ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成25年11月1日号 6・7面(テキスト版)

    • [公開日:2013年10月31日]
    • [更新日:2021年12月9日]
    • ID:11866

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    女性に対する暴力をなくそう

    交際相手の暴力も防止法が適用に

    毎年11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。この期間は、国、地方公共団体、市民団体、その他関係機関が協力・連携し、女性に対する暴力を根絶するための意識啓発や取組みを行っています。

    市では11月15日(金曜日)に、イコーラム(男女共同参画センター)でつどいを開催します。ぜひお越しください。

    法律が一部改正 恋人からの暴力も対象

    交際相手からの暴力が社会問題となり、「配偶者暴力防止法」の一部が改正されました。生活の本拠をともにする交際相手からの暴力およびその被害者についても、法の適用対象とされることとなります(来年1月3日施行)。

    デートDVを知っていますか

    DV(ドメスティック・バイオレンス)は配偶者間のみの問題だけではなく、恋人間でも起こっています。このような暴力は“デートDV”と呼ばれています。

    特に、若い世代の人達は「束縛や嫉妬は愛されているから」「親密な交際が進めば性行為は当然」などと思い込んでいる場合が多く、問題となっています。

    デートDVについて正しく学ぶことができるよう、早くから学校や家庭・地域で教育することが求められています。

    また、大人が携帯電話やインターネットといったコミュニケーションツールの使い方を正しく理解し、子どもたちに教えることも重要です。

    DVを受けたとき

    あなたがDV被害を受けたときは、決して自分を責めず、我慢しないでください。そして、身の危険を感じたときは、迷わず警察署に連絡してください。

    また、国や地方公共団体でも一時保護施設や相談機関を設け、被害者支援に取り組んでいます。一人で悩まず相談してください。

    DV被害の相談を受けたとき

    友人や周囲の人からDV被害の相談をされたときは、まず相手の話をよく聞いてあげてください。その際、決して相手を否定したり、自分の意見を押し付けたりせず、「あなたは悪くない」「暴力は絶対に許されない」と伝えてあげることが大切です。

    問合せ先
    男女共同参画課 06(4309)3300、ファクス06(4309)3823

    女性に対する暴力をなくす運動のつどい
    暴力にNoを! おとなができること

    とき
    11月15日(金曜日)14時~16時
    対象
    市内在住・在勤・在学(いずれか)の方
    定員
    40人(抽選)
    内容
    • 講演「あなたのこころとからだはあなたのもの サチッコの取り組みから」ウィメンズセンター大阪の原田薫さん
    • DVD上映「あなたは悪くない」
    • 女性弁護士による法律面接相談(13時~16時で申込先着順。11月1日(金曜日)から072-960-9205へ)
    • NPO法人シスターフッド大阪による面接相談(10時~12時で申込先着順。11月14日(木曜日)までに090-3820-4038へ)
    ※1歳6か月~就学前幼児の保育あり(定員10人で申込先着順。1人200円)。
    申込方法・申込み先など
    「行事名・教室名」「住所」「氏名(ふりがな)」「年齢」「電話・ファクス番号」と受講動機、保育の有無(必要な場合は子どもの氏名と生年月日も)を11月8日(金曜日)(必着)までにハガキで(電話、ファクス、Eメール、直接も可)
    ※11月8日(金曜日)から24日(日曜日)まで、DVに関するパネルやパッチワークキルトの展示もします。
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒578-0941岩田町4-3-22-600 イコーラム(男女共同参画センター) 072(960)9201、ファクス072(960)9207、Eメールアドレス ikoramu@nifty.com

    気軽に相談を

    「女性の人権ホットライン」強化週間
    専用電話相談

    夫、パートナーからの暴力、セクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為など、女性をめぐるさまざまな人権問題の相談に、人権擁護委員が応じます。

    とき
    11月18日(月曜日)~22日(金曜日)8時30分~19時、23日(祝日)・24日(日曜日)は10時~17時
    専用電話
    0570(070)810
    問合せ先
    • 大阪法務局人権擁護部 06(6942)9492
    • 人権啓発課 06(4309)3156、ファクス06(4309)3823

    女性のための電話相談窓口

    イコーラム(男女共同参画センター)
    とき
    火曜日~日曜日10時~17時(月曜日が祝日の場合は実施し、その翌日が休み)
    専用電話
    072(960)9206
    大阪府東大阪子ども家庭センター(DV相談専用電話)
    とき
    月曜日~金曜日9時~17時45分(祝日を除く)
    専用電話
    06(6721)2077
    大阪府女性相談センター
    とき
    9時~20時(祝日を除く)
    専用電話
    06(6949)6022、06(6946)7890

    男性のための電話相談窓口

    イコーラム(男女共同参画センター)
    とき
    第1土曜日13時~17時、第3水曜日19時~21時
    専用電話
    072(966)5002

    女性や子どもを守る 防犯カメラ120台が運用を開始

    犯罪のない住みよいまちへ

    市では、市民が安心して暮らせる犯罪のない住みよいまちの実現をめざし、事業に取り組んでいます。

    その一環として、市内3警察署と協議し、犯罪抑止効果の高い場所を選定して市内の市道などに120台の防犯カメラを設置しました。これにより、市内では約800台の防犯カメラが稼動しています。

    市民ボランティアの皆さんによる子ども見守り活動や警察などによるパトロールとともに、防犯カメラが犯行を思いとどまらせる大きな抑止力になると考えています。

    自分でできる防犯対策

    犯罪は、入りやすく、見えにくいところで起きるといわれています。

    犯罪抑止の第一歩は、「自らの身は自らで守る」という皆さん一人ひとりの防犯対策が重要です。今一度、自分にできる防犯対策について考えましょう。

    性犯罪から身を守るために

    性犯罪は、「人通りの少ない時間」「被害者が一人でいるとき」に発生する傾向があります。被害を防ぐために、次のことに注意しましょう。

    • 携帯電話や音楽プレイヤーに集中せず、周囲に対する警戒心をもって歩き、防犯ブザーを携行する
    • 帰宅時には玄関扉の鍵を開ける前に一度振り返る
    • 階段、踊り場などの共有スペースでも周囲に注意する
    • 高層階の部屋でも玄関扉や窓を確実に施錠する
    子どもの被害を防ぐために

    大阪府警察によると、子どもがわいせつな被害に遭いやすい時間帯は15時から19時の間で、場所は路上や公園、共同住宅など、子どもが一人でいるときだそうです。特に、マンションなどの共同住宅には、駐輪場・非常階段・エレベーターなど、誰でも侵入できて一時的に死角となる場所がたくさんあります。次のことに気をつけるよう、お子さんと確認しておきましょう。

    • 一人で遊ばない
    • 知らない人についていかない
    • 連れて行かれそうになったら大きな声を出すか防犯ブザーを使う
    • 誰とどこで遊び、いつ帰るかを家族に言って出かける
    • 友達が連れて行かれそうになったらすぐに大人に知らせる
    街頭犯罪被害を防ぐために

    「ひったくり」「自転車盗」「車上ねらい」についても、一人ひとりが犯罪から身を守るすべを知り、防犯意識を高めましょう。

    近所とのつながりで犯罪に強い地域へ

    安心安全なまちをめざすには、地域の協力が必要です。日頃から近所との挨拶を心がけるなどできることから始めましょう。

    問合せ先
    危機管理室 06(4309)3130、ファクス06(4309)3820

    さしのべた その手がこどもの 命綱

    11月は児童虐待防止推進月間

    市では、「児童虐待防止」の願いを込めたオレンジリボンの普及活動に取り組んでいます。

    児童虐待は、子どもの心身の発達や人格の形成に重大な影響を与えます。子どもたちを守るためには、より早く虐待に気づき、対応や支援につなげることが必要です。児童虐待防止への関心を高め、子どもたちが虐待から守られる社会をめざしましょう。

    市では、児童虐待防止推進月間にあわせて、講演会やキャンペーンなどを行います。ぜひ、ご参加ください。

    子育て講演会
    共育 共に育つということ

    テレビ番組などで活躍されている日本共育プロジェクト代表理事の今村克彦さんによる講演会を開催します。小学校教師としての24年間の現場実績を踏まえ、従来の教育とは一線を画した、共に育ちあう「共育」について講演していただきます。

    とき
    11月27日(水曜日)14時~16時(開場は13時30分)
    ところ
    イコーラム(男女共同参画センター)
    定員
    200人(申込先着順)
    ※保育(定員30人で要申込み)と手話通訳あり。
    申込方法・申込み先など
    「行事名・教室名」「住所」「氏名(ふりがな)」「年齢」「電話・ファクス番号」と保育の有無を11月26日(火曜日)までに電話またはファクスで
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    子ども見守り課 06(4309)3197、ファクス06(4309)3817

    子ども虐待防止街頭キャンペーン

    啓発グッズを配布します。

    とき
    11月1日(金曜日)8時から
    ところ
    近鉄瓢箪山駅・若江岩田駅・布施駅
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    子ども見守り課 06(4309)3197、ファクス06(4309)3817

    オレンジリボンウォーキング

    保健・福祉・教育関係者や民生委員の皆さんといっしょにウォーキングをしながらオレンジリボンの普及啓発をします。参加しませんか。

    とき ところ
    • 11月14日(木曜日)=布施商店街周辺
    • 19日(火曜日)=瓢箪山商店街周辺
    • 21日(木曜日)=若江岩田商店街周辺
    いずれも16時30分から
    申込方法・申込み先など
    「行事名・教室名」「住所」「氏名(ふりがな)」「年齢」「電話・ファクス番号」を各開催日の前日までに電話またはファクスで
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    子ども見守り課 06(4309)3197、ファクス06(4309)3817

    展示コーナー

    子ども虐待防止を啓発するポスターやパネルの展示、オレンジリボンの配布を行います。

    とき
    11月1日(金曜日)~29日(金曜日)(土・日曜日、祝日を除く)
    ところ
    市役所本庁舎7階子ども見守り課、東・中・西保健センター
    問合せ先
    子ども見守り課 06(4309)3197、ファクス06(4309)3817

    気づいていますか
    虐待シグナルチェック

    子どもが自分から助けを求めることは困難です。虐待かどうかはっきりしなくても、次に当てはまる子どもを見かけたときは、お知らせください。

    • 不自然な外傷(打撲、火傷など)が見られる
    • 衣服が汚れている、元気がなく表情が暗い
    • 虚言、万引き、家出などの問題行動を繰り返す
    • 年齢にそぐわない性的な言動が見られる
    • 保護者が長期不在でいつも子どもだけでいる
    • 登校せず、食事を与えられていない
    • 大声が聞こえ、暴力を振るわれている様子が感じられる

    児童虐待 相談・通告先

    児童虐待相談・通告先
    東・中・西福祉事務所家庭児童相談室(9時~17時30分)
    • 東=072(988)6619、ファクス072(988)6671
    • 中=072(960)9274、ファクス072(964)7110
    • 西=06(6784)7982、ファクス06(6784)7677
    大阪府東大阪子ども家庭センター
    • 06(6721)1966、ファクス06(6720)3411
    • 06(6721)5336〈通告専用・児童虐待110番〉
    • 072(295)8737〈夜間、休日〉(平日17時45分~翌日9時。土・日曜日、祝日24時間)
    児童虐待通告先
    チャイルドレスキュー110番〈大阪府警察本部〉
    0120(00)7524(24時間365日)

    遊びにおいでよ♪ 子育て支援センター・保育所の催し

    ※「ところ」の記載のない催しは、各子育て支援センターで開催。

    ※車での来場はご遠慮ください。

    あさひっこ(旭町子育て支援センター)

    あさひっこの催しの申込み・応募先、問合せ先は、すべてあさひっこ(072-980-8871、ファクス072-985-1055)です。

    ふれあい&ベビーマッサージ

    とき
    11月13日(水曜日)10時~11時
    対象
    0歳児とその保護者
    定員
    10組(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    11月1日(金曜日)10時から電話で

    枚岡梅林へお弁当を持って行こう

    とき
    11月13日(水曜日)10時~12時
    ※雨天中止。
    対象
    しっかり歩ける幼児とその保護者
    定員
    10組(申込先着順)
    持ち物
    弁当、飲み物、手ふき、敷物、帽子
    申込方法・申込み先など
    11月1日(金曜日)10時から電話で

    地元の歯科衛生士による子どもの歯の話

    とき
    11月13日(水曜日)14時~15時
    対象
    1歳~3歳の乳幼児とその保護者
    定員
    15組(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    11月1日(金曜日)10時から電話で

    縄手南ふれあい&ダンス

    とき
    11月21日(木曜日)10時~11時
    ところ
    縄手南公民分館
    対象
    0歳児とその保護者
    定員
    10組(申込先着順)
    持ち物
    抱っこひも
    申込方法・申込み先など
    11月8日(金曜日)10時から電話で

    まんぼーリトミック

    とき
    11月22日(金曜日)10時~11時
    対象
    1歳6か月以上の乳幼児とその保護者
    定員
    15組(初めての方を優先して抽選)
    申込方法・申込み先など
    11月5日(火曜日)10時~8日(金曜日)17時に電話で

    鴻池子育て支援センター

    鴻池子育て支援センターの催しの申込み・応募先、問合せ先は、すべて鴻池子育て支援センター(06-6748-8251、ファクス06-6743-0577)です。

    よちよちタイム

    とき
    11月1日(金曜日)・25日(月曜日)13時30分~16時、11月15日(金曜日)9時30分~11時30分
    対象
    よちよち歩きの1歳児とその保護者
    ※申込不要。

    お出かけ赤ちゃんタイム

    とき
    11月15日(金曜日)15時15分~16時30分
    ところ
    府立城東工科高校ガラスの実験棟
    対象
    未歩行の0歳児とその保護者
    ※申込不要。

    お出かけホッと広場

    とき
    11月18日(月曜日)10時30分~11時30分
    ところ
    鴻池スカイランド
    ※申込不要。

    キャラクターバスを作ろう

    とき
    11月22日(金曜日)10時~11時30分
    対象
    1歳以上の乳幼児とその保護者
    定員
    10組(申込先着順)
    料金
    50円
    持ち物
    1リットルの牛乳パック1個、ペットボトルの蓋2個
    申込方法・申込み先など
    11月8日(金曜日)13時30分から電話で

    ゴリちゃんの紙芝居

    紙芝居師の前野潤一さんが、手遊びを織り交ぜながら口演します。

    とき
    11月29日(金曜日)10時30分~11時30分
    対象
    就学前乳幼児とその保護者
    定員
    30組(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    11月13日(水曜日)13時30分から電話で

    長瀬子育て支援センター

    長瀬子育て支援センターの催しの申込み・応募先、問合せ先は、すべて長瀬子育て支援センター(06-6728-1800、ファクス06-6728-2413)です。

    よちよちタイム

    とき
    11月1日(金曜日)・11日(月曜日)・18日(月曜日)・25日(月曜日)13時30分~15時30分
    対象
    よちよち歩きの1歳児とその保護者
    ※申込不要。

    みんなみんなよっといで!

    お弁当も食べられます。

    とき
    11月8日(金曜日)9時30分~16時
    対象
    就学前乳幼児とその保護者
    ※申込不要。

    ママの手作りクッキング

    カレーライスを作ります。

    とき
    11月11日(月曜日)10時30分~12時30分
    対象
    就学前乳幼児とその保護者
    定員
    12組(申込先着順)
    料金
    1組300円
    申込方法・申込み先など
    11月1日(金曜日)13時から電話で

    お出かけ夢広場

    とき
    11月15日(金曜日)10時~11時30分
    ところ
    夢広場(布施駅前)
    対象
    就学前乳幼児とその保護者
    申込方法・申込み先など
    11月6日(水曜日)13時から電話で

    お出かけ金岡公園

    とき
    11月18日(月曜日)10時30分~11時30分
    ところ
    金岡公園
    対象
    就学前乳幼児とその保護者
    申込方法・申込み先など
    11月8日(金曜日)13時から電話で

    荒本子育て支援センター

    荒本子育て支援センターの催しの申込み・応募先、問合せ先は、すべて荒本子育て支援センター(06-6788-1055、ファクス06-6788-2597)です。

    よちよちタイム

    とき
    11月11日(月曜日)・18日(月曜日)13時30分~15時30分
    対象
    よちよち歩きの1歳児とその保護者
    ※申込不要。

    お面作り・シール貼り

    とき
    11月11日(月曜日)10時~11時30分
    ところ
    ももの広場(楠根)
    対象
    就学前乳幼児とその保護者

    風船遊び&体操

    とき ところ
    • 11月18日(月曜日)=花園中央公園
    • 21日(木曜日)=御厨公園
    いずれも10時30分~11時30分
    対象
    就学前乳幼児とその保護者

    ミニサーキットで遊ぼう

    とき
    11月18日(月曜日)10時~11時30分
    対象
    1歳6か月以上の乳幼児とその保護者
    定員
    20組(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    11月5日(火曜日)10時から電話で

    子育て広場 おもちゃ・紙芝居・体操

    とき
    11月11日(月曜日)10時30分~11時30分
    ところ
    意岐部公民分館(御厨中2)
    対象
    就学前乳幼児とその保護者
    定員
    20組(申込先着順)

    保育所の給食を食べよう

    とき
    11月22日(金曜日)10時30分~12時
    対象
    1歳6か月以上の乳幼児とその保護者
    定員
    10組(申込先着順)
    ※実費必要。
    申込方法・申込み先など
    11月6日(水曜日)10時から電話で

    石切保育所

    赤ちゃん教室

    とき
    11月19日(火曜日)10時~11時
    対象
    0歳児とその保護者
    申込方法・申込み先など
    11月1日(金曜日)からの10時~16時に電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    石切保育所 072(984)6260、ファクス072(984)9578

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム