ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成25年11月1日号 3面(テキスト版)

    • [公開日:2013年10月31日]
    • [更新日:2021年12月9日]
    • ID:11863

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    秋季全国火災予防運動

    消すまでは 心の警報 ONのまま

    11月9日は、119番の日です。毎年この時期は空気が乾燥し、家庭でも暖房器具を使用し始めるため、火災が多く発生しています。本格的な寒さに備えて「火の用心」の備えも確認しましょう。

    通報は慌てずに

    高機能消防指令センターでは、毎日多くの119番通報を受信しています。電話の内容は受信と同時に出動する車両に伝えます。一刻も早く消防車や救急車を現場に到着させるため、指令員の問いかけには落ち着いて答えてください。

    なお、119番へのいたずら電話は「30万円以下の罰金または拘留」の罰則が科される犯罪です。

    放火に注意

    火災の原因は、放火がもっとも多く、たばこ、こんろと続いています。放火されにくい環境をつくる、たばこの始末をきちんとする、こんろの使用中は近くを離れないなど「防ぐことができる火災」を起こさないよう注意しましょう。

    住宅用火災警報器の設置を

    住宅火災の被害を減らすために平成23年6月から設置が完全義務化となった住宅用火災警報器の設置はお済みですか。住宅用火災警報器はホームセンターやお近くの電気店などで販売しています。

    なお、すでに設置している家庭では、点検や維持管理が必要です。点検は、誰にでも簡単にできます。また、火災ではないのに音が鳴るときは、電池切れや器具に異常がある場合などが考えられます。くわしくは、製品の取扱説明書をご覧ください。

    問合せ先
    消防局予防広報課 072(966)9663、ファクス072(966)9669

    市役所22階展望フロアに
    「福太郎」オープン

    市役所本庁舎22階の展望フロアに、「ねぎ焼き・お好み焼き福太郎東大阪市庁店」がこのほどオープンしました。

    新庁舎開庁当初、レストランが営業を行っていましたが、平成21年2月末に撤退。市では展望レストランを活用していくため、庁内にワーキンググループを設置し検討を行ってきましたが決定に至らず、改めて公募していたものです。これまで長期間空き店舗の状態で、市民の皆さんには迷惑をおかけしていました。

    展望レストランでは、市役所最上階の眺望を楽しみながら、メディアにも数多く取り上げられているねぎ焼き・お好み焼き福太郎のメニューを味わうことができます。ぜひ、お立ち寄りください。

    営業時間
    12時~15時、18時~21時30分
    ※土・日曜日、祝日を除く。
    電話番号
    06(6747)2951
    問合せ先
    管財室 06(4309)3125、ファクス06(4309)3820

    火災に強いまちに向けて

    防火・準防火地域制度の活用へ

    市では都市計画において、一定の地域を「防火地域・準防火地域」に指定しています。防火地域・準防火地域制度は、建物の構造や材質を燃えにくいものに規制することによって、市街地での火災の危険を防ぐために地域を指定するものです。本市をさらに火災に強いまちに変えていくため、指定地域の拡大に向けた検討を始めています。

    火災の拡大防止には、出火時の初期消火が大切です。しかし、大規模な地震が発生した場合などにおいては、火災が同時に起こる可能性が高く、消防活動が充分に行えないことも考えられるため、延焼が拡大し、大火の発生につながる恐れがあります。このような場合に備え、さらに個々の建物を燃えにくい建物にしていくことが大切です。

    理解と協力をお願いします。

    問合せ先
    都市づくり課 06(4309)3213、ファクス06(4309)3831

    11月は自転車マナーアップ強化月間

    ルール守って安全運転

    最近、自転車走行中の携帯電話の使用など、マナーの悪さが問題になっています。

    市では、毎月8日を「自転車マナーデー」として、警察や自治協議会、放置自転車防止対策推進協議会などと連携し、自転車マナーの向上に取り組んでいます。自転車に乗るときは、「飲酒運転や二人乗りをしない」などの交通ルールを守り、マナーアップに努めましょう。

    また、保険や共済に加入し、年に一度は整備点検を受けましょう。自転車安全整備店で点検を受けると、一年間有効な賠償責任・傷害保険がついている「TSマーク」を貼ってもらえます。

    スタントマンが実演
    交通安全教室

    強化月間にあわせて、11月中旬に市立縄手南・高井田・盾津東中学校で、生徒を対象に交通安全教室を開催します。スタントマンの実演で交通事故発生現場を再現し、正しい自転車の利用と安全な走行を学びます。

    なくそう放置自転車

    駅前などに放置された自転車は、まちの景観を悪くし、歩行者や緊急車両などの通行の妨げにもなります。

    市では、放置自転車をなくすため、自転車駐車場の設置や駅前への啓発指導員の配置などに取り組んでいます。

    自転車を駐車するときは、自転車駐車場をご利用ください。なお、駅周辺の駐車場の連絡先などは市ウェブサイトをご覧ください。

    問合せ先
    交通対策室 06(4309)3223、ファクス06(4309)3836

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム