    10組(抽選)
    料金
    100円
    持ち物
    写真2枚、飲み物
    申込方法・応募方法など
    9月20日(金曜日)午後1時30分~5時に電話で

    木のおもちゃと子育てのコツの話

    とき
    10月11日(金曜日)午前10時~11時30分
    ところ
    グリーンパル(中鴻池)
    対象
    就学前乳幼児とその保護者
    定員・定数
    80組(申込先着順)
    申込方法・応募方法など
    9月30日(月曜日)~10月4日(金曜日)午前10時30分~午後5時に電話または直接

    親子広場

    隔週水曜日に開催します(計5日間)。

    初回のとき 対象
    • 10月16日(水曜日)=平成23年10月1日~平成24年4月1日生まれの乳児とその保護者
    • 10月23日(水曜日)=平成23年4月2日~平成23年9月30日生まれの幼児とその保護者
    いずれも午前10時~11時
    定員・定数
    各20組(抽選)
    申込方法・応募方法など
    9月24日(火曜日)~27日(金曜日)午前10時30分~午後5時に電話または直接

    荒本子育て支援センター

    荒本子育て支援センターの催しの申込み・応募先、問合せ先は、すべて荒本子育て支援センター(06-6788-1055、ファクス06-6788-2597)です。

    よちよちタイム

    とき
    9月30日(月曜日)午後1時30分~3時30分、10月9日(水曜日)午前9時30分~11時30分
    対象
    よちよち歩きの1歳児とその保護者
    ※申込不要。

    遊ぼ!パネルシアター・紙芝居

    「たまごのあかちゃん」と「はらぺこヘビ君」をします。

    とき
    10月2日(水曜日)午前10時~11時30分、7日(月曜日)午後1時30分~3時
    ※申込不要。

    離乳食相談会

    とき
    10月9日(水曜日)午後2時~3時
    ※申込不要。

    簡単!絵手紙をかこう

    とき
    9月30日(月曜日)午前10時~11時30分
    対象
    2歳以上の幼児とその保護者
    定員・定数
    10組(申込先着順)
    ※子どもは別保育。
    申込方法・応募方法など
    9月18日(水曜日)午前10時から電話で

    子育て広場

    とき
    10月7日(月曜日)午前10時30分~11時30分
    ところ
    意岐部公民分館
    対象
    就学前乳幼児とその保護者
    定員・定数
    20組(申込先着順)
    申込方法・応募方法など
    9月25日(水曜日)午前10時から電話で

    長瀬子育て支援センター

    長瀬子育て支援センターの催しの申込み・応募先、問合せ先は、すべて長瀬子育て支援センター(06-6728-1800、ファクス06-6728-2413)です。

    お出かけ赤ちゃん広場

    とき
    10月4日(金曜日)午前10時30分~11時30分
    ところ
    森河内公民分館
    対象
    未歩行の0歳児とその保護者
    ※申込不要。

    どら焼き風deおやつタイム

    とき
    9月26日(木曜日)午後2時~3時
    対象
    2歳以上の幼児とその保護者
    定員・定数
    12組(申込先着順)
    料金
    100円
    申込方法・応募方法など
    9月17日(火曜日)午前10時から電話で

    手がたdeポン!

    とき
    9月27日(金曜日)午前10時~11時30分
    対象
    2歳以上の幼児とその保護者
    定員・定数
    25組(申込先着順)
    申込方法・応募方法など
    9月17日(火曜日)午後1時から電話で

    手作りコーナーde遊ぼ!!

    とき
    9月30日(月曜日)午前10時~11時30分
    ところ
    はすの広場(近江堂)
    対象
    就学前乳幼児とその保護者
    申込方法・応募方法など
    9月18日(水曜日)午前10時から電話で

    パクパク人形で遊ぼう!

    とき
    9月30日(月曜日)午後1時30分~3時
    対象
    2歳以上の幼児とその保護者
    定員・定数
    15組(申込先着順)
    申込方法・応募方法など
    9月18日(水曜日)午後1時から電話で

    あさひっこ(旭町子育て支援センター)

    あさひっこの催しの申込み・応募先、問合せ先は、すべてあさひっこ(072-980-8871、ファクス072-985-1055)です。

    縄手南ふれあい&ダンス

    とき
    9月19日(木曜日)午前10時~11時
    ところ
    縄手南公民分館
    対象
    0歳児とその保護者
    定員・定数
    10組(申込先着順)
    持ち物
    抱っこひも
    申込方法・応募方法など
    9月17日(火曜日)午前10時から電話で

    まんぼーリトミック

    とき
    9月27日(金曜日)午前10時~11時
    対象
    1歳6か月以上の乳幼児とその保護者
    定員・定数
    15組(初めての方を優先して抽選)
    申込方法・応募方法など
    9月17日(火曜日)午前10時~20日(金曜日)午後5時に電話で

    孔舎衙ふれあい&ダンス

    とき
    10月3日(木曜日)午前10時~11時
    ところ
    孔舎衙公民分館
    対象
    0歳児とその保護者
    定員・定数
    10組(申込先着順)
    持ち物
    抱っこひも
    申込方法・応募方法など
    9月19日(木曜日)午前10時から電話で

    子育てのつどい ゴリちゃんの紙芝居

    とき
    10月16日(水曜日)午前10時~11時30分
    ところ
    五百石公園
    ※雨天時は25日(金曜日)に順延し、25日も雨天の場合は御厨保育所。
    対象
    就学前乳幼児とその保護者
    問合せ先
    • 御厨保育所 06(6789)0260、ファクス06(6789)8596
    • 荒本子育て支援センター 06(6789)5295、ファクス06(6789)8661

    子どもの安全を考えよう

    事故対策 まずは予防から

    子どもの事故の60パーセントは親のそばで起こるといわれており、あっと思ったときには防ぎようがないこともたくさんあります。

    見守りや心構えだけでは防ぐことができない事故に対し、予防することを第一に考えませんか。

    子どもの誤飲は大変危険です

    子どもが「はいはい」や「伝い歩き」をするようになると、手に触れたものを何でも口に入れるようになります。日頃から整理整頓し、危険なものは子どもの手の届かないところに保管しましょう。

    最近、ボタン電池の誤飲が相次いでいます。ボタン電池が食道に留まると数分で皮膚がただれ、重症度の高い事故につながり、死に至る危険性もあります。ボタン電池が簡単に外れないよう、電池交換口のふたをガムテープで止めるなどの予防策が必要です。

    家庭での事故を防ぐには

    電気コードは家具の上や裏をはわせ、ショルダーバッグや紐のついたものをベビーベッドに掛けておかないようにするなど、長いものは子どもの手の届かない場所に置きましょう。

    戸棚や引出しは、簡単に開かないように取っ手をゴムや強力なテープなどで留めましょう。

    ビニール袋や紙袋など頭にかぶれるものや食品用ラップは、窒息の恐れがあるのでしっかりと保管しましょう。

    子どもの命を守るチャイルドシートの装着を

    6歳未満の乳幼児を自動車に乗車させる場合、チャイルドシートを使用することが義務づけられています。本市におけるチャイルドシートの装着率は、1歳6か月児では77.4パーセントですが、3歳6か月児では61.2パーセントにまで低下しています。チャイルドシートを装着しない場合の致死率は、装着している場合の14倍といわれています。チャイルドシートの装着を徹底しましょう。

    問合せ先
    健康づくり課 072(960)3802、ファクス072(960)3809

    子どもの事故緊急連絡先

    休日急病診療所 
    06(6789)1121
    休日の緊急診療
    市立総合病院
    06(6781)5101
    小児科救急医療体制についてはお問合せください
    中毒110番
    072(727)2499
    たばこや家庭用品(化学物質)を飲み込んだときの緊急相談(24時間365日)
    ※異物誤飲や食中毒、慢性の中毒、常用量での医療品の副作用は受け付けていません。
    たばこ専用回線
    072(726)9922
    たばこの誤飲などに関するテープ案内(24時間)
    大阪府小児救急
    • 電話相談 プッシュ回線(#8000)
    • ダイヤル回線(06-6765-3650)
    相談する人がいない、対処の仕方がわからないときの相談(午後8時~翌日午前8時)
    救急安心センターおおさか
    • プッシュ回線(#7119)
    • ダイヤル回線(06-6582-7119)
    その他医療機関案内や救急医療相談窓口(24時間365日)

    高等技能訓練促進費を支給

    ひとり親の母・父を応援

    市では、ひとり親家庭の母または父を対象に、市の指定する資格(看護師、准看護師、介護福祉士、保育士、理学療法士、作業療法士など)を取得するために2年以上養成機関で修業する場合、高等技能訓練促進費と入学支援修了一時金を申請により支給しています。

    支給には事前相談が必要です。来年4月からの受給を希望する方は、ご相談ください。

    対象
    市内在住の母子家庭の母または父子家庭の父で、次のすべての要件を満たす方
    • 児童扶養手当を受給している、または同等の所得水準にある
    • 修業年限2年以上の養成機関において一定の課程を修業し、対象資格の取得が見込まれる
    • 就業または育児と修業の両立が困難と認められる
    • 過去に高等技能訓練促進費を受給していない
    問合せ先
    • 子ども家庭課 06(4309)3194、ファクス06(4309)3817
    • 東・中・西福祉事務所子育て支援係
      • 東=072-988-6619、ファクス072-988-6671
      • 中=072-960-9274、ファクス072-964-7110
      • 西=06-6784-7982、ファクス06-6784-7677

    公の施設の指定管理者を募集します

    市では、平成26年4月から公の施設を管理する指定管理者を募集します(個人での応募はできません)。

    募集要項は、9月17日(火曜日)から市ウェブサイトでダウンロード可。担当課でも配布します。

    応募方法など、くわしくは担当課にお問合せください。

    募集施設・担当課(問合せ先)
    • 男女共同参画センター・イコーラム(岩田町4)=男女共同参画課 06(4309)3300、ファクス06(4309)3823
    • 市営住宅(稲田鷺島住宅〈楠根1〉ほか24住宅)=住宅政策課 06(4309)3231、ファクス06(4309)3834

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム