ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成27年10月15日号 6・7面(テキスト版)

    • [公開日:2015年10月15日]
    • [更新日:2021年12月10日]
    • ID:16189

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    保健所・センターだより

    各保健センター、健康づくり課への問合せ先
    • 東保健センター=072(982)2603、ファクス072(986)2135
    • 中保健センター=072(965)6411、ファクス072(966)6527
    • 西保健センター=06(6788)0085、ファクス06(6788)2916
    • 健康づくり課=072(960)3802、ファクス072(960)3809

    番号をよく確認のうえ、かけ間違いのないようにお願いします。
    車での来場はご遠慮ください。

    往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

    マタニティクラス

    とき ところ 内容
    • 11月4日(水曜日)=東保健センター/お産編
    • 13日(金曜日)=西保健センター/育児編
    • 17日(火曜日)=中保健センター/育児編
    いずれも13時30分~16時
    対象
    妊娠20週以降の妊婦
    持ち物
    母子健康手帳
    申込方法・申込み先など
    各開催日の前日までに電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    家族でマタニティ教室

    とき
    11月30日(月曜日)13時30分~16時
    対象
    市内在住の妊婦とそのパートナー・祖父母など
    定員
    12組(申込先着順)
    内容
    家族による赤ちゃんのお風呂体験、赤ちゃんとの生活
    持ち物
    母子健康手帳
    申込方法・申込み先など
    11月27日(金曜日)までに電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    東保健センター

    糖尿病食事学習会
    野菜たっぷり500キロカロリー秋野菜編

    とき
    11月12日(木曜日)10時30分~14時
    対象
    血糖値が気になる方またはその家族
    定員
    24人(申込先着順)
    内容
    調理実習、ミニ講話
    料金
    700円
    持ち物
    エプロン、三角巾、手ふき
    申込方法・申込み先など
    基本事項を11月9日(月曜日)までに電話で(ファクス、直接も可)
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    中保健センター

    マタニティクッキング

    とき
    11月27日(金曜日)13時30分~16時
    対象
    妊娠20週以降の妊婦
    内容
    マタニティ期の栄養、料理テクニック
    持ち物
    母子健康手帳
    申込方法・申込み先など
    11月26日(木曜日)までに電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    西保健センター

    マタニティ歯科健康相談

    とき
    11月30日(月曜日)
    ※時間は申込時に伝えます。
    対象
    妊娠20週以降の妊婦
    定員
    15人(申込先着順)
    持ち物
    母子健康手帳
    申込方法・申込み先など
    11月27日(金曜日)までに電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    中保健センター

    見た目マイナス5キログラムダイエット

    筋肉量をキープしながら体重を落としていく方法を伝授します。

    とき
    10月23日(金曜日)・11月27日(金曜日)・12月25日(金曜日)9時30分~12時(計3日間。1日のみの参加も可)
    対象
    BMI23以上で血圧・血糖・HbA1c・LDLコレステロール値(いずれか)が高い75歳未満の方(治療中の方を除く)
    定員
    30人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    基本事項を電話で(ファクス、Eメール、直接も可)
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    東保健センター Eメールアドレス higashihoken@city.higashiosaka.lg.jp

    成人歯科健康相談

    とき ところ
    • 11月5日(木曜日)=中保健センター
    • 12日(木曜日)=東保健センター
    いずれも9時10分~10時
    対象
    市内在住の20歳以上の方
    定員
    各12人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・中保健センター

    2歳児歯科健康相談

    とき ところ
    • 11月16日(月曜日)=東保健センター
    • 19日(木曜日)=西保健センター
    • 24日(火曜日)=中保健センター
    ※時間は申込時に伝えます。
    対象
    市内在住の平成25年11月生まれの幼児
    持ち物
    母子健康手帳
    申込方法・申込み先など
    各実施日の前日までに電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    ふたごの教室

    とき ところ 内容
    • 11月11日(水曜日)9時45分~11時15分=中保健センター/みんなでおしゃべり
    • 20日(金曜日)10時~11時=東保健センター/本を読もう・クリスマス会打合せ
    • 25日(水曜日)=西保健センター/みんなでランチ
    ※時間は申込時に伝えます。
    対象
    市内在住のふたご、みつごを妊娠・出産している方とその子ども
    申込方法・申込み先など
    各開催日の前日までに電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    本気でやせたい人のための
    ダイエット教室

    とき
    11月6日(金曜日)・12月4日(金曜日)・来年1月8日(金曜日)・2月5日(金曜日)・3月4日(金曜日)13時30分~15時30分(計5日間)
    対象
    血圧や血糖・コレステロール値を改善したい40歳~69歳の方(運動制限のある方を除く)
    定員
    24人(抽選)
    持ち物
    運動ができる服・靴、飲み物
    申込方法・申込み先など
    10月26日(月曜日)までに電話または直接
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    西保健センター

    「キレイを磨く」ママのための講座
    ココロとカラダのリフレッシュに効く運動

    肩こりや姿勢のゆがみ、腰痛などに効くコアトレーニングをします。

    とき
    11月9日(月曜日)・12月14日(月曜日)9時30分~11時45分(計2日間)
    対象
    市内在住の子育て中の母親
    定員
    20人(初めての方と幼児の母親を優先して抽選)
    持ち物
    運動ができ、素足になれる服・靴、タオル、飲み物
    ※1歳以上の乳幼児の保育あり(定員8人)。
    申込方法・申込み先など
    10月30日(金曜日)までに電話または直接
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    西保健センター

    日曜肺がん検診

    健康フェスタ(詳しくは次号に掲載)と同時に実施します。

    とき
    11月1日(日曜日)10時~14時30分
    対象
    市内在住の40歳以上の方
    定員
    45人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    基本事項を10月15日(木曜日)から電話で(ファクス、直接も可)
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    中保健センター

    肺がん・結核エックス線検診

    とき ところ
    • 11月4日(水曜日)9時20分~10時30分、10日(火曜日)13時~14時10分=中保健センター
    • 10日(火曜日)9時10分から・10時から=西保健センター
    • 11日(水曜日)13時15分から・14時から=東保健センター
    対象
    • 肺がん検診=市内在住の40歳以上の方
    • 結核検診=市内在住の65歳以上の方
    定員
    各日40人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    電話または直接
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    アスベストによる
    健康不安解消のための肺がん検診

    従来の肺がん検診にアスベストに関する問診を加えた検診です。

    とき ところ
    • 11月5日(木曜日)9時30分~10時=西保健センター
    • 13日(金曜日)9時30分~10時=東保健センター
    • 18日(水曜日)13時30分~14時=中保健センター
    対象
    市内在住で40歳以上のアスベスト関連会社の元従業員またはその家族
    ※40歳未満でも不安な方は受診可。
    定員
    各30人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    かかりつけ薬局をもちましょう
    10月17日から「薬と健康の週間」

    10月17日からは「薬と健康の週間」です。薬は、用法や用量を誤ると副作用が起こり大変危険です。薬局では、薬剤師が患者一人ひとりの薬歴(今までに服用した薬の名前や量、回数などの記録)を管理し、服薬指導することで、薬の重複投与や相互作用をチェックしています。また、薬歴に基づいて市販の薬を買うときにも適切な指導をし、病気の予防や健康管理、健康づくりに関するアドバイスも行います。薬歴をきちんと管理してもらうためにも、かかりつけ薬局をもちましょう。

    かかりつけ薬局を選ぶポイントは次のとおりです。

    • 薬についてきちんと説明してくれる
    • 気軽に相談できる
    • 必要に応じてお薬手帳や文書で薬の情報を提供してくれる
    • 信頼できる薬剤師がいる など
    カレンダーを配布

    保健所では、薬と健康の週間がテーマのポスター原画作品を使用した来年のカレンダーを11月1日(日曜日)に希来里(若江岩田駅前)で開催する健康フェスタで、2日(月曜日)からは保健所環境薬務課で配布します。

    ※数に限りあり。保健センターでは配布しません。

    問合せ先
    環境薬務課 072(960)3804、ファクス072(960)3807

    10月26日~11月1日は精神保健福祉普及運動期間

    ストレスと上手に付き合ってこころ健やかに!

    現代は「ストレスの時代」といわれ、私たちは日々職場や家庭、学校などでさまざまなストレスに囲まれて生活しています。適度なストレスは生きる張り合いにもなりますが、過剰なストレスは、こころとからだの病気を引き起こします。こころの健康を保つために、ストレスをためすぎないよう上手にコントロールし、休養と睡眠で元気なこころを維持しましょう。

    ストレスをためすぎない自分なりのリラックス方法

    次のことを心がけ、ストレスをためないようにしましょう。

    • 豊かな人間関係を築き、悩みを相談できる人をつくる
    • 規則正しい生活を送り、充分な睡眠をとる
    • 自分の性格をよく知り、完璧を求めすぎたり、周囲に気を使いすぎたりせず、自分のペースで過ごす
    • 動物や植物とのふれあい、音楽、スポーツ、入浴、アロマテラピーなど、からだの緊張をほぐし、こころをリラックスさせる自分なりの方法を見つける

    一人で悩まないで専門機関に相談を

    疲れが長引くようなら専門の相談機関か医療機関、保健センターに相談しましょう。

    問合せ先
    • 東・中・西保健センター
    • 健康づくり課

    予防接種の前に確かめましょう
    風しん抗体検査

    風しんは妊娠中、特に妊娠初期の女性が感染すると、生まれてくる子どもが心疾患や白内障、聴力障害など「先天性風しん症候群」になる可能性が高くなります。予防には、ワクチンを接種し、風しんに対する免疫を得ることが有効です。そこで、予防接種が必要かどうかを調べる風しん抗体検査を無料で実施します。予防接種の前に、まずは抗体検査を受けましょう。結果は1週間~10日後に郵送します。

    対象
    本市に住民登録があり、次のいずれかに該当する方
    • (1)妊娠を希望する昭和41年4月2日~平成9年4月1日生まれの女性(妊娠中の方を除く)
    • (2)上記(1)の配偶者またはパートナーで、平成9年4月1日以前生まれの男性
    • (3)風しんの抗体価が低い妊娠中の女性の配偶者またはパートナーで、平成9年4月1日以前生まれの男性
    ※ただし、過去に風しん抗体検査を受けたことがある方、風しんの予防接種を受けたことがある方、風しんにかかったことが明らかな方を除く。また、(1)のうち過去に妊娠経験があり、妊婦健診の受診歴がある方およびその配偶者またはパートナーは対象外。「パートナー」とは、事実上婚姻関係と同様の事情にある同居の方をいいます。「風しんの抗体価が低い」とは、抗体検査の結果がHI法で16倍以下、EIA法で8.0未満のことをいいます。
    持ち物
    運転免許証や健康保険証など年齢・住所が確認できるもの、(3)の対象者は抗体価が低いことがわかるもの
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    • 東・中・西保健センター
    • 母子保健・感染症課 072(960)3805、ファクス072(960)3809

    平日の検査日程

    とき ところ
    • 11月2日(月曜日)、12月7日(月曜日)=中保健センター
    • 11月12日(木曜日)、来年1月14日(木曜日)=西保健センター
    • 12月1日(火曜日)、来年1月5日(火曜日)=東保健センター
    いずれも9時30分~11時
    定員
    各20人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    実施保健センターへ電話で

    休日・平日夜間の検査日程

    とき
    11月1日(日曜日)12時30分~14時、来年1月20日(水曜日)18時~19時30分
    ところ
    保健所母子保健・感染症課
    定員
    各30人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    母子保健・感染症課へ電話で

    ノロウイルスにご注意

    感染性胃腸炎や食中毒など

    嘔吐や下痢などの胃腸炎や食中毒の原因となるノロウイルスは、毎年秋から冬にかけて本格的な流行を繰り返します。ノロウイルスは感染力が非常に強く、少量のウイルスで感染し、腸の中で繁殖して症状を引き起こします。

    患者の嘔吐物や便などウイルスで汚染されたものから手指などを介して経口感染するため、学校や病院、高齢者施設などでは集団感染に注意が必要です。

    ノロウイルスには効果のある薬がないため、感染してしまうと治療は嘔吐や下痢によって脱水症状を起こさないよう水分を補給するなど対症療法が中心となります。通常は数日間で自然に回復しますが、乳幼児や高齢者の場合、重症になったり、吐いたものをのどに詰まらせて窒息死したりすることもあり特に注意が必要です。

    食中毒に注意を

    冬に発生する食中毒の多くは、ノロウイルスによるものです。カキなどの二枚貝は、ノロウイルスを蓄積している可能性が高いので、生食を避けて、中心部まで充分に加熱(85℃で90秒以上)して食べてください。調理するときは、手洗いを念入りに行い、調理器具は用途に応じて使い分け、使用後は充分に洗浄し、熱湯か塩素系漂白剤で消毒してください。

    嘔吐物の処理は適切に
    塩素液を使いましょう

    ノロウイルスはアルコール消毒だけでは充分な効果がありません。嘔吐物の処理は、家庭用の塩素系漂白剤を水で薄めた「塩素液」を使って、次のとおり行ってください。

    • しぶきなどを吸い込まないよう、使い捨てのマスクや手袋などを着用する
    • ペーパータオルなどで静かに拭き取り、50倍希釈の塩素液で消毒をする
    • 拭き取った嘔吐物や手袋などはビニール袋に密閉して廃棄する(できればビニール袋の中で50倍希釈の塩素液に浸す)
    • 処理が終わったら、丁寧に手を洗う
    問合せ先
    • 母子保健・感染症課 072(960)3805、ファクス072(960)3809
    • 食品衛生課 072(960)3803、ファクス072(960)3807

    定例相談

    ※いずれも無料。祝休日は行いません(子育て相談ダイヤル、救急安心センターおおさかを除く)。

    弁護士による法律相談

    1週間前から予約受付。1人30分。同一内容の相談は1か月以上あけてください。

    本庁市民相談室
    月・水・金曜13時~16時30分、第2火曜17時~20時
    06(4309)3104、ファクス06(4309)3801
    巡回法律相談・リージョンセンター
    いずれも13時~16時
    06(4309)3104、ファクス06(4309)3801(本庁市民相談室)
    • 日下=奇数月の第2火曜
    • 四条=第2・4木曜
    • 中鴻池=偶数月の第4火曜
    • 若江岩田駅前=第1・3木曜
    • 楠根=偶数月の第2火曜
    • 布施駅前=第1・3火曜
    • 近江堂=奇数月の第4火曜

    司法書士による相談

    本庁市民相談室
    相続登記、裁判手続き、成年後見など。第3木曜14時~15時30分(当日先着8人)
    06(4309)3104、ファクス06(4309)3801

    行政書士による相談

    本庁市民相談室
    相続、遺言の書類作成など。第1火曜13時~15時30分(当日先着順)
    06(4309)3104、ファクス06(4309)3801

    人権法律相談

    人権文化センター
    いずれも13時~16時で予約制
    • 荒本=第2火曜
      06(6788)7424、ファクス06(6788)2456
    • 長瀬=第4火曜
      06(6720)1701、ファクス06(6729)9171

    コミュニティソーシャルワーカーによる福祉なんでも相談

    市民プラザ
    いずれも13時30分~16時で予約不要
    06(4309)3181、ファクス06(4309)3815(福祉企画課)
    • 日下=第3水曜
    • 四条=第1火曜
    • 中鴻池=第1金曜
    • 若江岩田駅前=第1月曜
    • 楠根=第3木曜
    • 布施駅前=第1水曜
    • 近江堂=第1木曜

    女性のための相談

    イコーラム
    第4月曜休館(祝日の場合は翌火曜が休館)。ファクスはいずれも072(960)9208
    • 電話相談と相談予約=10時~17時 072(960)9206
    • 面接相談(予約制)=火・木・土曜(5週目を除く)10時~12時・13時~16時(第4火曜は18時~20時も。休館の場合第3火曜) 072(960)9205
    • 労働相談(予約制)=第2土曜13時30分~16時20分 072(960)9205
    • 法律相談(予約制)=原則第1水曜13時~16時 072(960)9205

    男性のための電話相談

    第1土曜13時~17時、第3水曜19時~21時 072(966)5002

    医療相談

    地域健康企画課
    医療機関利用のための相談。月~金曜10時~16時
    072(960)3801、ファクス072(960)3806
    市立総合病院患者家族相談室
    健康上の不安や悩みなどの相談。11時~16時
    06(6781)5101、ファクス06(6781)2271
    救急安心センターおおさか
    病気やケガで救急車を呼ぶかどうか迷った場合などに。24時間365日対応
    #7119または06(6582)7119

    消費生活相談

    消費生活センター
    月~金曜9時30分~16時(来所相談は予約制)
    072(965)0102、ファクス072(962)9385

    教育・子育て相談など

    教育センター
    月~金曜・土曜(月2回。要問合せ)9時~17時30分で予約制
    06(6727)0113、ファクス06(6729)8261
    子どもの悩み相談(保護者・市民専用)
    月~土曜9時~21時(土曜は17時まで)
    06(6782)7867
    いじめ・悩み110番(子ども専用)
    月~土曜9時~21時(土曜は17時まで)
    06(6732)0110
    すこやかテレホン
    月~金曜10時~16時
    06(6721)9174、ファクス06(6721)9874
    ※メールでの相談も可。詳しくは青少年補導センターウェブサイトをご覧ください。
    子育て相談ダイヤル
    24時間365日対応
    072(961)0178
    子育て支援センター
    • 来所相談(予約制)=月曜(鴻池、ももっこ)、水曜(あさひっこ)、木曜(長瀬、荒本)9時30分~16時
      ※発達相談(予約制)は月1回。
    • 電話相談=月~土曜9時~17時30分
      • 06(6748)8251、ファクス06(6743)0577(鴻池)
      • 072(980)8871、ファクス072(985)1055(あさひっこ、月曜は休館)
      • 06(6728)1800、ファクス06(6728)2413(長瀬)
      • 06(6788)1055、ファクス06(6788)2597(荒本)
      • 06(4306)4151、ファクス06(4306)3080(ももっこ)

    交通事故相談

    道路管理室
    月・火・水・金曜9時~16時で予約制
    06(4309)3220、ファクス06(4309)3836

    若者の自立・就労相談

    イコーラム
    職業紹介や斡旋は行いません。
    第2水曜13時~17時
    06(6787)2008、ファクス06(6787)2018(東大阪若者サポートステーション)
    市民プラザ・本庁出張相談
    ひきこもり状態にある若者の自立のための相談。いずれも14時~17時で予約不要
    06(6727)0535(子ども・若者サポート「くるみ東大阪」) 
    • 日下=第1木曜
    • 楠根=第2木曜
    • 中鴻池=第3金曜
    • 本庁市民相談室=第4木曜

    就職が困難な方の雇用・就労相談

    就労支援センター
    職業紹介や斡旋は行いません。いずれも月~金曜9時~16時
    • 永和=06(6788)4580、ファクス06(6788)4555
    • 意岐部=06(6784)5811、ファクス06(6784)5822
    • 長瀬=06(6727)1920、ファクス06(6727)1925

    パート・労働問題の相談

    職業紹介や斡旋は行いません。

    労働雇用政策室
    月~金曜9時~16時
    06(4309)3179、ファクス06(4309)3846
    ユトリート東大阪
    月・水・金・土・日曜9時~17時(土・日曜は月・水・金曜に要予約)
    06(6721)6000、ファクス06(6721)1212

    税理士による税務相談

    本庁市民相談室
    新規開業、相続、贈与など。第2・4水曜9時~12時(当日先着10人。1人30分)
    ※近畿税理士会東大阪支部(永和2-3-7)では平日午後、常設相談会を実施。
    06(6725)7708、ファクス06(6722)2170(近畿税理士会東大阪支部)

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム