ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    ひがしおおさか水道ビジョン2030

    • [公開日:2022年3月18日]
    • [更新日:2025年10月16日]
    • ID:30139

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    策定の趣旨

     東大阪市では、平成20(2008)年度に「東大阪市水道ビジョン」を策定し、「健やかな(健全な)上水道」を将来像として掲げ、「安心」「安全」「持続」「環境・国際」の目標に向けて事業を推進してきました。また平成30(2018)年度に「東大阪市水道事業経営戦略」を策定し、経営基盤の強化と財政マネジメントの向上に取り組んできました。

     その後人口減少社会の到来により事業環境がより一層厳しくなることが予測されることや、東日本大震災、熊本地震、及び大阪北部地震等の災害の経験、加えて発生が高い確率で予測される南海トラフ巨大地震を始めとするさまざまな自然災害への対応のため、水道施設の耐震化・強靭化の重要性が再認識されています。


     令和2年度にて「東大阪市水道ビジョン」の計画期間終了を迎えるにあたり、水道事業における新たな課題に対応するための今後の方向性や取り組みをまとめる必要がありましたが、さらに経営基盤の強化のための経営戦略も兼ねた中長期計画である「ひがしおおさか水道ビジョン2030」を策定しました。
     安全・安心な水道水の供給を継続しながらも、社会情勢の変化に対応し、強靭な水道施設を再構築し、経営基盤の強化によって、将来・次世代にわたり健全な水道事業を継続することを目指します。

    計画期間

    令和3(2021)年度から令和12(2030)年度(10年間)

    「ひがしおおさか水道ビジョン2030」は下記リンクからダウンロードできます

    東大阪市水道事業に関するPPP/PFI提案窓口

    上記に掲載されている水道ビジョンの事業に関し、PPP/PFI方式(コンセッション、PFI、DBO、DB 等)による事業のご提案がございましたら、以下お問い合わせよりご連絡ください。

    ご提案についてはPFI 法第6 条による民間提案に相当するものを基本といたしますが、提案書に記載する項目については、提案するPPP/PFI 方式に応じ、簡略化することが可能です。提案のご検討にあたっては、以下ウェブサイトの参考資料をご確認いただくとともに、提案提出前に事前相談いただけるよう、お願いいたします。

    PPP/PFI 事業民間提案推進マニュアル(令和7年6月 内閣府PPP/PFI 推進室)

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    なお、提案書については、国庫補助申請にあたり、国土交通省や内閣府に情報提供する可能性がある旨、予めご了承ください。

    お問い合わせ

    東大阪市上下水道局水道総務部 水道経営室 企画課

    電話: 06(6724)1221

    ファクス: 06(6721)2374

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム