ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成21年10月15日号 8面(テキスト版)

    • [公開日:2014年9月29日]
    • [更新日:2014年9月29日]
    • ID:2806

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    お知らせコーナー その他 (料金表示のないものは無料です)

    傍聴しませんか 総合計画審議会

    第2次総合計画後期基本計画(案)の地域別計画を審議します。

    とき 内容

    • 10月20日(火曜日)午後3時から=学生の意見・提案、計画書デザイン・地域別計画の審議
    • 27日(火曜日)午後3時から=地域別計画の審議
    • 30日(金曜日)午前10時から=地域別計画の審議

    ところ
     市役所18階会議室

    定員・定数
     各10人(当日先着順)
     ※受付は15分前から開始。受付開始時に定員を超えていた場合は抽選。

    問合せ先

     総合計画策定室 06(4309)3106、ファクス06(4309)3826

    歳末たすけあい募金 配分申請を受け付けます

    歳末たすけあい運動で集まった募金を年末年始の地域交流事業の活動費の一部として配分します。

    希望する団体は、10月19日(月曜日)から11月6日(金曜日)までに申請してください。

    配分する事業は次のとおりです。

    • ふれあい会食会
    • いきいきサロン
    • 配食サービス
    • 世代間交流事業
    • 子育て支援活動

    対象
     校区福祉委員会、子育て支援グループ(就学前の子どもを対象に10人以上で1年以上の活動実績があること)、ボランティア連絡会

    申込み先・応募先 問合せ先

     社会福祉協議会 06(6789)5550、ファクス06(6789)2924

    新たに保育園ができます 希望者は申込みを

    新たに保育園ができます。来年度からの入園(0歳から5歳児)を希望される方は、11月2日(月曜日)までに申し込んでください。なお、今年4月2日以降生まれの0歳児は、来年2月17日(水曜日)まで受付しますが、来年2月3日以前生まれまでの子どもが対象です。

    ところ
     若宮森の子保育園(東山町11―7)

    定員・定数
     90人

    申込み先・応募先 問合せ先

     東福祉事務所子育て支援係 072(988)6619、ファクス072(988)6620

    生垣などの植樹資金を助成

    有地の植樹資金を助成しています。対象は次のとおりです。

    個人住宅

    道路に面している長さが3m以上の生垣に植樹する場合に限ります。

    助成額
     1件につき1万円以上の植樹にかかる費用の2分の1(上限20万円)
     ※助成を受けた植栽は、5年間変更できません。工事に着手する前にお問合せください。

    事業所

    規模は問いませんが、職場と住居がいっしょの場合は、職場に比重が多いものに限ります。

    ただし、工場立地法に規定する特定工場(製造業で敷地面積が9,000平方メートル以上、または建築面積が3,000平方メートル以上)は除きます。また、低木類の植樹は除きます。

    助成額
     1件につき10万円以上の植樹にかかる費用の3分の1(上限50万円)
     ※助成を受けた植栽は、5年間変更できません。工事に着手する前にお問合せください。

    住宅団地など

    住宅団地などの共有地または自治会が借りている私有地で、植栽地として永続性のあるものが対象です。

    助成額
     1件につき10万円以上の植樹にかかる費用の3分の1(上限50万円)
     ※助成を受けた植栽は、5年間変更できません。工事に着手する前にお問合せください。

    申込み先・応募先 問合せ先

     みどり対策課 06(4309)3227、ファクス06(4309)3836

    生涯学習アンケート調査

    市では、生涯学習についての意見やニーズを伺い、今後の生涯学習事業を進めていく基礎資料にするため、「生涯学習に関するアンケート調査」を実施します。

    市内在住の20歳以上の方3,000人に調査票を送りますので、対象となられた方は協力をお願いします。

    問合せ先

     社会教育課 06(4309)3279、ファクス06(4309)3835

    特定サービス産業実態調査

    11月1日現在のサービス産業の実態を明らかにするため、ソフトウェア業や情報処理・提供サービス業など28業種を対象に調査を実施します。

    調査結果は、国や都道府県の施策を行う上で重要な基礎資料となります。

    10月中旬ごろから知事が任命した統計調査員が調査対象事業所に伺いますので、理解と協力をお願いします。

    問合せ先

     大阪府統計課 06(6944)6949、ファクス06(6944)6631

    あなたも里親に

    さまざまな事情で、家庭を離れて生活しなければならない子どもたちを育てる里親を求めています。

    問合せ先

     大阪府東大阪子ども家庭センター 06(6721)1966、ファクス06(6720)3411

    里親シンポジウム

    里親と子どもの体験発表などを行います。

    とき
     11月22日(日曜日)午後1時30分から4時(開場は30分前)

    ところ
     夢広場(布施駅前)
     ※1歳から就学前幼児の保育あり(要予約・定員20人)。

    申込み先・応募先 問合せ先

     大阪府中央子ども家庭センター072(828)0161、ファクス072(828)5319

    野生動物にエサを与えないでください

    ハトなどの鳥類、イノシシなどすべての野生動物にエサを与えることは、周辺住民の迷惑になるだけでなく、ときには非常に危険です。また、野生動物にとっても不幸な結果を招く場合があります。

    人間と野生動物がより良い関係を築いていくためにも、野生動物には、絶対エサを与えないでください。

    問合せ先

    農政課 06(4309)3180、ファクス06(4309)3846

    街道とまちなみ巡り 暗越奈良街道(4)

    弘法の水と笠塔婆~髪切山の慈光寺

    弘法の水と笠塔婆

    暗越奈良街道を登ると暗峠に近い標高約400mの道端に、通称「弘法の水」と呼ばれる湧水が出ているところがあり、弘法大師を祀るお堂が建っています。

    堂内の右手奥には、ひときわ高い石柱に笠石をのせた笠塔婆があります。弘安7年(1284年)の銘があり、石柱の正面上部に浮き彫りで阿弥陀如来坐像を彫り、その下に南無阿弥陀仏の文字を刻んでいます。

    昭和53年に市の文化財に指定しています。

    暗峠

    暗峠(標高455m)は、椋嶺峠(河内名所図会)や闇上り峠(河内鑑)のなまりで、昼でも暗かったためその名がついたと言われています。

    旅籠や茶店が建ち並ぶようすが「河内名所図会」に描かれており、暗越奈良街道は大軌電車開通まで大坂と奈良を結ぶ主要な交通路でした。

    古代から利用されてきた道の一つで、特に江戸時代になって大和や伊勢をつなぐ重要な交通路として発達しました。峠付近には江戸時代の年号を刻む宝山寺や矢田寺への道しるべ、伊勢参宮記念碑のおかげ燈篭、鎌倉時代の石仏が残されています。

    髪切山の慈光寺

    暗峠の北西の谷あいに役行者開基と伝えられる慈光寺があります。

    髪切という山号は、天智天皇の時代に、山の付近に住んでいた鬼が人畜を殺生していたので、役行者が鬼を捕らえて髪を切り改心させたとの伝説によるものです。

    弘仁年間(810年から824年)、弘法大師が巡錫し、興廃した堂宇を修築し、鎌倉時代には興隆しましたが、応仁から天正にわたる再三の兵火により焼失しました。江戸時代に僧の亮海が中興し現在に至っています。

    本寺には正応5年(1292年)の「梵鐘」や天文18年(1549年)の「板絵千手観音図」(いずれも府指定文化財)、天正19年(1591年)の花崗岩製十三仏板碑などもあり、江戸時代にはホトトギスの名所として「河内名所図会」にも描かれています。

    掲示板

    ※料金表示のないものは無料。定員がある催しもあります。くわしくは問合せ先へ。

    詩吟教室

    とき
     10月16日(金曜日)、30日(金曜日)午後3時から5時、午後7時から9時

    ところ
     ももの広場(楠根)

    申込み先・応募先 問合せ先

     飛野06(6745)5473

    押し絵つくり

    来年の干支「寅」の押し絵を作ります。

    とき
     11月13日(金曜日)午前9時30分から正午

    ところ
     岩田公民分館

    料金
     3,500円

    申込み先・応募先 問合せ先

     扇田090(4647)7321

    美術展

    障害のある人が作成した作品を展示します。

    とき
     11月26日(木曜日)、27日(金曜日)午前10時から午後4時

    ところ
     市役所本庁舎1階多目的ホール

    問合せ先

     若草園072(965)0300

    入門手話教室

    とき
     11月6日から来年2月26日の毎週金曜日午後2時から3時45分

    ところ
     源氏ヶ丘教会(源氏ヶ丘)

    料金
     月2,000円

    申込み先・応募先 問合せ先

     手話教室「もみじ」090(3927)8741、メールアドレス momiji_shuwa@softbank.ne.jp

    大阪府産業教育フェア

    とき
     10月24日(土曜日)午後1時から4時30分、25日(日曜日)午前10時から午後3時

    ところ
     ORC(オーク)200(大阪市港区弁天町)

    対象
     小・中学生とその保護者および府民

    内容
     高校生の作品展示、イベント、進路相談

    問合せ先

     大阪府教育委員会高等学校課06(6941)0351

    事業説明会&養成講座

    障がい児の放課後一時預かり事業説明会

    とき
     10月22日(木曜日)、31日(土曜日)午前10時から午後6時のうち1時間

    ところ
     NPO法人ヘルパーステーションぴよぴよ会

    対象
     来春入学予定の小・中学校1年生

    知的障がい者ガイドヘルパー養成講座

    とき
     11月3日(祝日)午前9時30分から午後5時、7日(土曜日)午前10時から午後4時、8日(日曜日)午前10時から午後4時(計3日間)

    ところ
     NPO法人ヘルパーステーションぴよぴよ会

    料金
     6,000円

    申込み先・応募先 問合せ先

     NPO法人ヘルパーステーションぴよぴよ会(高井田元町2)06(6783)0404、メールアドレス piyo@piyopiyokai.jp

    保育所入所相談会

    とき
     10月24日(土曜日)午後1時30分から3時30分

    ところ
     きらりっこ(希来里2階)、ユトリート東大阪

    問合せ先

     今井090(5967)7084

    チャイルドラインボランティア養成講座

    とき
     10月31日(土曜日)、11月14日(土曜日)、28日(土曜日)、12月5日(土曜日)午前10時30分から午後4時20分(計4日間)

    ところ
     市民会館

    料金
     8,000円(学生は5,000円)

    申込み先・応募先 問合せ先

     中根080(3791)5341

    体の力を高めるエクササイズ

    とき ところ

    • 10月29日(木曜日)午後2時30分から4時=市民会館和室
    • 30日(金曜日)午前10時から11時30分、午後1時30分から3時=くすのきプラザ(若江岩田駅前)

    持ち物
     運動できる服装、タオル、水、室内シューズ(30日のみ)

    申込み先・応募先 問合せ先

     芳田090(5903)0034

    河内作品展

    とき
     12月4日(金曜日)から6日(日曜日)午前10時から午後6時(6日は午後4時まで)

    ところ
     八尾市文化会館※出展作品も募集(1点1,000円)

    問合せ先

     河内作品展実行委員会「大沢」072(949)0117

    粘土で作ろう

    とき 内容 料金

    • 11月7日(土曜日)午後1時から3時=来年の干支「寅」づくり・1,500円
    • 14日(土曜日)午後1時から3時=福くま手づくり・2,300円

    ところ
     合田医院(中小阪2)

    申込み先・応募先 問合せ先

     河内090(9540)8495

    あそびまつり&サンデープレーパーク

    とき
     10月25日(日曜日)午後1時から4時(雨天中止)

    ところ
     八戸の里公園

    内容
     手作り遊び、バザー、工作など

    問合せ先

     つどいの広場つみき06(6725)6782

    掲示板からのお知らせ

    本コーナーは、偶数月の15日号の市政だよりに掲載しています。

    掲載の申込期限は発行月の前月20日です。期限を過ぎた場合は掲載できません。なお、紙面の都合上、とき・ところ・内容・問合せ先など最小限の事項の掲載です。ご了承ください。

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム