ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和元年5月15日号 8・9面(テキスト版)

    • [公開日:2019年5月14日]
    • [更新日:2021年12月9日]
    • ID:24865

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    お知らせコーナー

    料金表示のないものは無料です。

    往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

    ※JIS第1水準・第2水準にない一部の漢字は、JIS第1水準・第2水準の漢字で代用しています。

    募集

    上下水道局勤務 非常勤嘱託

    対象
    ワード・エクセルができ、普通自動車運転免許がある方
    内容
    窓口対応、パソコンへの入力作業、局内での事務作業、未着郵便物の現地確認など
    選考方法
    面接
    勤務時間
    9時~17時30分(週4日。45分休憩あり。時間外勤務なし)
    勤務地
    上下水道局水道庁舎
    勤務条件
    給与月額16万円、通勤手当別途支給、各種社会保険完備、年次有給休暇あり
    雇用期間
    勤務可能日~来年3月31日
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ※詳しくはお問合せください。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    水道総務課 06(6724)1221、ファクス06(6721)2374

    保育士・調理員
    アルバイト・パート登録者

    対象
    • 保育士=保育士資格のある方
    • 調理員=不問
    勤務時間
    • アルバイト保育士・調理員=原則8時45分~17時15分
    • パート保育士=朝または夕の2時間程度
    雇用期間
    勤務可能日~来年3月31日
    ※短期間もあり。
    申込方法・申込み先など
    履歴書(写真貼付)と保育士証の写し(お持ちの方は幼稚園教諭免許も)を直接
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    保育室 06(4309)3196、ファクス06(4309)3817

    市立幼稚園・こども園
    預かり保育協力登録者

    市立幼稚園・こども園の教育時間終了後の預かりができる方を募集します。

    対象
    幼稚園教諭免許または保育士資格がある大学生以上の方
    活動時間
    週1日~3日で1日3時間30分程度(14時以降)
    謝金
    1時間1200円(交通費含む)
    申込方法・申込み先など
    電話連絡のうえ、履歴書と資格に関する証明書の写しを直接
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    学校教育推進室 06(4309)3269、ファクス06(4309)3838

    面接相談員など
    非常勤嘱託職員

    面接相談員、介護扶助適正化推進員を募集します。

    選考日
    6月15日(土曜日)
    申込方法・申込み先など
    応募用紙を6月5日(水曜日)(消印有効)までに郵送または7日(金曜日)までに直接
    ※応募用紙や募集要項は市ウェブサイトからダウンロード可。詳しくは募集要項をご覧いただくか、お問合せください。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所生活福祉室 06(4309)3182、ファクス06(4309)3815

    障害者総合支援法関係
    非常勤嘱託員

    障害支援区分の認定調査員と障害者総合支援法にかかる事業の事務補助を行う非常勤嘱託員を募集します。

    対象
    昭和29年4月2日以降生まれで、ワード・エクセルができ、職種による資格要件を満たす方
    定員
    • 調査員=2人
    • 事務補助=1人
    選考日
    5月26日(日曜日)
    申込方法・申込み先など
    応募用紙を5月22日(水曜日)(必着)までに郵送または直接
    ※資格要件など詳しくは募集要項をご覧ください。応募用紙や募集要項は市ウェブサイトからダウンロード可。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所障害福祉認定給付課 06(4309)3184、ファクス06(4309)3813

    小規模保育事業施設・認可保育園
    整備事業者

    今年度中に施設整備(工事)に着手できる法人を募集します。

    小規模保育事業施設
    対象
    市内で保育事業を3年以上経営している法人(法人創設見込みのあるものを含む)
    設置数
    6か所
    開園時期
    来年4月
    認可保育園
    対象
    市内で事業を経営している社会福祉法人または市内で認定こども園を経営している学校法人
    設置数
    1か所
    開園時期
    令和3年4月
    申込方法・申込み先など
    必要書類を7月1日(月曜日)~5日(金曜日)に直接
    ※詳しくは募集要項をご覧ください。募集要項は5月15日(水曜日)~6月28日(金曜日)に配布。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    子どもすこやか部施設指導課 06(4309)3201、ファクス06(4309)3817

    その他

    市民美術センター
    施設利用申込みを受付

    12月3日(火曜日)~来年4月5日(日曜日)(特別展などの期間を除く)の施設の貸出受付を行います。

    対象
    美術、書道、茶花道などの発表・展覧会、茶会の開催
    内容
    第1~第3展示室、和室、茶室、会議室
    ※会議室のみの利用は不可。
    申込方法・申込み先など
    6月1日(土曜日)~7日(金曜日)10時~17時に直接
    ※抽選。申込締切後に空き施設がある場合は、7月2日(火曜日)から再度受付(申込先着順)。施設の規模や使用料など詳しくはお問合せください。月曜日は休館。
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    市民美術センター 072(964)1313、ファクス072(964)1596

    毎月15日は高齢者ふれあい入浴

    市内全ての公衆浴場で高齢者同士または幼児との入浴を、毎月15日は半額料金で楽しめます(15日が悪天候のときは翌日も実施する場合あり)。

    対象
    市内在住の65歳以上の方または65歳以上の方と就学前幼児(1組)
    ※公衆浴場で健康保険証または介護保険証で年齢を確認したうえ、「ふれあい入浴券」を交布。
    問合せ先
    高齢介護課 06(4309)3185、ファクス06(4309)3848

    介護支援専門員実務研修受講試験

    試験日
    10月13日(日曜日)10時~12時
    ※会場は申込み後に受験票で通知。
    対象
    医師、看護師、介護福祉士などの試験対象の国家資格などに基づく業務および相談援助業務のうち、施設などにおいて必置とされている相談援助業務に5年以上かつ900日以上の実務経験がある方
    ※受験資格業務は試験要領または府地域福祉推進財団ウェブサイトをご覧ください。
    料金
    9800円
    申込方法・申込み先など
    申込書を7月1日(月曜日)(消印有効)までに簡易書留で郵送
    ※試験要領や受験申込書は6月3日(月曜日)から市役所本庁舎8階高齢介護課、福祉事務所、保健所、保健センターで配布。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒542-0012大阪市中央区谷町7-4-15大阪府社会福祉会館2階 一般財団法人大阪府地域福祉推進財団 06(6763)8044、ファクス06(4304)2941
    問合せ先
    高齢介護課 06(4309)3185、ファクス06(4309)3848

    土木工営所事務所が移転

    4月1日に土木工営所は旧下水道庁舎から新事務所(吉田2-5-28)に移転しました。業務内容や開設時間、電話・ファクス番号は変更ありません。

    問合せ先
    土木工営所 072(966)3810、ファクス072(962)6009

    光化学スモッグのシーズンです
    発令のときはご注意を

    市では、光化学スモッグの発令状況を「のぼり」などでお知らせしています。のぼりは、発令状況によって次のとおり色分けし、市施設や学校園などに立てます。府ウェブサイトやメール配信サービスでも確認できます。

    • 予報=みどり色
    • 注意報=黄色
    • 警報=だいだい色
    予報・注意報の発令時は

    屋外での激しい運動や水泳などは避け、屋内へ入りましょう。また、光化学スモッグの原因となる排出ガスを削減するため、自動車の使用は避けてください。

    被害に遭ったときは

    目やのどに刺激を感じたら、水道水で洗って屋内で安静にし、症状が重いときは、すぐに専門医の診察を受けてください。

    なお、光化学スモッグによる被害に遭ったと思われる場合はご連絡ください。

    問合せ先
    • 公害対策課 06(4309)3204、ファクス06(4309)3818
    • 地域健康企画課 072(960)3801、ファクス072(960)3806

    コンビニ交付が一時停止

    マイナンバーカード(個人番号カード)を利用して、全国のコンビニエンスストアなどに設置しているマルチコピー機で各種証明書(住民票の写しなど)が取得できるコンビニ交付サービスを次の期間、メンテナンス作業のため一時停止します。停止期間中は、セブン‐イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、イオンリテールのいずれの店舗でも各種証明書を取得することができません。

    停止期間
    5月31日(金曜日)17時~6月1日(土曜日)6時30分
    問合せ先
    市民室 06(4309)3163、ファクス06(4309)3012

    子ども・子育て支援に関する
    アンケートのお礼とお願い

    就学前乳幼児・小学生がいるまたは母子健康手帳の交付を受けた方がいる市内1万世帯を対象に実施した子ども・子育て支援に関するアンケートに協力いただきありがとうございました。いただいた意見をもとに、「第二期子ども・子育て支援事業計画」を策定し、支援策の充実をめざします。

    なお、提出期間を延長して5月17日(金曜日)まで受付していますので、提出がまだの方は協力をお願いします。

    問合せ先
    子どもすこやか部施設指導課 06(4309)3201、ファクス06(4309)3817

    わが街の記憶 小阪・八戸の里
    「菜の花と街なみ」写真展

    近鉄八戸ノ里・河内小阪両駅と司馬遼太郎記念館を中心とした「菜の花と街なみ」の写真展を開催します。小学生からシニアまで、地域の皆さんがそれぞれの視点で撮影した作品を展示します。

    とき
    5月31日(金曜日)~6月2日(日曜日)9時30分~17時
    ※6月2日は16時まで。6月2日11時から優秀作品の表彰式を行います。
    ところ
    ライフ八戸ノ里店(下小阪5)
    問合せ先
    • 司馬遼太郎記念館内小阪・八戸の里街なみ会議事務局 06(6726)3860、ファクス06(6726)3856
    • 文化国際課 06(4309)3155、ファクス06(4309)3823

    2019 淀川水防・大阪府
    地域防災総合演習

    国土交通省や大阪府、府内9市、約50の機関・団体など総勢約1000人が参加して、水防工法の訓練をはじめ、避難訓練、救出・救護訓練、災害支援活動訓練など、水害時に必要なさまざまな訓練を行います。

    また、洪水時の体験コーナーや防災に関する展示、災害対策用の特殊車両・機器なども展示します。

    この機会に演習を見学し、水防の大切さを考えてみませんか。

    とき
    5月25日(土曜日)9時~12時
    ところ
    大阪市旭区太子橋1丁目地先の左岸高水敷(豊里大橋下流)
    ※駐車場の台数に限りがあり、混雑が予想されるため、来場には公共交通機関をご利用ください。
    問合せ先
    河川課 06(4309)3263、ファクス06(4309)3836

    子育て支援センターの催し

    子育て支援センターの催しについてのご注意
    • 車での来場はご遠慮ください。
    • 「ところ」の記載のない催しは、各子育て支援センターで開催。
    • 対象は子どもについてのみ記載していますが、全て保護者が同伴してください。
    • 申込方法の記載のない催しは、申込不要です。

    ゆめっこ(布施子育て支援センター)

    ゆめっこの催しの申込み先、問合せ先は、全てゆめっこ(06-6748-0210、ファクス06-6748-0257)です。

    パラソルにポン(手形)

    とき
    5月16日(木曜日)10時30分~11時
    対象
    就学前乳幼児
    ※汚れてもよい服で来てください。

    身体測定

    とき 対象
    • 5月20日(月曜日)13時30分~16時=赤ちゃんタイム/未歩行児
    • 21日(火曜日)10時30分~11時30分・14時~15時=ゆめっこ広場/就学前乳幼児

    ゆめっこ2周年マジックショー

    マギーさんのマジックショーを行います。

    とき
    5月29日(水曜日)11時30分~45分
    対象
    就学前乳幼児

    鴻池子育て支援センター

    鴻池子育て支援センターの催しの申込み先、問合せ先は、全て鴻池子育て支援センター(06-6748-8251、ファクス06-6743-0577)です。

    ぴよぴよタイム

    とき
    5月24日(金曜日)9時30分~11時30分
    対象
    5か月までの乳児
    持ち物
    名札、お茶

    心理職による発達相談

    子育ての悩みや発達の相談に応じます。

    とき
    5月27日(月曜日)13時30分~16時
    対象
    就学前乳幼児
    ※別室で個別相談あり(要予約)。

    絵本タイム

    10時30分~11時にボランティアによる絵本の読み聞かせをします。日程は当センターの掲示板をご覧ください。

    対象
    就学前乳幼児

    あさひっこ(旭町子育て支援センター)

    あさひっこの催しの申込み先、問合せ先は、全てあさひっこ(072-980-8871、ファクス072-985-1055)です。

    離乳食講座

    とき
    6月14日(金曜日)10時~11時
    対象
    4か月~1歳3か月の乳児
    定員
    10組(申込先着順)
    料金
    100円
    申込方法・申込み先など
    5月31日(金曜日)14時から電話で

    絵の具で遊ぼう

    とき
    6月18日(火曜日)10時~11時
    対象
    1歳6か月以上の乳幼児
    定員
    10組(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    6月4日(火曜日)14時から電話で

    おむつはずれの話

    とき
    6月25日(火曜日)10時~10時45分
    対象
    1歳6か月~2歳11か月の乳幼児
    定員
    8組(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    6月7日(金曜日)14時から電話で

    荒本子育て支援センター

    荒本子育て支援センターの催しの申込み先、問合せ先は、全て荒本子育て支援センター(06-6788-1055、ファクス06-6788-2597)です。

    赤ちゃんタイム内 離乳食相談会

    とき
    5月22日(水曜日)14時~15時
    対象
    未歩行児

    足形アートをしよう(梅雨)

    とき
    6月12日(水曜日)10時~11時30分
    対象
    就学前乳幼児

    あいあい広場の休館

    6月14日(金曜日)12時~17時は連携事業のため、あいあい広場は休館します。

    長瀬子育て支援センター

    長瀬子育て支援センターの催しの申込み先、問合せ先は、全て長瀬子育て支援センター(06-6728-1800、ファクス06-6728-2413)です。

    は・は・は 歯の話

    とき
    5月29日(水曜日)10時~11時
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    15組(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    5月15日(水曜日)13時から電話で

    とんでくぐってGOGOGO!

    とき
    6月7日(金曜日)10時~11時
    対象
    2歳以上の幼児
    定員
    15組(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    5月20日(月曜日)13時から電話で

    親子広場(ニコニコクラス)

    とき
    6月5日~7月3日の水曜日10時~11時30分(計5日間)
    対象
    平成28年4月2日~平成29年4月1日生まれの幼児
    定員
    15組(初めての方を優先して抽選)
    料金
    100円
    申込方法・申込み先など
    5月17日(金曜日)9時30分~30日(木曜日)17時に電話で

    ももっこ(楠根子育て支援センター)

    ももっこの催しの申込み先、問合せ先は、全てももっこ(06-4306-4151、ファクス06-4306-3080)です。

    ハーフバースデー&バースデーカード作り

    とき
    5月27日(月曜日)10時30分~11時30分(受付は11時まで)
    対象
    5か月~6か月の乳児と6月生まれの乳幼児
    持ち物
    写真

    親子広場

    とき
    5月28日~6月25日の火曜日10時30分~11時30分(計5日間)
    対象
    1歳6か月~2歳の乳幼児
    定員
    8組(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    5月15日(水曜日)10時から電話で

    ハイハイレース&ふれあい遊び

    とき
    5月31日(金曜日)10時30分~11時30分
    ところ
    ももの広場(楠根)4階多目的ホール
    対象
    お座りができる未歩行児
    定員
    15組(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    5月17日(金曜日)10時から電話で

    糖尿病食は健康食
    ヘルスアップクッキング

    第37回

    このコーナーでは、糖尿病を予防するため、また糖尿病と上手に付きあっていくうえで役立つ献立を紹介しています。

    糖尿病食は健康食ですので、体重が気になる方にもおすすめです。なお、糖尿病の方は必ず主治医の指示に従いましょう。

    食事はゆっくりよく噛んで

    市の健診結果をみると、血糖値が高い方の特徴として「食べる速度が速い」というデータがあります。よく噛むと満腹中枢が刺激されて満腹感を得られ、食べ過ぎを防ぐことができます。満腹中枢が血糖値の上昇を感知するのに約15分かかるので、ゆっくりよく噛んで食べましょう。また、よく噛むことで唾液の分泌が促され、虫歯や歯周病の予防、さらに消化吸収を助けます。

    噛む回数を増やすために次のことを工夫してみましょう。

    • 一口の量を減らす
    • 食事の時間に余裕をもつ
    • まずは噛む回数を5回増やし、30回をめざす
    • 食材は大きく、厚めに切る
    • 歯ごたえのある食材(いか、たこ、ごぼう、たけのこ、きのこなど)を選び、調理で歯ごたえを残す
    • 薄味にし、よく味わう

    簡単和風ピクルス(東大阪地域活動栄養士会糖尿病食献立集より)

    野菜を大きめに切ると、噛む回数を増やすことができます。パプリカやセロリなどお好みの野菜でアレンジしてください。

    1人分の栄養価
    エネルギー29キロカロリー、塩分0.4グラム、野菜60グラム
    材料(2人分)
    きゅうり40グラム、大根60グラム、にんじん20グラム、A(酢小さじ4、しょうゆ小さじ1、砂糖小さじ2、水大さじ2、昆布少々、赤とうがらし1/2本)
    1. きゅうり・大根は7ミリメートル幅、にんじんは5ミリメートル幅の棒状に切る
    2. 耐熱ボウルに大根、にんじんとAの調味料を入れてラップをし、電子レンジ(600ミリメートル)で約40秒~50秒加熱する
    3. 熱いうちにきゅうりも加えて漬け、味がなじんだら器に盛る
    問合せ先
    健康づくり課 072(960)3802、ファクス072(960)3809

    配偶者からの暴力(DV)に悩む方へ
    まずはお電話を

    専門相談員が応じます。

    問合せ先
    06(4309)3191(専用ダイヤル)
    ※月曜日~金曜日9時~12時・12時45分~17時(祝休日、12月29日~翌年1月3日を除く)

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム