ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成29年(2017年)7月15日号 5面(テキスト版)

    • [公開日:2021年12月6日]
    • [更新日:2021年12月6日]
    • ID:20199

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    保健所・センターだより

    各保健センター、健康づくり課への問合せ先
    • 東保健センター=072(982)2603、ファクス072(986)2135
    • 中保健センター=072(965)6411、ファクス072(966)6527
    • 西保健センター=06(6788)0085、ファクス06(6788)2916
    • 健康づくり課=072(960)3802、ファクス072(960)3809

    番号をよく確認のうえ、かけ間違いのないようにお願いします。
    車での来場はご遠慮ください。

    往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

    MOMOニティ

    マタニティライフについて話してみませんか。

    とき
    7月27日(木曜日)10時~11時30分
    ところ
    ももの広場(楠根)
    対象
    妊婦
    持ち物
    母子健康手帳
    申込方法・申込み先など
    基本事項を電話またはファクスで
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    西保健センター

    マタニティキッチン

    とき
    8月21日(月曜日)13時30分~16時
    内容
    妊娠中に必要な栄養の学習、クッキング
    持ち物
    母子健康手帳、エプロン、三角巾、手ふき2枚
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    中保健センター

    みんなでマタニティ教室

    とき
    8月15日(火曜日)13時30分~16時
    対象
    妊婦とそのパートナー・祖父母など(妊婦のみも可)
    定員
    12組(申込先着順)
    内容
    赤ちゃんとの生活、お風呂体験など
    持ち物
    母子健康手帳、タオル、飲み物
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    中保健センター

    2歳児歯科健康相談

    とき ところ
    • 8月17日(木曜日)=西保健センター
    • 21日(月曜日)=東保健センター
    • 22日(火曜日)=中保健センター
    ※時間は申込み時に伝えます。
    対象
    市内在住の平成27年8月生まれの幼児
    定員
    各30人(申込先着順)
    持ち物
    母子健康手帳
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    ふたごの交流会

    とき ところ 内容
    • 8月4日(金曜日)9時45分~11時15分=西保健センター/保育士と遊ぼう
    • 9日(水曜日)9時45分~11時15分=中保健センター/エプロンシアター
    • 18日(金曜日)10時~11時=東保健センター/ママ会・作って遊ぼう
    対象
    市内在住のふたご、みつごを妊娠・出産している方とその子ども
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    7月24日からは肝臓週間
    肝臓をちゃんと調べて肝炎ウイルスをたたきましょう

    肝炎ウイルスに感染して肝臓の細胞が壊れていく病気を「ウイルス性肝炎」といい、B型・C型肝炎ウイルスの患者と感染者は国内で300万人を超えていると推測されています。肝臓は「沈黙の臓器」と呼ばれ、異常があっても症状が出にくいので、気づいたときには肝硬変・肝がんなど命に関わる病気になっているということもあります。

    問合せ先
    • 健康づくり課
    • 東・中・西保健センター
    検査を受診しましょう

    肝炎ウイルスに感染しているかどうかは血液検査でわかります。40歳以上の方は、市内取扱医療機関で市の肝炎ウイルス検診を1000円で受けることができます。また、平成29年4月1日現在、40歳の方には無料クーポン券を送付しています。過去に出産や大きな手術などで輸血を受けたことがある方や、血液製剤を投与されたことがある方、40歳未満で肝炎ウイルス検査を受ける機会のない方は保健センターにご相談ください。

    感染しているとわかったら

    肝炎ウイルスに感染していたとしても、適切な健康管理により症状が出ない場合や、適切な治療により肝硬変や肝がんへの進行を予防できる場合もあります。まずは専門医に相談しましょう。

    C型肝炎治療の進歩

    C型肝炎の薬は急速に進歩し、飲み薬だけで治療することができるようになりました。副作用も少なく、これまで治療による体への負担が大きいために治療できなかった方も治療を考えることができるようになりました。

    3つの治療法について医療費助成制度があります

    主な治療方法のインターフェロン治療やインターフェロンフリー治療、核酸アナログ製剤治療については医療費の助成を行っています。詳しくは保健センターにご相談ください。

    歯科医師による
    成人歯科健康相談

    とき
    8月3日(木曜日)9時20分~10時30分
    対象
    市内在住の20歳以上の方
    定員
    9人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    中保健センター

    まちづくり応援隊と
    体内年齢若返りへGO!

    とき
    7月26日(水曜日)13時30分~15時30分
    定員
    30人(申込先着順)
    内容
    骨密度・血流・血圧・足指力測定、グループワーク
    申込方法・申込み先など
    7月18日(火曜日)から電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    中保健センター

    きらりウォーク体力測定

    とき
    7月27日(木曜日)13時30分~16時
    ところ
    東大阪アリーナ
    対象
    市内在住の方
    定員
    50人(申込先着順)
    内容
    体力・血圧測定、健脳エクササイズ
    持ち物
    室内用シューズ、タオル、飲み物
    申込方法・申込み先など
    基本事項を7月18日(火曜日)から電話またはファクスで
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    中保健センター

    血液サラサラ教室

    一人ひとりにあった栄養や運動、生活指導と血液検査を実施し、6か月で血糖コントロールをめざします。

    初回のとき
    7月26日(水曜日)・27日(木曜日)9時15分から(以降6か月間で計6日間。日程は個別に調整)
    対象
    特定健診や人間ドックなどの結果で血糖値(HbAlc)が5.6~6.9でBMIが25未満の治療をしていない64歳までの方
    定員
    20人(初めての方を優先して抽選)
    申込方法・申込み先など
    7月18日(火曜日)から電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    中保健センター

    肺がん・結核エックス線検診

    とき ところ
    • 8月1日(火曜日)9時10分から・10時から=西保健センター
    • 2日(水曜日)9時20分から・10時10分から、8日(火曜日)13時から・13時50分から=中保健センター
    • 9日(水曜日)13時15分から・14時から=東保健センター
    対象
    • 肺がん検診=市内在住の40歳以上の方
    • 結核検診=市内在住の65歳以上の方
    定員
    各日40人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    愛情をもって育ててください
    犬・猫の譲渡会

    とき
    7月23日(日曜日)10時~13時
    対象
    次の全てに該当する方
    • 営利や他人への譲渡を目的としない
    • 家族全員の賛同を得ており愛情と責任をもって適正に終生飼養ができる
    • 動物の飼養が認められた住宅に住んでいる
    • 現在犬・猫を飼養していない(原則)
    持ち物
     住所・氏名が確認できる運転免許証など公的機関発行の証明書、集合住宅または賃貸住宅に居住の場合は動物の飼養を認めることを証明する書類、譲渡を受けた方が病気などで飼養できなくなった場合に代わりに飼養できる方の住所・氏名・電話番号
    ※自宅の調査などが必要となるため、犬・猫の引渡しは後日になります。同一の犬・猫に複数希望者がいる場合は当日13時30分から抽選。当日は犬・猫を譲りたい方の申請受付はありません。譲渡対象動物の画像など詳しくは市ウェブサイトをご覧ください。
    ところ 問合せ先
    動物指導センター(水走3-12-32) 072(963)6211、ファクス072(963)1644

    食中毒にご注意!
    生食用魚介類は新鮮なうちに

    夏は食中毒が多発する季節です。「腸炎ビブリオ」という食中毒菌に汚染された魚介類を食べると、激しい腹痛や下痢、嘔吐(おうと)を起こします。抵抗力の弱い乳幼児や小学生、高齢者は、できるだけ生食は控えましょう。特に肝臓に疾患のある方は、夏場の魚介類の生食は避けてください。

    また近年は、ヒラメの生食による食中毒も発生しています。これは、ヒラメの筋肉中にまれに存在する寄生虫「クドア・セプテンプンクタータ」が原因です。予防法は冷凍か充分な加熱しかありませんので、生食は注意してください。

    食中毒にならないために、夏場は特に次のことに注意しましょう。

    すぐ冷蔵庫に入れる

    腸炎ビブリオは、低温では増殖が遅くなります。魚介類の購入後は、保冷剤などを入れてまっすぐ家に帰り、帰宅後はすぐに冷蔵庫に入れましょう。その際、ほかの食品に汁がかからないよう、ビニール袋や容器に入れて保存しましょう。

    調理するときの注意

    鮮魚は水道水でよく洗い、調理するときは充分加熱しましょう。使用したまな板や包丁は洗剤でよく洗い、熱湯や漂白剤などで消毒しましょう。

    早く食べる

    すしや刺身などは、なるべく早く食べましょう。

    問合せ先
    食品衛生課 072(960)3803、ファクス072(960)3807

    蒸し暑い日は要注意!
    熱中症に気をつけよう

    熱中症の危険が高まる季節となってきました。こまめに水分補給をするなどの対策をとりましょう。

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム