ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成25年2月15日号 3面(テキスト版)

    • [公開日:2013年2月15日]
    • [更新日:2021年12月1日]
    • ID:10214

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    保健所・センターだより

    番号をよく確認のうえ、かけ間違いのないようにお願いします
    車での来場はご遠慮ください

    • 東保健センター=072(982)2603 FAX072(986)2135
    • 中保健センター=072(965)6411 FAX072(966)6527
    • 西保健センター=06(6788)0085 FAX06(6788)2916
    • 健康づくり課    =072(960)3802 FAX072(960)3809

    2歳児歯科健康相談

    とき ところ
    • 3月7日(木曜日)=西保健センター
    • 18日(月曜日)=東保健センター
    • 26日(火曜日)=中保健センター
    ※時間は申込時に伝えます。
    対象
    市内在住の平成23年3月生まれの2歳児
    定員・定数
    各30人(申込先着順)
    持ち物
    母子健康手帳
    申込み先・応募先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    お昼ごはんのつどい
    バランスよく食べて、楽しく動いて!

    とき
    3月5日(火曜日)午前10時30分~午後2時
    対象
    市内在住の65歳以上の方
    定員・定数
    24人(申込先着順)
    内容
    調理実習と試食、体操など
    料金
    500円
    ※保険料が別途必要。
    持ち物
    運動ができる服・靴、エプロン、手ふき、三角巾、筆記用具
    申込方法・応募方法など
    3月1日(金曜日)までに電話で
    ところ 申込み先・応募先など 問合せ先
    東保健センター

    ふたごの教室

    とき ところ 内容
    • 3月6日(水曜日)午前10時~11時30分、西保健センター=保育士と遊ぼう
    • 13日(水曜日)午前10時~11時15分、中保健センター=みんなでおしゃべり
    • 15日(金曜日)午前10時~11時、東保健センター=子育てを語ろう
    対象
    市内在住のふたご、みつごを妊娠・出産している方とその子ども
    ※初参加者は前日までに要申込み。
    問合せ先
    東・中・西保健センター

    マタニティクラス

    とき ところ 内容
    • 3月6日(水曜日)午後1時30分~3時30分、東保健センター=助産師の話
    • 19日(火曜日)午後1時30分~4時、中保健センター=赤ちゃんとの生活、交流会など
    対象
    市内在住のおおむね妊娠16週以降の妊婦
    持ち物
    母子健康手帳
    申込み先・応募先など 問合せ先
    東・中保健センター

    マタニティ歯科健診

    とき ところ
    • 3月21日(木曜日)=西保健センター
    • 25日(月曜日)=中保健センター
    • 28日(木曜日)=東保健センター
    ※時間は申込時に伝えます。
    対象
    市内在住のおおむね妊娠16週以降の妊婦
    定員・定数
    各15人(申込先着順)
    持ち物
    母子健康手帳
    申込み先・応募先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    若さを保つ秘訣法

    とき
    3月1日(金曜日)午後1時30分~3時(受付は午後1時15分から)
    対象
    40歳以上の方
    定員・定数
    30人(申込先着順)
    内容
    体組成測定、体操など
    持ち物
    運動ができる服、飲み物
    ところ 申込み先・応募先など 問合せ先
    東保健センター

    小児慢性特定疾患
    療育指導講演会

    とき
    3月12日(火曜日)午後2時~4時(開場は午後1時30分)
    ところ
    保健所大会議室
    対象
    初めての集団生活を迎える予定の乳幼児とその家族
    内容
    講演「保育所、幼稚園、療育センターについて」、交流会
    申込方法・応募方法など
    講演会名、住所、氏名、電話番号、保育の有無を3月8日(金曜日)までに電話またはファクスで
    申込み先・応募先など 問合せ先
    健康づくり課

    めっちゃ元気まつり
    みんなで取り組もうや!介護予防!

    介護予防に関心のある方同士の情報交換や交流などができます。

    とき
    3月15日(金曜日)午後1時30分~3時30分
    ところ
    東大阪アリーナ
    内容
    歌体操、“歯つらつ人生”のためのお口の健康講話、口腔体操、お手軽ストレッチ・筋力アップ、軽スポーツ「カーリンコン」
    持ち物
    運動ができる服、室内用シューズ
    問合せ先
    健康づくり課

    肺がん・結核エックス線検診

    とき ところ
    • 3月5日(火曜日)午前9時10分から・午前10時から=西保健センター
    • 3月6日(水曜日)午前9時10分~10時20分、12日(火曜日)午後1時~2時20分=中保健センター
    • 3月7日(木曜日)午後1時30分から・午後2時15分から=東診療所(申込みは東保健センターへ)
    内容 対象
    • 肺がん検診=市内在住の40歳以上の方
    • 結核検診=市内在住の65歳以上の方
    定員・定数
    各日40人(申込先着順)
    申込み先・応募先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    乳がん(マンモグラフィ)検診
    土曜日もあります

    とき ところ
    • 3月23日(土曜日)午前9時~10時30分=健康づくり課
    • 28日(木曜日)午後1時から・午後1時45分から・午後2時30分から=中保健センター
    対象
    平成24年4月1日現在、40歳以上の偶数年齢の女性またはクーポン券対象者
    定員・定数
    各日50人(申込先着順)
    料金
    800円
    ※生活保護受給者と市民税非課税世帯の方で、事前に保健センターで無料受診券の交付を受けた場合は無料。
    申込み先・応募先など 問合せ先
    • 健康づくり課
    • 中保健センター

    知って得する!ミニ「食」講座

    とき
    3月1日(金曜日)午前10時30分~正午
    対象
    市内在住の方
    定員・定数
    20人(申込先着順)
    内容
    講話「高血圧には2種類ある・タイプ別高血圧予防法」、家庭料理の塩分チェック
    持ち物
    塩分濃度を測定したい汁物50ミリリットル程度、筆記用具
    ところ 申込み先・応募先など 問合せ先
    中保健センター

    もうすぐ春だ!
    楽しいウォーキング基礎講座

    理想的な歩き方や靴の選び方などを学びます。

    とき
    3月6日(水曜日)午前9時30分~正午ごろ
    ※雨天(当日午前6時55分ごろのNHK総合テレビの天気予報で降水確率が50パーセント以上)の場合は、中保健センターで実施。
    ところ
    花園中央公園噴水前(花園ラグビー場南側)
    対象
    市内在住の方
    定員・定数
    40人(申込先着順)
    持ち物
    運動ができる服・靴、飲み物、タオル、リュックサック
    申込方法・応募方法など
    2月15日(金曜日)から電話で
    申込み先・応募先など 問合せ先
    中保健センター

    忘れず受けましょう
    3月1日~7日は子ども予防接種週間

    病気を予防するためには、予防接種を受けられる年齢のできるだけ早い時期に接種することが大切です。入園、入学などの集団生活を始める前に、予防接種の受け忘れがないかを母子健康手帳で確認しましょう。特に、麻しん・風しん混合ワクチン定期接種の3期(中学校1年生に相当する年齢)および4期(高校3年生に相当する年齢)については、3月31日までの接種期間を過ぎると自己負担になりますので、まだ接種がお済みでない方は早めに接種しましょう。

    なお、子ども予防接種週間中の3月2日(土曜日)と3日(日曜日)に接種できる病院もあります。くわしくはお問合せください。

    問合せ先
    健康づくり課

    栄養士研修会

    とき
    3月11日(月曜日)午前10時~正午
    ところ
    保健所大会議室
    対象
    市内在住の栄養士免許がある方
    内容
    講演「時間栄養学の活用 何を食べるからいつ食べるへ」京都医療センターの津崎こころさん、東大阪地域活動栄養士会の活動について
    申込み先・応募先など 問合せ先
    健康づくり課

    糖尿病食事学習会

    西保健センター
    とき
    3月5日(火曜日)午前10時30分~午後2時
    対象
    糖尿病で食事療法をしている方とその家族
    定員・定数
    20人(申込先着順)
    内容
    講話「エネルギーを控えて、おいしく食べる」、調理実習など
    料金
    700円
    持ち物
    エプロン、手ふき、三角巾
    ところ 申込み先・応募先など 問合せ先
    西保健センター
    東保健センター
    とき
    3月13日(水曜日)午前10時30分~午後1時
    対象
    血糖値が高めまたは軽症糖尿病の方とその家族
    定員・定数
    10人(申込先着順)
    内容
    講話「冬の食事で気をつけたいこと」、調理実習・試食交流会「自分の食事量を知る」
    料金
    700円
    持ち物
    エプロン、手ふき、三角巾、筆記用具
    申込方法・応募方法など
    3月8日(金曜日)までに電話で
    ところ 申込み先・応募先など 問合せ先
    東保健センター

    食品の安全を確認

    放射性物質検査を定期的に実施

    昨年4月から市では、市内に流通する食品を購入し、放射性物質の検査を定期的に実施しています。

    対象となるおもな食品は、平成23年8月4日付で原子力災害対策本部が定めた「検査計画・出荷制限等の品目・区域の設定・解除の考え方」を踏まえた「地方自治体における検査計画」対象自治体(17都県)産を中心とした食品で、分析対象は放射性セシウムです。昨年7月から12月までに35検体の検査を実施しましたが、基準値を超える放射性セシウムは検出されていません。

    くわしくは市ウェブサイトをご覧ください。

    過度に心配する必要はありません

    仮に、放射性セシウム137が100ベクレルパーキログラム(一般食品の基準値)残留している食品を1キログラム食べたとしても、体が受ける影響は約0.0013ミリシーベルトにしかなりません。国の基準では食品からの被ばく線量の上限を年間1ミリシーベルトとしていることから、健康への影響を過度に心配する必要はないと考えられています。

    問合せ先
    食品衛生課 072(960)3803、ファクス072(960)3807

    犬の譲渡会

    動物指導センターでは、動物愛護の啓発と命あるものの生存機会の拡大を図るために犬の譲渡を行っています。譲渡会では動物指導センターで保護・引取りした犬のうち譲渡適性のある犬について譲渡の申込みを受け付けます。

    とき
    2月24日(日曜日)午前11時~午後2時
    ※雨天決行。
    ところ
    水走公園
    参加条件
    次の条件すべてに該当している方
    • 営利や他人への譲渡を目的としない
    • 家族全員の賛同を得ており愛情と責任をもって適正に終生飼育ができる
    • 動物の飼養が認められている住宅に住んでいる
    • 現在犬を飼養していない(飼養している場合は面談などにより認める場合あり)
    持ち物
    氏名・住所が確認できる運転免許証など公的機関発行の証明書、集合住宅もしくは賃貸住宅に居住の場合は動物の飼養を認めることを証明する書類
    ※申込みをした方は、後日自宅を調査させていただくため、当日に犬を引き渡すことはできません。ただし、事前に犬を飼いたい申請をしている方は当日の引渡しができます。なお、当日は犬を譲りたい方の申請受付はありません。
    問合せ先
    動物指導センター 072(963)6211、ファクス072(963)1644

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム