ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和元年5月15日号 2面(テキスト版)

    • [公開日:2019年5月14日]
    • [更新日:2021年12月9日]
    • ID:24855

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    児童手当の申請を
    中学校卒業までの子どもが対象

    児童手当制度は、中学校卒業(15歳到達後最初の3月31日)までの児童を養育している方に手当を支給する制度です。支給には次のとおり、所得制限があります。

    所得制限限度額

    扶養親族などの人数が0人の場合
    所得制限限度額
    622万円
    収入額の目安
    833万3000円
    扶養親族などの人数が1人の場合
    所得制限限度額
    660万円
    収入額の目安
    875万6000円
    扶養親族などの人数が2人の場合
    所得制限限度額
    698万円
    収入額の目安
    917万8000円
    扶養親族などの人数が3人の場合
    所得制限限度額
    736万円
    収入額の目安
    960万円
    扶養親族などの人数が4人の場合
    所得制限限度額
    774万円
    収入額の目安
    1002万1000円
    扶養親族などの人数が5人の場合
    所得制限限度額
    812万円
    収入額の目安
    1042万1000円

    ※所得税法に規定する老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる方の所得制限限度額は、上記の額に当該老人控除対象配偶者または老人扶養親族1人につき6万円を加算した額。

    ※扶養親族などの数が6人以上の場合の所得制限限度額は、1人につき38万円(扶養親族などが老人控除対象配偶者または老人扶養親族であるときは44万円)を加算した額。

    ※所得から一律8万円を控除するほか、医療費控除など一定の控除あり。

    対象と支給額

    支給額(1人当たり月額)は次のとおりです。

    • 3歳未満=1万5000円
    • 3歳~小学生(第1子・第2子)=1万円
    • 3歳~小学生(第3子以降)=1万5000円
    • 中学生=1万円

    ※所得制限限度額以上の方の支給月額は、児童1人につき一律5000円となります。「第3子以降」とは、18歳到達後最初の3月31日まで養育している児童のうち、3人目以降をいいます。

    支給時期

    原則として毎年6月15日、10月15日、2月15日にそれぞれの前月分までの手当を指定された口座に振り込みます。

    支給条件

    • 原則、児童が日本国内に住んでいる場合に支給(留学のために海外在住で一定の要件を満たす場合は支給対象)
    • 父母が離婚協議中などにより別居している場合は、児童と同居している方に優先的に支給(別途申立てが必要)
    • 児童が施設に入所している場合や里親などに委託されている場合は、原則その施設の設置者や里親などに支給
    • その他、未成年後見人や父母指定者(父母が海外にいるため代わりに養育する国内在住の親族など)に支給

    支給開始年月など

    児童手当は原則、申請した月の翌月分からの支給となります。

    ただし、出生日や転入日(異動日)が月末に近い場合、申請日が翌月になっても異動日の翌日から15日以内であれば、申請月分から支給します。

    また、市外へ転出すると、東大阪市から支給する児童手当・特例給付は転出予定月分までとなります。必ず転出先の市区町村で転出予定日の翌日から15日以内に申請手続きをしてください。

    いずれの場合も申請が遅れると、遅れた月分の手当を受けられなくなりますので、ご注意ください。

    申請に必要なもの

    • 申請者の印鑑
    • 申請者名義の金融機関の通帳
    • 厚生年金加入者は申請者の健康保険証の写しまたは年金加入証明書
    • 申請者および配偶者のマイナンバーカード(個人番号カード)または通知カード
    • 児童のマイナンバーカードまたは通知カード(単身赴任などで児童と別居になる場合のみ)

    ※状況に応じて他の書類が必要となる場合があります。なお、公務員(独立行政法人は除く)は勤務先へ申請してください。

    申込方法・申込み先など 問合せ先
    国民年金課 06(4309)3165、ファクス06(4309)3805

    地域の子どもは地域で守る
    愛ガード運動推進事業

    「地域の子どもは地域で守る」を合言葉に、平成17年度に市内公立小学校区でスタートした「愛ガード運動」も今年で15年目を迎えました。

    愛ガード運動とは、見回り・見守り活動などのボランティア活動で、現在は約1万3000人の愛ガード運動協力員の方々に支えられ活動しています。

    学校・家庭・地域が連携して活動し、「防犯意識や危機管理意識が高まりました」との声や、「6年間、安心して登校できたのも愛ガードの皆さんのおかげです」など、保護者や子どもたちからの感謝の声も届けられています。

    また、今年度も『スクールガード・リーダー』として大阪府警のOBの方に通学路の安全対策や無理なく活動を続けるための方法、意識のもち方などの助言も行っていただきます。

    愛ガード運動は、結成当時から活動している方が多く、後継者や協力員を増やすために各地区でさまざまな工夫がなされているところです。

    買い物や散歩のときに無理のない範囲で、登下校の時間帯に見守り活動をすることも、身近に始められる愛ガード運動の1つです。

    愛ガード運動に協力していただける方は、地域の小学校にご連絡ください。

    子どもたちが安心して地域で生活を送れるよう、今後とも市民の皆さんの協力をお願いします。

    問合せ先
    学校教育推進室 06(4309)3268、ファクス06(4309)3838

    利用してみませんか
    お試し一時預かり(リフレッシュ型)

    一時預かり(リフレッシュ型)は、主に在宅で子育てをしている方で私的理由により、一時的に子どもを預けたいときに利用できます。お試しください。

    とき
    7月8日(月曜日)~10日(水曜日)の9時15分~11時15分・13時~15時
    ところ
    ゆめっこ(布施子育て支援センター)、岩田保育所、石切幼稚園内一時預かり室「にこにこ」
    対象
    市に住民票のある生後6か月以上の就学前乳幼児がおり、初めて一時預かりを利用する方
    定員
    各若干名(抽選)
    申込方法・申込み先など
    基本事項と子どもの氏名・生年月日・性別、利用希望施設と日時(第2希望まで)を5月31日(金曜日)(必着)までにハガキまたは郵送で
    ※当選者は、希望施設で事前登録が必要。詳しくは市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所子育て支援課 06(4309)3302、ファクス06(4309)3817

    子ども食堂の取組みをサポート
    運営費用の一部を補助

    市では、地域に子どもの居場所が広がるように、「食の提供を伴う子どもの居場所づくり支援事業」として、いわゆる子ども食堂を開設予定、または運営している団体に対し、安全・安心に資するための運営費用などの一部を補助します。

    補助の内容や申込方法など詳しくは市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。なお、応募団体が多数となった場合は、受付を早期に終了します。

    ※実施要項や提出書類の様式は5月15日(水曜日)から市ウェブサイトでダウンロード可。

    申込方法・申込み先など 問合せ先
    子ども家庭課 06(4309)3194、ファクス06(4309)3817

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム