ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    平成30年(2018年)5月1日号 3面(テキスト版)

    • [公開日:2021年12月6日]
    • [更新日:2021年12月6日]
    • ID:22354

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    5月5日からは児童福祉週間
    健やかな成長を

    5月5日からは児童福祉週間です。児童福祉は、児童が人として尊重され、健全な環境のもとで養育されること、すこやかな成長が保障されることを理念としています。

    期間中は、児童福祉の理念の普及、親子のふれあいや地域の児童健全育成活動の促進、児童虐待への適切な対応、母子健康づくりの推進、多様な保育需要への対応、障害のある子どもへの理解の促進、児童の権利に関する条約の普及啓発など、さまざまな運動が行われます。

    また市では、子育て支援センターやつどいの広場を設け、子どもたちの健全な成長とお母さんたちの子育てを応援しています。

    子育て支援センター

    子育て支援センターは、現在市内に6か所(旭町、鴻池、荒本、長瀬、楠根、布施)あり、いつでも遊べる広場や親子で楽しめる講座などを開催しています。

    児童福祉週間のイベント
    とき ところ 内容
    • 4月23日(月曜日)~5月11日(金曜日)=ももっこ(楠根子育て支援センター)/シール貼りでこいのぼり作り
    • 5月8日(火曜日)10時30分~11時、14時30分~15時=あさひっこ(旭町子育て支援センター)/手形押しでこいのぼり作り
    ※子育て支援センターの催しは、12面をご覧ください。

    つどいの広場

    つどいの広場は、子育て支援事業の運営を市から委託している民間施設です。現在、市内に18か所あり、子育ての相談やイベント、講座などを行っています。

    問合せ先
    子育て支援課 06(4309)3302、ファクス06(4309)3817

    5月12日は民生委員・児童委員の日
    広げよう 地域に根ざした 思いやり

    毎年5月12日は民生委員・児童委員の日です。また5月12日からは、活動を市民の皆さんに理解してもらうための活動強化週間です。

    民生委員・児童委員は、厚生労働大臣から委嘱された地域住民のボランティアで、子どもに関する支援活動を専門に担当する主任児童委員もいます。現在、本市では800人(うち主任児童委員51人)の委員が活動しています。

    民生委員・児童委員の活動

    情報収集

    地域福祉活動に必要な情報を収集しています。高齢者や障害者など要配慮者の情報も把握し、災害発生時の安否確認や避難誘導などの支援活動に役立てます。

    相談支援活動

    介護の問題や育児の不安、いじめ、家庭内暴力、生活保護の問題など、さまざまな悩みの相談に応じています。ひとり暮らしや寝たきりの高齢者世帯の見守り、支援などもしています。

    連携・協力活動

    支援が必要な方に、福祉サービスを適切に利用するための必要な情報提供や、行政機関・福祉団体などとの橋渡し役をしています。

    子育て支援活動

    子どもや子育ての相談に応じ、必要があれば市の家庭児童相談室や保健センター、学校、子ども家庭センターなどと連携して支援しています。また、1歳6か月および3歳6か月の乳幼児健康診査を受診しなかった家庭を訪問したり、子育てに必要な情報を提供したりしています。

    民生委員・児童委員は、個人情報やプライバシーの保護に配慮して支援活動に取り組んでいます。

    問合せ先
    • 生活福祉室 06(4309)3182、ファクス06(4309)3815
    • 市社会福祉協議会 06(6789)7201、ファクス06(6789)2924

    子どもを守る地域のスクラム
    愛ガード運動推進中

    「地域の子どもは地域で守る」を合言葉に、平成17年度に市内公立小学校区でスタートした「愛ガード運動」も今年で14年目を迎えました。

    愛ガード運動は、見回り・見守りなどのボランティア活動で、現在は約1万2000人の愛ガード運動協力員の方々に支えられ活動しています。「防犯意識や危機管理への意識が高まりました」との声や、「6年間、安心して登校できたのも愛ガードの皆さんのおかげです」など、保護者や子どもたちからの感謝の声も多く届けられています。

    愛ガード運動は、学校・家庭・地域が連携し、結成当時から活動している方が多いため、後継者や活動者を増やすために各地区での工夫がなされているところです。皆さんが買い物や散歩をするときなど、無理のない範囲で登下校の時間帯に見回り活動をすることも、身近に始められる愛ガード運動の一つです。愛ガード運動に協力していただける方は、地域の小学校にご連絡ください。

    子どもたちが安心して地域で生活を送れるよう、今後とも市民の皆さんの協力をお願いします。

    問合せ先
    学校教育推進室 06(4309)3268、ファクス06(4309)3838

    絶対にだまされないで!

    あなたのお金を狙う「特殊詐欺」

    市内で被害が頻発している特殊詐欺の発生を食い止めるため、4月8日からの「東大阪市安全安心なまちづくり週間」にあわせて9日、市内3か所の老人センターで市内3警察署との合同による特殊詐欺被害防止教室を開催しました。警察官が被害に遭わないようオレオレ詐欺の手口の寸劇を行ったほか、高井田保育所の園児と市のマスコットキャラクター・トライくんが舞台に登場し、参加者に「特殊詐欺に気をつけよう」と呼びかけました。

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム