ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成24年10月15日号 1面(テキスト版)

    • [公開日:2012年10月12日]
    • [更新日:2014年9月12日]
    • ID:9672

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    守りたい 生きたい 生きよう

    自殺を考えるほど心理的に追い込まれた人は、視野が狭くなり、「もう死ぬしかない」と考えるようになります。そして、「死にたくない、もっと生きたい」という本当の気持ちとのはざまで揺れ動きながらも、正常な判断力を欠いたまま最終的に死を選んでしまうのです。

    自殺によって、周囲は強い衝撃と深い悲しみを受けます。その心の痛みから立ち直れない家族がいます。友人がいます。そのことを忘れないでください。

    人の命は何ものにも代えがたいものです。あなた自身や、あなたの大切な人の命の重さを今一度、考えてみませんか。

    相談してください

    悩みを抱えている方は、1人で悩まず、専門の相談機関に相談してください。

    また、身近な方の悩みに気づいたら暖かく寄り添い、専門家につなぎ、見守っていきましょう。保健センターや次のような機関で相談に応じています。

    保健センター
    • 東=072(982)2603、ファクス072(986)2135
    • 中=072(965)6411、ファクス072(966)6527
    • 西=06(6788)0085、ファクス06(6788)2916
    24時間電話相談
    • 関西いのちの電話 06(6309)1121〈24時間365日〉
    • 大阪自殺防止センター 06(6260)4343〈金曜日午後1時~日曜日午後10時〉
    • 自殺予防いのちの電話 0120(738)556〈毎月10日午前8時~翌午前8時〉
    クレジットの返済などの相談
    • 大阪府再チャレンジ支援プラザ 06(6210)9512〈月曜日~金曜日午前9時~午後6時〉
    • 消費生活センター 072(965)0102〈月曜日~金曜日午前9時30分~午後4時〉

    講演“生きること”の向こう側にあるもの

    遺族の声から学ぶ自死について

    自死に至る心情や実態、自死を防ぐために必要な地域の支援、遺族への支援などについてお話しします。また、わかちあいの会は、遺族の方が安心して気持ちを話せる場です。

    とき・内容
    11月11日(日曜日)
    • 午後2時~3時=放送大学客員教授の清水新二さんによる講演「“生きること”の向こう側にあるもの 遺族の声から学ぶ自死について」
    • 午後3時15分~4時15分=清水新二さんと自殺防止センター所長の澤井登志さんによるパネルディスカッション、自死遺族わかちあいの会(遺族の集い)
    ところ
    イコーラム(男女共同参画センター)
    定員
    200人程度(当日先着順)
    問合せ先
    健康づくり課 072(960)3802、ファクス072(960)3809

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム