ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成27年6月15日号 4・5面(テキスト版)

    • [公開日:2015年6月11日]
    • [更新日:2021年12月10日]
    • ID:15485

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    保健所・センターだより

    各保健センター、健康づくり課への問合せ先
    • 東保健センター=072(982)2603、ファクス072(986)2135
    • 中保健センター=072(965)6411、ファクス072(966)6527
    • 西保健センター=06(6788)0085、ファクス06(6788)2916
    • 健康づくり課=072(960)3802、ファクス072(960)3809

    番号をよく確認のうえ、かけ間違いのないようにお願いします。
    車での来場はご遠慮ください。

    往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

    “コツ”をつかむ
    血糖コントロール教室

    とき
    7月8日(水曜日)・15日(水曜日)・22日(水曜日)13時30分~16時(計3日間)
    対象
    血糖値が高い(HbA1c6.5以上)または糖尿病治療中の方とその家族
    定員
    20人(申込先着順)
    内容
    医師による講演「糖尿病を知る」、簡単カロリー計算と食生活ワンポイントアドバイス、生活に運動を取り入れよう
    持ち物
    健康手帳、最近の検査結果
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    西保健センター

    日曜日検診
    乳がん(マンモグラフィ)

    とき
    7月12日(日曜日)9時~10時30分
    ところ
    中保健センター
    対象
    平成27年4月1日現在、40歳以上の偶数年齢の女性または無料クーポン券対象者
    料金
    800円
    定員
    50人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    電話または直接
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    健康づくり課

    2歳児歯科健康相談

    とき ところ
    • 7月13日(月曜日)=東保健センター
    • 16日(木曜日)=西保健センター
    • 28日(火曜日)=中保健センター
    ※時間は申込時に伝えます。
    対象
    市内在住の平成25年7月生まれの幼児
    持ち物
    母子健康手帳
    申込方法・申込み先など
    各実施日の前日までに電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    マタニティ歯科健康相談

    とき
    7月27日(月曜日)
    ※時間は申込時に伝えます。
    対象
    妊娠20週以降の妊婦
    定員
    15人(申込先着順)
    持ち物
    母子健康手帳
    申込方法・申込み先など
    7月24日(金曜日)までに電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    中保健センター

    家族でマタニティ教室

    とき
    7月27日(月曜日)13時30分~16時
    対象
    妊婦とそのパートナー・家族
    定員
    12組(申込先着順)
    内容
    家族による赤ちゃんのお風呂体験、赤ちゃんとの生活
    持ち物
    母子健康手帳
    申込方法・申込み先など
    7月24日(金曜日)までに電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    東保健センター

    マタニティクラス

    とき ところ 内容
    • 7月1日(水曜日)=東保健センター/お産編
    • 10日(金曜日)=西保健センター/育児編
    • 21日(火曜日)=中保健センター/育児編
    いずれも13時30分~16時
    対象
    妊娠20週以降の妊婦
    持ち物
    母子健康手帳
    申込方法・申込み先など
    各開催日の前日までに電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    マタニティクッキング

    とき
    7月24日(金曜日)13時30分~16時
    対象
    妊娠20週以降の妊婦
    内容
    マタニティ期の栄養、料理テクニック
    持ち物
    母子健康手帳
    申込方法・申込み先など
    7月23日(木曜日)までに電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    西保健センター

    糖尿病食事学習会

    とき
    7月2日(木曜日)10時30分~13時
    対象
    血糖値が高めまたは軽症糖尿病の方とその家族
    定員
    10人(申込先着順)
    内容
    講話「夏の食事で気をつけたいこと」、調理実習と試食
    料金
    700円
    持ち物
    エプロン、三角巾、手ふき
    申込方法・申込み先など
    6月29日(月曜日)までに電話または直接
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    東保健センター

    成人歯科健康相談

    とき ところ
    • 6月24日(水曜日)=西保健センター
    • 7月2日(木曜日)=中保健センター
    • 9日(木曜日)=東保健センター
    いずれも9時30分~11時30分
    対象
    市内在住の20歳以上の方
    定員
    各12人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    健康な食事と楽しい運動
    お昼ごはんのつどい

    とき
    7月8日(水曜日)10時30分~14時
    対象
    市内在住の65歳以上の方
    定員
    24人(申込先着順)
    内容
    調理実習と試食、健康学習、体操
    料金
    500円
    ※別途、保険料が必要。
    持ち物
    エプロン、三角巾、手ふき
    申込方法・申込み先など
    7月3日(金曜日)までに電話または直接
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    東保健センター

    肺がん・結核エックス線検診

    とき ところ
    • 7月1日(水曜日)9時20分~10時30分、14日(火曜日)13時~14時10分=中保健センター
    • 7日(火曜日)9時10分から・10時から=西保健センター
    • 8日(水曜日)13時15分から・14時から=東保健センター
    対象
    • 肺がん検診=市内在住の40歳以上の方
    • 結核検診=市内在住の65歳以上の方
    定員
    各日40人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    電話または直接
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    安易な気持ちが命取り
    薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」

    大麻やシンナー、覚醒剤、麻薬、危険ドラッグ、MDMAなどの薬物の乱用は、自身の身体や人生を破壊するだけでなく、周りの無関係な人にも危害をおよぼしてしまいます。「ほんの1回ぐらいなら…」という安易な気持ちが命取りです。甘い誘惑を断る勇気をもちましょう。

    6月20日(土曜日)~7月19日(日曜日)は「ダメ。ゼッタイ。」普及運動が全国的に行われます。保健所では、啓発ビデオの貸出しや啓発物品の配布をしていますので、活用してください。

    問合せ先
    環境薬務課 072(960)3804、ファクス072(960)3807

    糖尿病食事学習会
    野菜たっぷり500キロカロリー夏野菜編

    とき
    7月9日(木曜日)10時30分~14時
    対象
    血糖値が気になる方またはその家族
    定員
    24人(申込先着順)
    内容
    調理実習、ミニ講話
    料金
    700円
    申込方法・申込み先など
    基本事項を6月15日(月曜日)~7月6日(月曜日)に電話で(ファクス、直接も可)
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    中保健センター

    ヘルスメイトの料理講習会
    旬の野菜で夏バテ防止

    野菜でビタミン、ミネラルを補給しませんか。

    とき
    6月25日(木曜日)13時~15時30分
    定員
    20人(申込先着順)
    料金
    350円
    持ち物
    エプロン、三角巾、手ふき(2枚)
    申込方法・申込み先など
    6月22日(月曜日)までに電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    西保健センター

    新しい友達をつくろう
    ふたごの教室

    とき ところ 内容
    • 7月8日(水曜日)9時45分~11時15分=中保健センター/親子でエクササイズ(ベビービクス体験)
      ※初めての方のみ要申込み。
    • 17日(金曜日)10時~11時=東保健センター/パラシュート遊び
    • 22日(水曜日)9時45分~11時30分=西保健センター/先輩ふたごママとティータイム
    対象
    市内在住のふたご、みつごを妊娠・出産している方とその子ども
    申込方法・申込み先など
    各開催日の前日までに電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    セアカゴケグモにご注意

    素手で触らないでください!

    毒グモの一種「セアカゴケグモ」が市内全域で発見されています。セアカゴケグモは排水溝の側面やグレーチングの裏、庭石・墓石の間やくぼみ、屋外のブロック、プランターなどに生息し、夏になると活動が活発になります。セアカゴケグモは比較的おとなしいクモでむやみに危害を加えることはありませんが、万一の被害を防ぐために次の点に注意してください。

    • 屋外清掃や庭の手入れをするときなどは必ず軍手と靴下を着用する
    • 庭やベランダに置きっぱなしのサンダルなどを履くときは、中にセアカゴケグモがいないかを確認する
    • クモが巣を張らないようにこまめに掃除をする
    特徴
    体長約1センチメートルで全体が黒く、背に赤い帯状の模様がある
    駆除方法
    市販の家庭用殺虫剤(ピレスロイド系)を噴霧する
    ※卵のうは殺虫剤が効かないため、踏みつぶしてください。

    もしセアカゴケグモに咬まれたときは、傷口を水で洗うなど清潔にし、できるだけ早く医療機関で治療を受けてください。クモを殺して持参すると、より適切な治療につながります。

    問合せ先
    環境薬務課 072(960)3804、ファクス072(960)3807

    動物からの感染症にご注意

    マナーを守って清潔に

    ペットなどの動物から人にうつる動物由来感染症には、狂犬病をはじめ多くの種類があります。動物に症状がなくても、病原体をもっていて感染源となる場合もあります。感染症を防ぐため、次のことに注意しましょう。

    • 動物を触る前後は石鹸で手洗いをする
    • 口移しで食べ物を与えたり、スプーンなどを共用したりしない
    • 室内で鳥を飼養する場合は定期的に換気する
    • 飼養場所は清潔にし、フンや尿の始末をこまめに行う
    • 清掃を行うときは、フンや尿が周囲に飛び散らないように注意し、ホコリなどを吸い込まないようにマスクをする
    • 清掃後は石鹸で充分手洗いをする
    • 野生動物への接触はできるだけ避け、むやみにエサを与えない
    • ペットの健康状態に注意し、異常がある場合は動物病院で受診する
    • 飼い主が健康不良で医療機関を受診するときは、ペットの飼養状況も医師に説明する
    • 犬の飼い主は飼い犬登録をし、狂犬病予防注射を毎年受けさせ、飼い犬に犬鑑札と狂犬病注射済票を着ける
    マナーを守って

