市政だより 平成21年10月15日号 11面(テキスト版)
お知らせコーナー 催し (料金表示のないものは無料です)
ふれあいのつどい
障害がある人もない人も、楽しく交流しましょう。
とき
 11月14日(土曜日)午前11時から午後3時(開場は30分前)
ところ
 東大阪アリーナ
内容
 夢楽らいぶ一座によるコンサート、バザー、障害者スポーツ体験(ボッチャなど)、障害者施設などの自主製品・活動の展示
問合せ先
障害者支援室内障害福祉キャンペーン実行委員会事務局06(4309)3184、ファクス06(4309)3815
くすのきプラザの催し&講座
くすのき歌声喫茶
なつかしのメロディーをみんなで歌います。
とき
 11月15日(日曜日)午後2時から4時30分
ところ
 くすのきプラザ(若江岩田駅前)
定員・定数
 100人(抽選)
料金
 500円(ドリンク付き)
申込方法・応募方法など
 往復ハガキに行事名、住所、氏名、電話番号を書いて、10月26日(月曜日)(必着)までに郵送
ワイン講座
ドイツワインの生産地や醸造所の話と5種類のワインの試飲をします(軽食付き)。
とき
 11月20日(金曜日)午後6時30分から8時30分
ところ
 くすのきプラザ(若江岩田駅前)
対象
 20歳以上の方
定員・定数
 20人(抽選)
料金
 2,000円
申込方法・応募方法など
 往復ハガキに行事名、住所、氏名、電話番号を書いて、10月26日(月曜日)(必着)までに郵送
申込み先・応募先 問合せ先
〒578・0941岩田町4-3-22-500 くすのきプラザ(若江岩田駅前) 072(967)6565(ファクス兼用)
秋のさつき盆栽展
東大阪さつき研修会が育てたさつき盆栽約50鉢を展示します。
とき
 10月31日(土曜日)から11月3日(祝日)午前10時から午後4時
ところ
 ももの広場(楠根)
問合せ先
ももの広場(楠根) 06(6745)9141(ファクス兼用)
秋を満喫しよう グリーンガーデンひらおか
生駒探検~親子家族のどんぐりひろいとどんぐり工作
とき
 10月25日(日曜日)午前10時から午後3時
ところ
 グリーンガーデンひらおか
定員・定数
 30人(抽選)
講師
 生駒ネイチャークラフトクラブ・吉岡一成さん
料金
 300円
申込方法・応募方法など
 行事名、住所、氏名、年齢、電話番号を10月21日(水曜日)までに電話またはファクスで
親子クッキー教室
とき
 10月25日(日曜日)午後2時から4時
ところ
 グリーンガーデンひらおか
定員・定数
 10組(抽選)
講師
 じゃぱにぃずかふぇ和公
料金
 1組1,000円(飲み物付き)
持ち物
 エプロン、バンダナ
申込方法・応募方法など
 10月18日(日曜日)まで行事名、住所、氏名、年齢、電話番号を10月18日(日曜日)までに電話またはファクスで 
光エステ体験とメイク教室
とき
 11月6日(金曜日)午前10時から正午
ところ
 グリーンガーデンひらおか
定員・定数
 15人(抽選)
講師
 ビューティーサロン蘭・安達恵さん
料金
 1,000円(スキンケアセット・メイク用品付き)
申込方法・応募方法など
 行事名、住所、氏名、年齢、電話番号を10月31日(土曜日)までに電話またはファクスで 
生駒探検~ネイチャーハイキング
とき
 11月7日(土曜日)午前10時から午後3時
ところ
 グリーンガーデンひらおか
定員・定数
 20人(抽選)
講師
 枚岡自然に親しむ会・石水久夫さん
料金
 300円
持ち物
 弁当、水筒、虫めがね、雨具
申込方法・応募方法など
 行事名、住所、氏名、年齢、電話番号を11月1日(日曜日)までに電話またはファクスで
秋の展示会の作品を募集
絵画、写真、書道、木工品、手芸作品など、さまざまな作品を募集します。
ところ
 グリーンガーデンひらおか
申込方法・応募方法など
 11月5日(木曜日)までに直接
 ※展示期間は11月10日(火曜日)から19日(木曜日)まで。優秀作品には表彰状・副賞を進呈します。
申込み先・応募先 問合せ先
グリーンガーデンひらおか 072(982)9920、ファクス072(982)9921
生駒山で汗を流しませんか 森林整備体験
とき
 11月15日(日曜日)(雨天中止)
 ☆近鉄石切駅北改札口に午前9時集合、上石切会館(上石切町2)で午後3時ごろ解散
定員・定数
 15人(申込先着順)
内容
 人工林(ヒノキ)の除伐、整備
料金
 200円
持ち物
 弁当、水筒、軍手(滑り止め付き)
 ※山仕事のできる服装(長袖、長ズボン、厚底靴)で参加。
申込方法・応募方法など
 往復ハガキ(1枚1人まで)に行事名、住所、氏名、年齢、電話番号、血液型を書いて、10月30日(金曜日)(消印有効)までに郵送
申込み先・応募先 問合せ先
〒579・8035鳥居町3-21 東大阪フォレストクラブ事務局(豆井一雅方)072(981)1047(午後7時から9時)
問合せ先
みどり対策課 06(4309)3227、ファクス06(4309)3836
エコマーケット
家庭で眠る贈答品や日用品を販売します。
とき
 11月7日(土曜日)午前10時から午後3時(雨天中止)
ところ
 消費生活センター
問合せ先
消費生活センター 072(965)6002、ファクス072(962)9385
国際交流フェスティバル
62か国・約2万人の外国籍住民が暮らす本市で「わたしのまちはアジアのまち わたしのまちは世界のまち」を合言葉に国際交流フェスティバルを開催します。
とき
 11月3日(祝日)午前10時から午後4時
ところ
 三ノ瀬公園
内容
 世界の歌や踊り、楽器演奏、パレード、世界の食べ物と民芸品、特産物コーナー、子ども絵画・遊びコーナー、フォトコンテストなど
 ※準備や当日の運営ボランティアも募集。
問合せ先
- 東大阪国際交流フェスティバル実行委員会 06(6721)6670
- 文化国際課 06(4309)3155、ファクス06(4309)3823
地域女性リーダー養成講座 翔塾
“わたし”のための実践的トレーニング
「コミュニケーション」から「リーダーシップ」を学びませんか。
とき 内容
- 11月14日(土曜日)=「実践的コミュニケーション・トレーニング(1)~“わたし”を伝え、“あなた”を受けとめるコツ」、グループワーク「あなたのコミュニケーション力(1)」、11月21日(土曜日)=「実践的コミュニケーション・トレーニング(2)~マインドアップで“わたし”発見and発信」、グループワーク「あなたのコミュニケーション力(2)」自己表現トレーナー・舟橋正枝さん
- 11月28日(土曜日)=「実践的コミュニケーション・トレーニング(3)~コミュニケーション力を高め、ネットワークづくりへ」、12月5日(土曜日)=「実践的コミュニケーション・トレーニング(4)~コミュニケーション力を高め、グループに活かす」情報の輪サービス・佐々木妙月さん○12月12日(土曜日)=「実践的リーダーシップ・トレーニング(1)~“ワタシ”開拓・自己信頼でパワーアップ」、グループワーク「あなたのリーダー力(1)」、12月19日(土曜日)=「実践的リーダーシップ・トレーニング(2)~地域に活かす“わたし力”向上計画」、グループワーク「あなたのリーダー力(2)」ソーシャルスキル・プログラム・吉田真知子さん
☆いずれも午後1時30分から4時30分で計6日間
ところ
 イコーラム(男女共同参画センター)
対象
 市内在住、在勤、在学で全回受講できる女性
定員・定数
 15人(抽選)
 ※1歳6か月から就学前幼児の保育あり(1人400円・定員10人)。
申込方法・応募方法など
 往復ハガキに講座名、受講動機、住所、氏名、電話・ファクス番号、保育の有無を書いて、11月7日(土曜日)(必着)までに郵送(ファクス、電子メールでも可)
申込み先・応募先 問合せ先
〒578・0941岩田町4-3-22-600 イコーラム(男女共同参画センター)072(960)9201、ファクス072(960)9207メールアドレス ikoramu@city.higashiosaka.lg.jp
掲示板
※料金表示のないものは無料。定員がある催しもあります。くわしくは問合せ先へ。
あいも文化交流会館の催し
リラックス歌の教室
とき 内容
- 10月18日(日曜日)、11月29日(日曜日)午後0時45分から2時=やさしい世界の歌
- 11月12日(木曜日)、12月10日(木曜日)午後7時から8時15分=なつかしい日本の歌
ところ
 あいも文化交流会館(御厨中1)
料金
 1回500円
オカリナ歌ピアノくらしっく音楽コンサート
とき
 10月25日(日曜日)午後3時30分から
ところ
 あいも文化交流会館(御厨中1)
料金
 2,500円(前売2,000円)
秋の歌声喫茶
とき
 10月31日(土曜日)午後2時から4時
ところ
 あいも文化交流会館(御厨中1)
料金
 500円
申込み先・応募先 問合せ先
あいも文化交流会館(御厨中1)06(6782)3566
枚岡ネイチャークラブの催し
料金は子ども100円、大人300円。
人しれず咲くツリフネソウをたずねて
10キロメートル歩きます。
とき
 10月25日(日曜日)(小雨決行)
 ☆近鉄瓢箪山駅南広場に午前9時集合、近鉄元山上口駅で午後4時ごろ解散
持ち物
 弁当、水筒、雨具、帽子、軍手
問合せ先
 飛田090(9694)0962
ファミリー自然観察会
とき
 11月29日(日曜日)(小雨決行)
 ☆枚岡神社鳥居下に午前10時集合、午後2時ごろ解散
持ち物
 弁当、水筒、雨具、帽子、軍手
問合せ先
 紀古090(1225)3018
精神障害者家族会
とき
 10月26日(月曜日)午後1時から
ところ
 東大阪さつき会(岩田町3)
申込み先・応募先 問合せ先
東大阪さつき会(岩田町3)06(6730)2910
ママさんヨガ&ポイントメイクレッスン
とき
 10月24日(土曜日)午前9時30分から正午
ところ
 イコーラム(男女共同参画センター)
料金
 1,000円
持ち物
 バスタオル、髪留め、鏡、筆記用具
申込方法・応募方法など
 10月17日(土曜日)までに電子メールで
申込み先・応募先 問合せ先
南090(4286)5793、メールアドレス kyo.minami@softbank.ne.jp
大阪樟蔭女子大学の催し
くわしくは樟蔭学園ホームページ(http://www.osaka-shoin.ac.jp/)へ。
公開講座「ランドスケープの原点~英国の価値観の源の体験から」
とき
 10月24日(土曜日)午後1時から4時10分
ところ
 大阪樟蔭女子大学小阪キャンパス
申込み先・応募先 問合せ先
 インテリアデザインセンター06(6723)8196
子育て支援~園庭開放
とき
 11月28日(土曜日)午前10時から正午
ところ
 大阪樟蔭女子大学附属幼稚園
対象
 未就園児とその保護者
申込み先・応募先 問合せ先
 大阪樟蔭女子大学附属幼稚園06(6723)8189
文楽ワークショップ~文楽を楽しく学ぶ
とき
 11月28日(土曜日)午前10時30分から正午
ところ
 大阪樟蔭女子大学小阪キャンパス
対象
 小学校高学年以上の方
申込み先・応募先 問合せ
 先日本文化史学科事務センター06(6723)8163
居合体験教室
とき
 10月から11月の土曜日午前9時から11時
ところ
 先越田道場(上四条町)
申込み先・応募先 問合せ先
越田道場(上四条町)072(983)0181
アレンジメントフラワーレッスン
クリスマスミニリースを作ります。
とき
 12月5日(土曜日)午前10時30分から正午、午後2時から3時30分、8日(火曜日)午後2時から3時30分
ところ
 夢広場(布施駅前)
料金
 1回3,500円
申込み先・応募先 問合せ先
本澤090(9113)5717
絵本で遊ぼ
とき 内容
- 10月18日(日曜日)午前10時から11時50分=山本淳子さんとわらべうたであそぼ
- 11月29日(日曜日)午前10時から11時50分=工作と絵本であそぼ
ところ
 ももの広場(楠根)
対象
 幼児(保護者同伴)から小・中学生
問合せ先
ピノキオ090(8759)9211
グローブ空手「わんぱく塾」
とき
 10月19日(月曜日)、23日(金曜日)午後6時30分から9時
ところ
 意岐部公民分館
料金
 各500円
申込み先・応募先 問合せ先
ジミーフキタ090(3722)0371
民謡&太極拳
とき 内容
 10月25日(日曜日)
- 午後1時30分から3時=民謡
- 午後3時から4時30分=太極拳
ところ
 東公民館
申込み先・応募先 問合せ先
藤本090(5121)0123
掲示板からのお知らせ
本コーナーは、偶数月の15日号の市政だよりに掲載しています。
掲載の申込期限は発行月の前月20日です。期限を過ぎた場合は掲載できません。なお、紙面の都合上、とき・ところ・内容・問合せ先など最小限の事項の掲載です。ご了承ください。