    飼い主は次のことを守り、他の人に迷惑をかけないようにしましょう。

    • 飼い主が必ずフンの後始末をする
    • 放し飼いや放し散歩はしない
    • できるだけ飼養場所で排せつを済ませ、散歩に行く
    問合せ先
    食品衛生課 072(960)3803、ファクス072(960)3807

    特定不妊治療の助成内容を変更

    来年度から年齢制限が加わります

    市では、子どもの出生を望んでいるにもかかわらず、特定不妊治療以外の治療法では妊娠の見込みがない、または極めて少ないと医師に診断されている法律上の夫婦に対して、指定医療機関で実施した特定不妊治療の費用のうち医療保険が適用されない治療費の一部を助成しています。ただし、夫婦合算した年間の所得が730万円未満の方に限ります。

    助成の対象範囲と回数を変更

    平成28年4月1日から、助成の対象範囲と回数が次のとおり変更になります。

    • 1回の治療期間の治療開始時に妻の年齢が43歳以上の場合、助成の対象外に
    • 初めて助成を受ける際の治療開始時に妻の年齢が40歳以上43歳未満の場合、通算助成回数が3回までに
    • 年間助成回数と通算助成期間の限度を廃止
    一部40歳未満の方は先行して新制度を適用

    平成26年度以降新たに助成制度を利用する方のうち、初めて助成を受ける際の治療開始時に妻の年齢が40歳未満の場合は、先行して新制度を適用しています。

    ただし、平成25年度までに助成申請し制度を利用したことがある方、または平成26年度以降新たに助成制度を利用する方のうち、初めて助成を受ける際の治療開始時に妻の年齢が40歳以上の場合は、平成28年3月31日までは従来どおりの助成内容となります。

    制度の変更内容

    現行制度(平成28年3月31日まで)
    対象年齢
    限度なし
    年間助成回数
    2回(初年度3回)
    通算助成回数
    10回
    通算助成期間
    5年
    新制度(平成28年4月1日から)
    対象年齢
    43歳未満
    年間助成回数
    限度なし
    通算助成回数
    • 初回40歳未満6回
    • 初回40歳以上43歳未満3回
    通算助成期間
    限度なし

    問合せ先

    • 母子保健・感染症課 072(960)3805、ファクス072(960)3809
    • 東・中・西保健センター

    仲間がいっぱい!! 子育て支援センター&つどいの広場の催し

    子育て支援センターの催しについてのご注意
    • 車での来場はご遠慮ください。
    • 「ところ」の記載のない催しは、各子育て支援センターで開催。
    • 対象は子どもについてのみ記載していますが、すべて保護者が同伴してください。
    • 申込方法の記載のない催しは、申込不要です。

    ももっこ(楠根子育て支援センター)

    ももっこの催しの申込み先、問合せ先は、すべてももっこ(06-4306-4151、ファクス06-4306-3080)です。

    それいけ!GUNGUN

    とき
    6月26日(金曜日)10時30分~11時30分
    ところ
    ももの広場(楠根)4階
    対象
    1歳6か月以上の乳幼児
    定員
    20組(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    6月15日(月曜日)10時から電話で

    まんぼーりとみっく

    とき
    7月1日(水曜日)10時30分~11時30分
    対象
    1歳6か月~2歳6か月の乳幼児
    定員
    12組(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    6月22日(月曜日)10時から電話で

    あさひっこ(旭町子育て支援センター)

    あさひっこの催しの申込み先、問合せ先は、すべてあさひっこ(072-980-8871、ファクス072-985-1055)です。

    孔舎衙でふれあい&ダンス

    とき
    7月2日(木曜日)10時~11時
    ところ
    孔舎衙公民分館
    対象
    0歳児
    定員
    10組(申込先着順)
    持ち物
    抱っこひも
    申込方法・申込み先など
    6月19日(金曜日)10時から電話で

    ゆうゆうプラザで遊ぼう

    とき
    7月15日(水曜日)10時30分~11時30分
    ところ
    ゆうゆうプラザ(日下)
    対象
    1歳以上の乳幼児
    定員
    20組(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    7月1日(水曜日)10時から電話で

    縄手南でふれあい&ダンス

    とき
    7月16日(木曜日)10時~11時
    ところ
    縄手南公民分館
    対象
    0歳児
    定員
    10組(申込先着順)
    持ち物
    抱っこひも
    申込方法・申込み先など
    7月3日(金曜日)10時から電話で

    長瀬子育て支援センター

    長瀬子育て支援センターの催しの申込み先、問合せ先は、すべて長瀬子育て支援センター(06-6728-1800、ファクス06-6728-2413)です。

    よちよちタイム&手形押し

    とき
    6月22日(月曜日)9時30分~15時30分
    対象
    歩き始めから1歳11か月までの乳児
    ※弁当持参可。

    とんで くぐって GOGO!

    とき
    6月29日(月曜日)10時~11時
    対象
    2歳以上の幼児
    定員
    20組(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    6月15日(月曜日)13時から電話で

    ベビービクス&アフタービクス

    とき
    7月10日(金曜日)13時30分~14時30分
    対象
    首の座った乳児~未歩行児
    定員
    25組(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    6月24日(水曜日)13時から電話で

    荒本子育て支援センター

    荒本子育て支援センターの催しの申込み先、問合せ先は、すべて荒本子育て支援センター(06-6788-1055、ファクス06-6788-2597)です。

    水遊びおもちゃを作ろう

    とき
    7月3日(金曜日)10時~11時30分
    対象
    1歳6か月以上の乳幼児
    定員
    20組(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    6月19日(金曜日)15時から電話で

    お楽しみ会

    とき
    7月3日(金曜日)13時30分~15時
    対象
    1歳6か月以上の乳幼児
    定員
    20組(申込先着順)
    内容
    紙コップでおもちゃ作り
    申込方法・申込み先など
    6月22日(月曜日)10時から電話で

    水遊びが始まります

    対象 とき
    • 1歳6か月~1歳11か月=7月6日(月曜日)、17日(金曜日)、29日(水曜日)、8月5日(水曜日)、12日(水曜日)、17日(月曜日)、24日(月曜日)
    • 2歳児=7月10日(金曜日)、24日(金曜日)、31日(金曜日)、8月7日(金曜日)、12日(水曜日)、14日(金曜日)、19日(水曜日)
    • 3歳~就学前幼児=7月13日(月曜日)、27日(月曜日)、8月3日(月曜日)、10日(月曜日)、14日(金曜日)、21日(金曜日)、26日(水曜日)
    いずれも10時~11時で雨天中止
    持ち物
    水着(紙パンツは不可)、バスタオル、飲み物

    鴻池子育て支援センター

    鴻池子育て支援センターの催しの申込み先、問合せ先は、すべて鴻池子育て支援センター(06-6748-8251、ファクス06-6743-0577)です。

    ママともぐもぐ・離乳食交流会

    離乳食の始め方や進め方の悩みを栄養士や保健師と交流して解消しませんか。

    とき
    7月3日(金曜日)10時~11時30分
    対象
    0歳児
    定員
    10組(申込先着順)
    料金
    100円
    持ち物
    スプーン、飲み物
    申込方法・申込み先など
    6月19日(金曜日)13時から電話で

    みーんなあ・そ・ぼ

    とき
    6月22日(月曜日)・26日(金曜日)13時30分~16時、29日(月曜日)9時30分~11時30分
    ※26日(金曜日)は15時からシャボン玉遊び(雨天中止)。

    サークル活動部屋のご利用を

    市内在住の子育て中の親子が3組以上集まるとサークルをつくることができ、次の日程で活動部屋を利用できます。

    とき
    毎週土曜日13時~14時30分・15時~16時30分
    ※事業のない月曜日・金曜日も可。

    つどいの広場コロボックル
    子育て講演会

    歯医者さんと虫歯や歯並びについて学びます。

    とき
    7月2日(木曜日)10時30分~11時30分
    申込方法・申込み先など
    基本事項(左上に掲載)を電話で(ファクス、直接も可)
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    つどいの広場コロボックル(今米1) 072(966)8118(ファクス兼用)
    問合せ先
    子育て支援課 06(4309)3302、ファクス06(4309)3817

    小規模保育事業 施設整備事業者を募集

    今年度中に小規模保育事業の施設整備工事に着手し、来年4月に開園できる法人を募集します。

    対象
    市内で事業を経営している法人(法人創設見込みも含む)
    設置数
    市内に10か所
    申込方法・申込み先など
    応募用紙を7月6日(月曜日)~10日(金曜日)に直接
    ※詳しくは募集要項をご覧ください。募集要項は6月15日(月曜日)から市ウェブサイトでダウンロード可。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    子ども子育て室施設指導課 06(4309)3201、ファクス06(4309)3817

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム